新しい価値を生み出そうとする
「人」を支援していく
並木 非常に面白い視点だと思います。これまでは「会社」に対して助言や激励を与える存在としてコンサルタントがいたわけですが、「個人」に対してそういう役割を果たす存在としては位置づけられてきませんでした。経営者という個人に対して伴走者のような役割を担う存在にコンサルタントがなれたらいいですよね。その人が転職したとしてもずっとそばで支える。会社を支えるのではなく、人を支える存在として。
火浦 欧米でクライアントが育っていく過程を見ると、「人」を何とか成功させたいというコンサルタントが、その個人にずっとついて行っているケースは多いですね。転職して会社が変わっても、その人がまたトップになった時に新たな仕事が生まれる。
古い同僚に言われたことで、とても印象的だった言葉があります。ある時、「コンサルタントって何を売ってると思う?」と彼が言うんですね。「ソリューション? プロダクト? 違う。我々が売っているのはエネルギーなんだ」と。
今、日本の会社組織は肥大化し、その多くが官僚化してしまっていますから、トップが新しいことをしようとすると必ずリスクを指摘する声が挙がります。しかし私は、トップの本当の役割というのは、ルールを破ることにあると思うんです。過去にやったことがない以上、正しいかどうかはやってみないと分からない。官僚的なしがらみがある中で、新しいことに挑戦するには想像を絶するエネルギーが必要になります。空っぽになった経営者のタンクを誰かが補充しなければならない。それが僕らコンサルタントの役目なんですよね。
並木 まさしくその通りだと思います!
今日の火浦さんのお話を聞いて、ずっと私の心の中で燻っていた多くの疑問や想いに光が当てられたような気がして、とてもうれしかったです。
部分最適の問いに答えることだけに躍起になっていると、いくら全力で取り組んだとしても、クライアント企業全体のミッションにとっては意味の薄い、実にもったいない活動になりかねないこと。そして、正しい問いに対する正しい答えを導き出すために努力できる時間をいかに増やしていくかが、クライント企業の経営者にとっても、ともに歩むコンサルタントにとっても大切であること。こうしたコンサルティングという仕事の本質に改めて気づかされました。
世の中に新しい価値を生み出す根源のエネルギーは、「会社」という箱ではなく、そこでパッションを持って働いている個々の「人」に宿っている。そんな「人」を支えるプロフェッショナルになれるよう日本のコンサルティング業界が進化していくことを願いますし、私も精進したいと思います。今日は本当にありがとうございました。