【戦後79年】千葉県の公園に残る「奇妙な階段」、その悲しすぎる目的とは〈写真付き〉 2024年8月14日 13:00 この記事を読む 千葉県にある佐倉城址公園には、さまざまな「戦争の跡」が残されている(写真はイメージです) Photo:PIXTA 横須賀市の道路沿いにある防空壕を転用した車庫と倉庫 Photo by Satoshi Tomokiyo 東京湾唯一の自然島である「猿島」。人気レジャースポットだが、要塞の島としての側面もある Photo by S.T. 友ヶ島にある海軍の超音所。ソナーで海中の音をチェックし、敵艦の存在に目を光らせた Photo by S.T. 友ヶ島の兵舎跡。和風の内装が確認できる Photo by S.T. 「函館要塞」の弾薬庫跡。崩落が激しく、内部には入れない Photo by S.T. 「函館要塞」の司令所の入口部分。かつてはコンクリート造りの天井に覆われていた Photo by S.T. 「函館要塞」司令所跡の内部。自治体の管理が行き届いた戦争遺跡の一つの理想形 Photo by S.T. 学び舎として使われた「無窮洞」。手作業とは思えない精緻な作りが目を引く Photo by S.T. 静岡県の手石エリアに残る特攻基地。ここから兵士たちが特攻艇に乗り込んで敵地に向かった Photo by S.T. 洞内の壁面に彫られた4人の名前。特攻に出た兵士たちの名だろうか Photo by S.T. 冗談のような着想だが、実戦投入されていた風船爆弾の発射場所の跡 Photo by S.T. 佐倉城址公園内にある12段の階段遺構。園内には油の保管庫や病院、兵営の跡なども残されている Photo by S.T. この記事を読む 関連記事 「平将門の首塚」が大手町の超一等地から撤去できない「ゾクリ」とするワケ 友清 哲 キリストは青森で106歳まで生きたって本当?新郷村のお墓と盆踊り歌に隠された秘密とは 友清 哲 バー経営者が思わず感激したお客さんの神対応「カクテルもいいけど…」の素敵すぎる心遣い 友清 哲 忍者はなぜ天下を取れなかったのか?作家の答えが納得感しかなかった 瀧澤 中 特集 あなたにおすすめ