「もう少し落ち着いたらAIを学ぼう」と考えている人が将来的に損してしまう納得の理由 2025年6月17日 6:40 この記事を読む Photo: Adobe Stock ハヤカワ五味(はやかわ・ごみ) 2015年頭に株式会社ウツワを創業後、ランジェリーブランド『feast』、フェムテック事業『ILLUMINATE』など、多数の事業を展開。2022年3月にはユーグレナグループに参画し、はたらく女性向けの新規事業開発に取り組む。24年4月に退職後、2024年7月に大手ITベンチャーにジョインし、生成AI利用の社内推進に尽力している。生成AIの利活用に関してSNSでも積極的に発信している。 この記事を読む 関連記事 これからのAI時代で「搾取される側」になってしまう人の共通点とは? ハヤカワ五味 「AIって、ただのトレンドでしょ?」勘違いだらけの組織を変えるために入社した元起業家がとった「意外な第一歩」とは? ハヤカワ五味 「知識や思考力の価値は下がると思います」――カリスマ起業家が語る「AI時代に伸ばすべき力」とは? けんすう(古川健介) 「自己分析」して未来のキャリアを決める人は失敗する。では、うまくいく人は何をしている? けんすう(古川健介) 特集 あなたにおすすめ