日本は「実力社会」

――理解できました。​とはいえ、低学歴の人にとっては厳しい気もするのですが。

びーやま:それはそんなことないと思います。

 日本は学歴社会だと言われますが、それ以上に実力社会です。なんだかんだ言っても結果を出している人が一番評価されます。

 そうでなければ、高卒で活躍する経営者や無名大出身の有名人などが誕生する理由を説明することができません。

 その意味では、低学歴だってチャンスはたくさんありますし、高学歴以上のポジションにつくことはめずらしくないでしょう。

 ただ、僕が伝えたいのは、そういう人生よりも学歴をつけるのは簡単なんだから、不安な人は学歴を持っておきましょうということなんです。そうすれば選択肢は多少なりとも広がるわけですから。

 なにも学歴が万能だなんていうつもりはなくて、あったら得しますよってだけなんです。

 だって、新卒採用だって高学歴だったら学歴フィルターに引っ掛からないだけで、キャリアの成功が約束されるわけじゃないですか。

――極端に考えるのが違うってことなんですね。

びーやま:そうです。

 学校の勉強を頑張って、試験で合格点を取るだけで、社会での評価が高​くなるんですから​可能性のある人は学歴を持っておきましょう。​そうでないなら、別の実績をつくりましょうというだけです。

――よく理解できました。本日はありがとうございました。

びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。

高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。