技術の進化に人の成長が追いついていない

技術者こそ、<br />伝え方の技術を学べばいい<br />【サイバーエージェント藤田晋×佐々木圭一】(後編)佐々木圭一(ささき・けいいち)コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師 上智大学大学院を卒業後、97年広告会社に入社。後に伝説のクリエーター、リー・クロウのもと米国で2年間インターナショナルな仕事に従事。日本人初、米国の広告賞One Show Designでゴールド賞を獲得(Mr.Children)。アジア初、6ヵ国歌姫プロジェクト(アジエンス)。カンヌ国際クリエイティブアワードでシルバー賞他計3つ獲得、AdFestでゴールド賞2つ獲得、など国内外51のアワードを獲得。郷ひろみ・Chemistryの作詞家としてアルバム・オリコン1位を2度獲得。twitter:@keiichisasaki
Faceook:佐々木圭一

佐々木 僕は子どもの頃、転校することが多かったんです。だから、いつも人にうまく伝えられるようになりたいと思っていました。大学時代、ロボットを研究していたのに、広告会社に入社したのは、人ときちんとコミュニケーションしたいと強烈に思ったことが大きかった。
 もともとロボットを研究していたこともそうなんですが、僕らみたいな理系の人間は、伝えるのが下手なんですよ。だから、自分自身も含めて、さきほど藤田さんがおっしゃったように、伝え方で損していることはたくさんあると思っていたんです。

藤田 たしかにお会いして、伝えるのが苦手だった人なのかもしれない、ということが、なんとなくわかりました(笑)。
 これはいい意味で、ですが、いわゆる広告代理店の人っぽくないですもん。だから、伝え方を工夫するようになられたんですね。

佐々木 はい。伝え方をなんとかしたいと思っていたし、世の中にもそう思っている人がたくさんいると思っていました。そういう人たちが伝え方を身につけることによって、自分の仕事もうまくいくだろうし、恋人との関係もよくなるかもしれないし、友達との関係もよくなっていったらいいな、と思って『伝え方が9割』を書いたんです。僕自身が体験していますが、状況はいくらでも変えられると思っています。

藤田 なるほど、実体験があるわけですね。

佐々木 生きていれば人は少しずつ成長しますよね。だから、コミュニケーション力も、去年よりは今のほうが学んでいるし、痛い思いをしてだんだん伸びていく。でも、この成長はすごく緩やかなので、講座を受講したり、本を読んでみることによって、レベルを一気に上げることができるんじゃないかなと思うんです。

藤田 今は、伝え方も多角化しているというか、複雑化していますしね。僕自身は、スピーチはまったく得意じゃないんですが、経営者はスピーチが苦手でも他の方法に頼れるようになった。例えば、ブログに書けばいい。
 場合によっては、どこかで取材を受けて、それを経由して伝えたほうが伝わる場合もあるし、ツイッターやフェイスブックも使えますよね。
 ストレートに誰かに伝えるだけではなくなってきているので、そのあたりの技術も学ばないといけない。技術の進化に人の成長が追いついていないかもしれないですね。みんな生きながら、学んでいるところがある。

佐々木 たしかにそうですね。僕も今も学び中です。ここは間違えたな、ということも日々あります。それを繰り返して、成長してきているんだと思っています。