
#6
日本企業に海外機関投資家が迫る「気候変動対策」、日銀の政策にも波及?
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
欧州を中心に機関投資家が気候変動対策を強烈に迫るESG投資の波は、日本銀行の金融政策にも及ぶかもしれない。そして今、コロナ危機という大風が…
2020.4.25
国連加盟193カ国が達成を目指す国際目標「SDGs」。世界が一致団結して地球上の課題を克服するという美しい理念だが、その裏では主要国が激しい覇権争いを繰り広げている。欧州は得意とする“ルール作り”でパワーゲームをリードし、世界経済の支配を狙う。劣勢を強いられる日本は、このままのみ込まれるのか。
#6
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
欧州を中心に機関投資家が気候変動対策を強烈に迫るESG投資の波は、日本銀行の金融政策にも及ぶかもしれない。そして今、コロナ危機という大風が…
2020.4.25
#5
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
環境を破壊する“悪者”として徹底的に石炭火力発電をつぶしてきた欧州は、次のターゲットを決める新たなルールを策定中だ。狙われるのはトヨタ自動…
2020.4.24
#4
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
気候変動に対処するために「脱炭素社会」を目指す風潮の中でやり玉に挙げられるのが、化石燃料を扱う石油化学や電力業界だ。三菱ケミカルホールディ…
2020.4.23
#3
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
三菱商事が手掛けるベトナムの石炭火力発電プロジェクトに融資を検討している国際協力銀行(JBIC)が、脱炭素社会に逆行するものであるとして批…
2020.4.22
#2
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
“環境対応”というクリーンな政策の下、欧州は域内の産業振興という裏ミッションを着々と進めている。日本の総合商社や電力会社は、そのしたたかな…
2020.4.21
#1
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
国連加盟国が達成を目指す「SDGs」(持続可能な開発目標)。世界が一致団結して地球上の課題を克服しようという、その理念や目標は美しい。しか…
2020.4.20
予告編
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
国連加盟193カ国が達成を目指す国際目標「SDGs」。世界が一致団結して地球上の課題を克服するという美しい理念だが、その裏で主要国が激しい…
2020.4.20
アクセスランキング
最新記事