スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • WSJ
  • ログイン
  • 会員登録

「格差」(公開終了)

梶井厚志:京都大学経済研究所教授

ライフ・社会 梶井厚志 コトバの戦略的思考
2008.9.9 0:40 会員限定
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

梶井厚志

[京都大学経済研究所教授]

1963年広島県生まれ。86年一橋大学経済学部卒業、91年ハーバード大学Ph.D.(経済学博士号)取得。専攻は経済理論、特に情報の経済学、一般均衡理論、ゲーム理論。ペンシルバニア大学経済学部助教授、筑波大学社会工学系助教授、大阪大学社会経済研究所教授を経て、2003年より現職。著書に『ミクロ経済学:戦略的アプローチ』『戦略的思考の技術』『故事成語でわかる経済学のキーワード』などがある。梶井厚志のホームページ

  • 梶井厚志 コトバの戦略的思考

    身近な言葉の中にも戦略的思考の可能性が潜んでいる。本連載では、身近な言葉や格言・昔話から、そこに潜む経済学的なアイディアや戦略的な含意を探る。

    バックナンバー一覧

    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

特集

さわかみ投信・澤上篤人氏がバブル大崩落後を見据えて投資家に送る「答え」

さわかみ投信・澤上篤人氏がバブル大崩落後を見据えて投資家に送る「答え」

イオン金融部門2トップが力説「GAFAにはないリアルの強みを追求」の真意

イオン金融部門2トップが力説「GAFAにはないリアルの強みを追求」の真意

半導体キオクシアの上場難航、韓国ハイニックスに支配される未来シナリオも

半導体キオクシアの上場難航、韓国ハイニックスに支配される未来シナリオも

「農家が農家にダメ出し」本邦初のアンケート調査でコメ生産者に非難殺到

「農家が農家にダメ出し」本邦初のアンケート調査でコメ生産者に非難殺到

あなたにおすすめ

アクセスランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • 会員
  • 日本生命、東京海上…主要生損保「採用大学」ランキング2020!【全10位・完全版】

  • 携帯料金引き下げの裏で大手キャリアが進める「乗り換え防止策」の実態

  • 韓国の「人口問題」、日本以上の深刻さが韓国経済に落とす暗い影

  • なぜ「頭が悪い人」は因果関係を間違えるのか

  • 地球上の生命の始まりは「たった1回」だけという驚くべき結論

  • なぜ「頭が悪い人」は因果関係を間違えるのか

  • 年収が高い企業ランキング2020最新版【従業員の平均年齢30代・全500社完全版】

  • 刑事が実践している、人の目を気にしない方法

  • ミスを減らすために「何度も何度もチェックする」のは実は効率が悪い理由

  • 地球上の生命の始まりは「たった1回」だけという驚くべき結論

  • 卒業生の年収が高い大学ランキング2021【ベスト30・完全版】

  • 1000軒以上の家を見て分かった 「片づかない家」の共通点とは?

  • 総務省接待問題でなぜかおとなしいマスコミ各社が恐れる「特大ブーメラン」

  • なぜ「頭が悪い人」は因果関係を間違えるのか

  • 刑事が実践している、人の目を気にしない方法

  • 株価はバブルか?マネックス松本大氏vs小幡績氏vs山崎元氏が大激論!

  • NTTグループ大再編で「農業」が本業に昇格、プラットフォーマー覇権争いに名乗り

  • 第一生命の「役員処分&人事」深読み、誰が割を食い誰が逃げ切ったのか

  • 税金で大損しがちな「3大見落とし控除」、4つの表で節税額早わかり

  • 農家が暴露する地元JAへの不満373連発!「農協は解体すべき」が前年の2.5倍に

ランキング一覧

トレンドウォッチ

AD
  • AWSとKDDIが5Gでタッグ、両社の執行役員が語るその狙いとは

  • 広大な北海道の十勝平野。ドローン3台を1班として農薬散布

  • SaaSツールの導入で半年間に800件の見込み先ができた理由

  • 業務効率を低下させず、テレワークでの情報漏えいを防ぐ方法とは

  • 未来社会の実験場「品川プロジェクト」で、JR東とKDDIが協働

トレンドウォッチ一覧

最新記事

  • 「農家が農家にダメ出し」本邦初のアンケート調査でコメ生産者に非難殺到

  • 中国がGDP成長目標を6%以上の「弱気な数値」で公表した思惑

  • 介護施設を襲った東日本大震災、命を守った職員たちの知られざる奮闘

  • さわかみ投信・澤上篤人氏がバブル大崩落後を見据えて投資家に送る「答え」

  • 農業ツール「使える&期待外れ」ランキング、AIアプリが最高評価の裏で富士通は撤退

最新記事一覧
  • Future of Work~働き方X.0
  • DIAMOND SPECIAL一覧

  • 広告企画一覧

TOP
  • このサイトについて
  • 会員制度について
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • The Salon

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved