コロナ禍による緊急事態宣言下、日々経営環境の過酷さは増すばかり。
3月決算が近づく今、なんとか社員のモチベーションを上げながら、業績を上げたい経営者も多いだろう。だが、もうすぐ春なのに、明るい材料が見出せない。そんな社長も多いのではないだろうか。
そんな社長へ朗報。今回、18年連続増収、750社の指導で5社に1社は過去最高益・倒産企業ゼロに導いた株式会社武蔵野の小山社長が業績復活の究極のノウハウを初公開した『門外不出の経営ノート――2泊3日で165万円! プレミアム合宿LIVE講義』がロングセラーとなり、オーディオブックが刊行され話題となっている。
この本は、2泊3日で165万円の箱根プレミアム合宿を一冊に凝縮した画期的な本。しかも「12名限定」でキャンセル待ちが続くなんともミステリアスな合宿だ。なのにはるばる全国各地から参加した社長たちは「165万円は安い」という。一体どういうことか?
経営のカリスマにその秘密とノウハウを今こそ紹介してもらおう。

【露天風呂で裸の本音トーク】<br />社長の元気が会社の元気!<br />73歳でも現役バリバリの理由Photo: Adobe Stock

小山式健康法

【露天風呂で裸の本音トーク】<br />社長の元気が会社の元気!<br />73歳でも現役バリバリの理由小山昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野 代表取締役社長
1948年山梨県生まれ。東京経済大学を9年かけて卒業。「大卒は2人だけ、赤字続きだった武蔵野」を18年連続増収の優良企業に育てる。現在、750社超の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。今回、これまで一切封印されてきた武蔵野史上最高額のセミナー「実践経営塾 箱根プレミアム合宿」のノウハウを初公開した『門外不出の経営ノート』を出版。『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』『強い会社の教科書』『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』『1日36万円のかばん持ち』『残業ゼロがすべてを解決する』『数字は人格』『お金は愛』などベスト&ロングセラー多数。

私は「社長の元気が会社の元気」だと思っています。

社長の健康問題は、企業経営における最大のリスク。社長の健康を守ることは、会社の健康を守ることであり、ひいては社員とその家族を守ることにつながります。

●よく寝る
健康の基本は、よく寝ることです。

私がずっと健康でいられる一番の理由は、1日8時間程度睡眠を取っているから。

寝るのはタダ。お金はかかりません。

若いときの私は朝ギリギリまで寝て、朝食を食べずに出社。仕事を早々に引き上げ歌舞伎町にGO。何軒かハシゴして終電にすべり込み、帰宅。家に着いたらバタンキュー。そんな生活を続けていました。

その後、「ランチェスター戦略」を学びに竹田陽一先生の講義を受けたとき、先生から「朝7時から社長が仕事をする会社は倒産しない」という話を聞き、それ以降、私も早起きを習慣にしています。

65歳まで朝7時に出社していました。

毎日、起床は午前4時30分、就寝は午後8時頃。

起きたらすぐお風呂に入ります。

目を覚ますため、長湯はしません。せいぜい3分くらいです。

研修先のホテル「グランドエクシブ那須白河」に、年間60日は宿泊するので、使い慣れた枕を預けています。

ホテルでは部屋が乾燥しているので、加湿器を使ったり、浴槽にお湯をはった状態で眠ったりするようにしています。

早く仕事を始めれば早く仕事が終わり、早く飲みに行けます。

早い時間帯ならどの店も空いていて、好きな席でゆったりお酒を楽しめます。

セミナーの懇親会や会社の公式行事(飲み会)でも、途中退席して1次会で帰るなど、常に早めに切り上げます。

65歳までは帰宅が24時をすぎると、妻に1時間につき1万円の罰金(=寄付、娘に消費税分の500円が行く)がわが家のルールでした。

●食事に気をつける
食事は、少しくらい値がはっても、おいしくて、健康にいいものを食べています。

贅沢をしたいからではなく、医者にかかる費用より、食事代のほうが安いからです。

移動中のランチや時間がないときは、ファストフードもコンビニ弁当も食べますが、時間があるときは、できるだけ自然のものを食べるようにしています。

食事代を節約した結果、体調を壊して病気になり、貯めたお金を切り崩して治療代に充てた人を何人も知っています。

食費を切り詰めて栄養バランスが崩れ、健康を害したら本末転倒です。

〈小山式食事法〉
◎米は有機栽培のもの。肉や魚介類は天然のもの。野菜は無農薬系のもの
◎野菜を食べるときは、ドレッシングやマヨネーズを使わない
◎こしょうなどの調味料はできるだけ使用しない
◎塩分を適度に摂る(天然の塩にはミネラルが含まれている)
◎フルーツの中でも、身体を冷やすものは、ほとんど食べない
◎夜の食事はあまり多く食べない。夜と翌朝、風呂に入る前に体重を計る

●夏は厚着、冬は薄着
夏は厚着、冬は薄着が基本です。人間は環境変化に対応するのに時間がかかるので、室内と室外の温度差があると、体温の調節機能がうまく働かず、体調を崩す原因になります。

●たくさん歩く
私は自家用車も社長専用車も持っていません。

移動は基本、「徒歩と電車」です。

毎日、6000~8000歩、必ず歩いています。

体力を上げたり、取り戻したりすることはできませんが、いくつになっても、維持することはできる。50m走で10秒かかった走力を、この年になって9秒に縮めることは不可能。けれど、今の10秒を来年も維持することなら可能です。

加齢とともに体力が衰えていくのは自然の理。

なるべく去年の体力を維持しようと努めています。