タクシーのニオイ問題は冬の方が深刻だった!

 ニオイの季節と言えば、真っ先に「夏」を思い浮かべる人は少なくないだろう。しかし、寒い季節になればなるほど、ニオイの問題が深刻になる“業界”がある。

「冬になると、いよいよニオイの季節がやってきたなと思いますね」

 こう話すのは、東京を中心に展開するタクシー会社である日の丸交通・企画部で課長代理を務める西川浩康さん。同社では、冬になると4つある営業所にニオイに関するクレームが増加するという。

「実のところ、夏にはそれほどニオイのクレームは寄せられません。しかし冬になると、『ドライバーの体臭と口臭が…』『ヘアワックスのニオイが…』『車内から生乾きの雑巾のようなニオイが…』という声が増える傾向にあるのです」(西川さん)

冬ならではのタクシー事情と
ニオイの3大原因とは?

日の丸交通企画部の西川浩康さん。「ニオイに関するクレームは圧倒的に女性客が多い」と語る

 なぜ冬になると、こうしたクレームが増えるのだろうか。それはタクシーという特殊な環境に大きな要因がある。冬を迎え寒さが厳しくなるほど、ドライバーは車内を暖かくしてお客様を迎え入れたい。しかし、そう思うほど換気する機会は減ってしまい、ニオイが車内にこもって問題を大きくしてしまうのだという。そんな環境下で、クレームにつながるニオイの原因は大きく3つ挙げることができる。

 1つが、ドライバーの体臭や口臭、ヘアワックスのニオイといったドライバーの身だしなみに端を発する問題だ。

 同社で最も多い勤務形態は隔日勤務で、ドライバーは出庫から入庫までの約18時間を車内で過ごす。冬は運転席の真横から出る熱風で車内が暖められるが、後部座席まで暖めるには温度を相当上げなければならず、ドライバーは夏より冬の方が汗をかきやすい。しかも、冬になると夏は着用義務のない上着着用が必須で、余計に汗をかきやすくなる。

 現在、同社ドライバーの平均年齢は約58歳。加齢に伴うニオイも気になるところ。女性ドライバーからは「あの人の後に乗ると必ずニオイがするから車を変えてほしい」とクレームが寄せられることもあるという。

 2つ目が、車内で食事をした後のニオイ、それらを消そうとして使用した市販の消臭スプレーや芳香剤のニオイなど、ドライバーの行動によって引き起こされる問題だ。ならば車内で食事をしなきゃいい、と思われるかもしれないが、都内では車を止める場所があまりなかったり、駐車場代も高額。すると、どうしても車内で食事をとる人が多いのだという。ならば換気をと思っても、冬に窓を開けてしまうと一気に車内の温度は下がってしまう。そのため、ドライバーが自ら市販の消臭スプレーや芳香剤を用意し、対策するケースがあったという。

 しかし、それに待ったをかけた1人が、同社の猿江営業所の工場で車体の点検・整備を指揮する當間智工場長だった。