BtoBメーカーのキーエンス、信越化学工業、日本電産――。高い収益性が評価されている3社ですが、決算書を見ると各社のビジネスモデルや経営戦略の違いが見えてきます。
「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった週間人気記事を中心に、その関連記事をお届けします!

【週間人気記事ランキング1位】
日本電産と信越化学・キーエンス、優良企業3社の決算書に見る「決定的な違い」

 日本電産と信越化学・キーエンス、優良企業3社の決算書に見る「決定的な違い」決算書に表れた、優良BtoB企業の違いとは? Photo:PIXTA

>>記事を読む

【関連記事】
キーエンス「年収1800万円・時価総額4位」、営業力だけじゃない強さの秘密

最強のテンバガー#5Photo:Wojtek Laski/gettyimages

 今回の関連記事は、外部要因に関係なく成長してきた「テンバガー(10倍株)」企業を徹底解剖した特集『最強のテンバガー』からのご紹介です。

 営業利益率は脅威の約50%を誇り、独自のビジネスモデルで急成長を遂げてきたキーエンス。直近の業績こそ踊り場にありますが、成長期待はなお高いです。そんな同社の強みは、実はよく知られる圧倒的な営業力だけにあるのではありません。営業力を最大限に発揮するための独自モデルや、徹底した合理主義のカルチャーなどについて、数々のエピソードと共にひもときます。

 決算書でキーエンスを読み解いた後にこちらの記事も読むと、さらに理解が深まること間違いなしです。

>>記事を読む

会員読者の反響が大きかった
週間人気記事ランキング

 次に、ダイヤモンド・オンラインで会員読者の反響が大きかった「週間人気記事ランキング」をお届けします。

 1位には、冒頭でご紹介した『日本電産と信越化学・キーエンス、優良企業3社の決算書に見る「決定的な違い」』が輝きました。

 2位は、提携メディア「医薬経済ONLINE」からの転載記事である『武田薬品の株価低迷、証券アナリストが分析するその理由』です。アイルランド製薬大手シャイアーを巡って、6兆円超もの超巨額買収を実行した武田薬品の株価が低迷しています。その理由について、クレディ・スイス証券株式調査部ディレクターの酒井文義氏が分析しました。

 3位は『「かけ声だけ」で空回りする部長と、着実に組織を変える部長の決定的な差』です。

 タイトルを読んでドキッとした管理職の人や、「うちの上司だ」と顔が思い浮かんだ人も多いのではないでしょうか?かけ声だけの部長と、革新を実現する部長の違いはどんなところにあるのか。組織・人事・人材開発コンサルタントを手掛ける著者が解説します。

 4位は、特集『安いニッポン 買われる日本』から『まじめに働いても貧しい日本が「ギリシャになる」理由【河野龍太郎×めいろま対談】』がランクイン!エコノミストの河野龍太郎氏と英国在住の著述家“めいろま”こと谷本真由美氏が、貧困化する日本の現状と未来、そして処方箋について語り合いました。

「日本がギリシャになる」とはどういうことなのでしょうか?気になる人はぜひ記事をご覧ください。

 最後にご紹介する5位には、『コメダ珈琲と、ドトール&サンマルクの間で「コロナ耐性格差」が浮き彫り』が入りました。こちらは『コロナで明暗!【月次版】業界天気図』からのエントリーです。コメダ珈琲と、ドトール&サンマルクの間で浮き彫りになった「コロナ耐性格差」の実態について詳しく解説しています。

 今週の人気記事ランキングはここまで。次回のランキング結果はどうなるのでしょうか?どうぞお楽しみに!