スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • ログイン
  • 会員登録

「ら抜き言葉」(公開終了)

梶井厚志:京都大学経済研究所教授
ライフ・社会 梶井厚志 コトバの戦略的思考
2007.12.11 0:40 会員限定
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

梶井厚志

[京都大学経済研究所教授]

1963年広島県生まれ。86年一橋大学経済学部卒業、91年ハーバード大学Ph.D.(経済学博士号)取得。専攻は経済理論、特に情報の経済学、一般均衡理論、ゲーム理論。ペンシルバニア大学経済学部助教授、筑波大学社会工学系助教授、大阪大学社会経済研究所教授を経て、2003年より現職。著書に『ミクロ経済学:戦略的アプローチ』『戦略的思考の技術』『故事成語でわかる経済学のキーワード』などがある。梶井厚志のホームページ

  • 梶井厚志 コトバの戦略的思考

    身近な言葉の中にも戦略的思考の可能性が潜んでいる。本連載では、身近な言葉や格言・昔話から、そこに潜む経済学的なアイディアや戦略的な含意を探る。

    バックナンバー一覧

続きを読むには…

この記事は、会員限定です。
無料会員登録で月5件まで閲覧できます。

無料会員登録 有料会員登録

会員の方はログイン

ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)に登録すると、忙しいビジネスパーソンの情報取得・スキルアップをサポートする、深掘りされたビジネス記事や特集が読めるようになります。
  • オリジナル特集・限定記事が読み放題
  • 「学びの動画」が見放題
  • 人気書籍を続々公開
  • The Wall Street Journal が読み放題
  • 週刊ダイヤモンドが読める
有料会員について詳しく
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたにおすすめ

「脱・紙文化」で75%の社員が生産性向上を実感! ITスキ…
「脱・紙文化」で75%の社員が生産性向上を実感! ITスキ…
AD
店舗・拠点マネジメントの悩みを解決。「販売が前年比161%…
店舗・拠点マネジメントの悩みを解決。「販売が前年比161%…
AD
米国株は指数に連動するETFを使って投資! 米国を代表する…
米国株は指数に連動するETFを使って投資! 米国を代表する…
AD
アルミニウムで環境負荷を低減。“軽やかな世界”をつくる
アルミニウムで環境負荷を低減。“軽やかな世界”をつくる
AD

特集

プーチンもショック!?ソ連の「寿命」は何年だった?【3分歴史チャレンジ】

プーチンもショック!?ソ連の「寿命」は何年だった?【3分歴史チャレンジ】

東京きらぼし傘下のUI銀行社長が明かすデジタルバンクの真の目的、「低効率体質から脱却」

東京きらぼし傘下のUI銀行社長が明かすデジタルバンクの真の目的、「低効率体質から脱却」

野村HDと大和証券「脱・回転売買」の営業改革は進んだか?“費用カバー率”で検証

野村HDと大和証券「脱・回転売買」の営業改革は進んだか?“費用カバー率”で検証

東京電力社員が明かす柏崎刈羽原発の実態「震災10年で人材も技術も喪失」、遠のく再稼働

東京電力社員が明かす柏崎刈羽原発の実態「震災10年で人材も技術も喪失」、遠のく再稼働

アクセスランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • 会員
  • うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言

  • 【すべてがうまくいく】 神様に好かれる人がやっていることベスト3

  • 「おれって天才だからな~」急にボケられたとき、コミュ力の高い人はどう返す?

  • 頭がいい人と悪い人「仕事で着るユニクロの服」に現れる差

  • 【会話をポンポン返せない】という人が知るべき1つの処方箋

  • うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言

  • 【会話をポンポン返せない】という人が知るべき1つの処方箋

  • 頭がいい人と悪い人「仕事で着るユニクロの服」に現れる差

  • 税務調査シーズン到来、「富裕層でなくても要注意」の意外な人々とは?

  • お願い上手は「来てください」を何と言い換える?#来訪のお願い6選

  • うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言

  • 「ご主人、どちらの会社にお勤めなの?」に育ちがいい人はどう返すか【書籍オンライン編集部セレクション】

  • 銀行が大激怒、住宅ローンを借りたら絶対やってはいけないこと

  • ウクライナ侵攻5カ月目…日本人は「戦争報道のインチキさ」今こそ検証を

  • 「誰とでも会話が続く人」が、話を聞くときに無意識にやっていること

  • 「割安株&高配当株」ランキング【5年後の割安株】5位は住友林業、1位は?

  • 「自分で勉強する子」の親がやっている意外なこと

  • 労基署が物流業界にメス!ドライバーの長時間労働「荷主に改善求める」方針

  • チンギス・ハンじゃない!モンゴル帝国絶頂期の皇帝は?【3分歴史チャレンジ】

  • 歴史から学ばない人類の、「稀有な例外」が日本史にあった!古代史の大家が指摘

ランキング一覧

トレンドウォッチ

日本企業のプロジェクト失敗要因は「削る発想」と「3つの過剰」 ベンチャー投資が節税につながる!? エンジェル税制の実力に迫る アップル株が数百円で買える! 米国株を0.1株から取引する方法 不確実性をマネジメントする鍵は、「時間軸」と「発生可能性」 子どもの遊びをめぐって大の大人が熱く議論する企画会議とは
一覧を見る

最新記事

  • 東京きらぼし傘下のUI銀行社長が明かすデジタルバンクの真の目的、「低効率体質から脱却」

  • プーチンもショック!?ソ連の「寿命」は何年だった?【3分歴史チャレンジ】

  • 野村HDと大和証券「脱・回転売買」の営業改革は進んだか?“費用カバー率”で検証

  • 日銀815万円・DBJ1006万円…政府系金融機関の平均年収、民間430万円との驚愕格差実態

  • 家賃2.5万円の社宅を出て、住宅ローン返済16万円に苦悩…40代男性の老後は大丈夫?

最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧
広告企画一覧
TOP
  • このサイトについて
  • ダイヤモンド・プレミアムについて
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • 法人のお客様

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • The Salon
  • HRオンライン

© DIAMOND, INC.