眼の病気の中でも、中年以降に特に注意したいのが緑内障です。というのも日本人の場合、眼圧が正常でも視神経の破損によって発症するタイプ(正常眼圧緑内障)が圧倒的に多く、その一番のリスクが老化といわれているからです。日本緑内障学会の調査では40歳以上の20人に1人が緑内障と推定され、その割合は50代、60代と加齢が進むにつれて高くなっていくとのことです。

 視野が徐々に欠けていく緑内障は失明の可能性もある怖い病気ですが、ただ、それも治療をせずに放置していればの話。早めに発見し、適切な治療を始めれば滅多に失明するような事態にはなりません。

 早期発見・早期治療の重要性はどんな病気にもいえることですが、緑内障の場合はさらに「不可逆性の病気」という理由が加わります。不可逆性とは、いったん病気が進行したら復元は不可能。つまり、緑内障で失った視野は取り戻せないということです。

 一方、残った視野を維持、あるいはそれ以上の進行を遅らせることは今の医学なら十分可能です。幸いというべきか、視野の欠損は何年もかけてゆっくり進むのが通常。だからこそ、早期発見・早期治療が非常に大切なのです。

 問題はその方法ですが、厄介なことに緑内障は自覚症状がほとんどありません。ですから、40歳を過ぎたら1~2年に1度、定期的に眼科で検査を受けるのが一番です。

 自覚症状がないだけに特に有効な自己チェック法もありませんが、眼科受診の動機付けになるという意味では「テレビノイズ」を利用する方法がおすすめです。方法はテレビをノイズ画面にし、中央に目印となる小さなシールを貼ります。約30センチほどの距離から眼を動かさないようにシールを凝視します(片目ずつ行う)。このとき、周辺のノイズの中ににじんだり、ぼやけたり、黒ずんだりしている部分があるようなら要注意。できるだけ早い機会にきちんとした検査を受けるようにするべきです。

竹内有三(医療ジャーナリスト)