人を巻き込んでいくことで
見たことのない世界観が広がる

【藤沢】「塚田農場」でアルバイトさんが自主性を持って働いていることに感動し、ビジョン型リーダーシップについて述べた著書のほか、講演などでも御社のお話をしています。米山さんご自身は、ビジョン型リーダーシップを発揮しているという意識はお持ちですか?

【米山】う~ん。どうでしょうか。

【藤沢】ご自身では、どのようなリーダーだと分析されていますか?

【米山】僕自身には全く何の才能もありませんし、僕は自分に自信がありません。ただ、人を巻き込んでいくことで、想像がつかないような世界観が広がっていくと思っていて、そのことに一番興味があります。

個人でやれることはしれているけども、人を巻き込んでいくことによってエネルギーが高まり、3年後、5年後には、現段階では想像つかないことができる。そういう発想が僕のベースにあり、自分のポテンシャル以上の何かを引き出そうという思いで、社員や取引先と向き合っているつもりです。

楽天の三木谷さんやファーストリテイリングの柳井さんのような、しっかりとしたビジョンがあるリーダーたちと比べると、僕は、何かがモヤモヤしている。でもモヤモヤしていて構わない。

モヤモヤを無理に言語化したり、売上1000億円などと無理やり数値化したりしても、たぶん当たり前のことしかできない。このモヤモヤしている状態こそが新しい価値観が生まれる下地だと思っているんですよね

【藤沢】おもしろい。

【米山】だから今日、会議して決めよう、というのではなくて、モヤモヤしながら新しい価値観を見つけていきたい。

そういう感覚を古い社員はわかっているんだけど、2年以内の社員は不安そうな表情を浮かべています。そうでしょうね。「5年後、10年後なんて鮮明にイメージしていないよ」と、リーダーである僕がはっきり言ってしまうので(笑)。

今までも僕一人が決めるのではなく、一緒に作っていこうという考え方だし、これからも、僕らがやろうとしていることはそういうことなのです。

財務系のメンバーはすぐ具体的な形にしたがるんですよ。まあ、彼らはそれが仕事なので…。それをダメダメダメと言って、僕のほうでガーっとばらす。その繰り返しなんですよね。

【藤沢】エキサイティングですね〜。

[第2回に続く]

「モヤモヤ」こそがリーダー力の源泉である