新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録
フォロー
会員になると新着記事の通知を受け取れます。
無料会員登録またはログイン

ダイヤモンド・オンラインplus

スタートアップ都市・ふくおかが注目する、未来のユニコーンたち
2017年4月に開設された「Fukuoka Growth Next(FGN)」は、日本最大級の官民共働型のスタートアップ支援施設。福岡市天神の繁華街にある旧大名小学校を再生した施設では、独自のインキュベーションプログラムで若き起業家たちをサポートしている。現在入居企業は144社をかぞえ、旧教室をリノベーションしたオフィスで、未来のユニコーンを育てている。有望な起業家たちが福岡から続々と育っている。例えば、ベンナーズという水産業のスタートアップ企業。主力商品は、未利用魚を使った“お魚サブスク”「フィシュル」である。
2021年3月29日 13:00
スタートアップ都市・ふくおかが注目する、未来のユニコーンたち
リモート環境のパソコンを標的型攻撃やランサムウェアから守るには
テレワーク環境では、パソコンなどの端末のセキュリティ対策が手薄になりがちで、標的型攻撃やランサムウェアなどのサイバー攻撃の被害に遭うなど、企業にとってのリスクも高くなる。情報セキュリティ製品・サービスの活用とともに、脅威を理解し情報資産を保護するためのトレーニングなど、「ルール」と「人」「技術」のバランスが取れた対策を、経営者やIT部門が主導することが必要だ。
2021年3月29日 13:00
リモート環境のパソコンを標的型攻撃やランサムウェアから守るには
<最新調査レポート>企業を取り巻くリスク環境の変化とDXとの関係とは
富士通グループのコンサルティングファームであるRidgelinez(リッジラインズ)が行った「企業のDX施策におけるリスクマネジメント」の調査レポートでは、DRM(デジタルリスクマネジメント)の成熟度が高い企業ほどDXプログラムの進捗が順調に進んでいるという結果となり、DXプログラムの進捗とDRMの成熟度には高い相関関係が確認された。コロナ禍の影響でデジタル化が加速した今、企業に求められるDRMのあり方を考察する。
2021年3月26日 0:00
<最新調査レポート>企業を取り巻くリスク環境の変化とDXとの関係とは
事業拡大にバックオフィスの整備が追いつかない!上場企業の課題を解決するクラウド会計ソフトとは?
「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、中堅・中小企業のビジネスを強くするためのプラットフォームを提供しているfreee。同社のプロダクトは、すでに24万を超える事業所で有償利用されている。そのイメージからfreeeはスタートアップや中小企業向けだと思われがちだが、実は、上場を準備している企業や上場企業向けにエンタープライズプランも提供していることをご存知だろうか。
2021年3月24日 13:00
事業拡大にバックオフィスの整備が追いつかない!上場企業の課題を解決するクラウド会計ソフトとは?
高品質な自動翻訳で日本企業の世界展開を支える
日本の高品質な製品やサービスは海外市場でも評価が高く、大きな可能性があることは明らかだ。しかし、言語の壁が立ちはだかる。このハンディキャップの解消を企業ミッションに掲げ、高品質なAI自動翻訳サービスを提供しているのがロゼッタだ。2004年からAIによる自動翻訳の開発に取り組み、国内外5000を超える企業・法人に導入されてきた。
2021年3月22日 13:00
高品質な自動翻訳で日本企業の世界展開を支える
あるべき未来社会と経営をデジタルでリデザインする
デジタル技術がもたらした第4次産業革命に、100年に1度といわれるパンデミック(感染症の世界的大流行)が重なるなど、社会はパラダイムシフトのただ中にある。私たちは、新しい社会の姿をどのように描き、築き上げていけばいいのか。「新しい社会の姿を構想し、ともに『情報未来』を築く」というコンセプトを掲げるコンサルティングファーム、NTTデータ経営研究所の柳圭一郎社長と三谷慶一郎エグゼクティブオフィサーに聞いた。
2021年3月22日 13:00
あるべき未来社会と経営をデジタルでリデザインする
言葉の壁を意識させない機械翻訳を世界共通語に
2014年に設立されたみらい翻訳は、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、パナソニック、翻訳センターの出資を受け、NTT、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)とも技術提携をしている機械翻訳の専門企業だ。プロ翻訳者と同等の翻訳精度を実現し、製品・サービスに対する顧客の愛着・信頼度を数値化したNPSも高い。目指すのは、”普段使い”の翻訳サービスだ。
2021年3月22日 13:00
言葉の壁を意識させない機械翻訳を世界共通語に
高セキュリティと安定した通信を施行しながら簡単に扱えるテレワーク時代の企業ネットワークの在り方とは
2021年1月29日、一般財団法人関西情報センターは、西日本電信電話(NTT西日本)とフォーティネットジャパンの協賛を得てWebセミナー「地域企業におけるテレワーク成功の鉄則」を開催した。企業は今、デジタル技術を活用した「テレワーク」という働き方への対応を迫られているが、対応が遅れている企業も少なくない。セキュリティを確保しながら、どこにいてもオフィスにいるときと同じように働けるネットワーク環境を作るにはどうすれば良いのか。NTT西日本の担当者が、先進技術を応用してネットワークを構成する手法を解説した。
2021年3月22日 13:00
高セキュリティと安定した通信を施行しながら簡単に扱えるテレワーク時代の企業ネットワークの在り方とは
「RPAを導入したが効果が出ない」と悩む企業がまずやるべきこととは何か
働き方改革の即効薬として、導入が進むRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)。強力な自動化ツールであることは間違いない。だが、導入の規模感や、運用方法によっては、思っていた効果が得られていないという企業も多いようだ。中には当初の課題が解決しないどころか、新たな課題が生まれたというところも実在する。RPA本来の導入目的を見失った企業に出す処方箋とは、どのようなものか。NTTデータ先端技術に話を聞いた。
2021年3月22日 13:00
「RPAを導入したが効果が出ない」と悩む企業がまずやるべきこととは何か
経営者が気づいていない「withコロナ時代の会議」の課題と解決策
withコロナ時代の新たな働き方や学び方への模索が続くなかで、ヤマハの世界に誇る音とネットワークの関連技術が、新たなスタイルの快適さを支えている。同社音響事業本部コミュニケーション事業部の池松伸雄部長に、これからの「ハイブリッド型ワークスタイル」の課題と解決策を聞いた。
2021年3月22日 13:00
経営者が気づいていない「withコロナ時代の会議」の課題と解決策
場所にとらわれない新しい働き方「スマートワーク」を成功させるコツとは?
テレワークを導入したものの、難しさを実感している企業が多いこともまた事実。テレワークが定着している企業は、何が違うのだろうか。「出社は週に一度程度。これまでより仕事の効率がよくなり業務のスピードが上がった」「通勤の時間やそれに伴うストレスの軽減で、心身ともに余裕ができ、家族との時間も増えた」そう語るKDDI社員3名に、スマートワークの秘訣を聞いてみた。
2021年3月15日 13:00
場所にとらわれない新しい働き方「スマートワーク」を成功させるコツとは?
9割の企業がいまだにアナログ取引。なぜ請求書発行業務の電子化は進まないのか?
財務・経理部門のDXを進める上で大きなテーマとなっている請求書発行業務の電子化。取引先の都合もあるだけにハードルは高いが、実現できれば大きなメリットがある。
2021年3月12日 13:00
9割の企業がいまだにアナログ取引。なぜ請求書発行業務の電子化は進まないのか?
「エクセル依存」が組織をダメにする 販売管理、営業管理を効率化するには?
人手不足が続く中小企業にとって、経理、総務などのバックオフィス業務の効率化は大きな課題。しかし、多くの企業で行われているエクセルベースの業務管理が、それを妨げている側面がある。知らぬ間に蔓延している「エクセル依存」を解決し、業務管理を効率的に進めるにはどうすればよいのか。
2021年3月9日 13:00
「エクセル依存」が組織をダメにする 販売管理、営業管理を効率化するには?
リニューアルで「午後ティー史上最高おいしい!」を実現。35年間愛され続ける「午後の紅茶」の魅力とは
ペットボトルで手軽に飲める紅茶として、多くの人が思い浮かべるのが「午後ティー」の愛称で親しまれる、「キリン 午後の紅茶」ではないだろうか。発売から35年、紅茶飲料ブランドのカテゴリでシェアトップを維持し続けている午後ティーが、“午後ティー史上最高おいしく”リニューアルしたという。開発したキリンビバレッジで、支持され続けている理由を探ってきた。
2021年3月9日 13:00
リニューアルで「午後ティー史上最高おいしい!」を実現。35年間愛され続ける「午後の紅茶」の魅力とは
オーナー経営成功の秘訣は「心配り」と「仕上がり」
遊休地などを活用してコインランドリー事業を始める人が増えている。単身世帯や共働き世帯の増加を背景に、安定的な需要が見込めるのが理由だ。人気ビジネスだけに、エリア内での競合も激しくなりつつある中、事業成功の秘訣について、愛知県で3店舗を経営するオーナーにフリーアナウンサーの本田朋子氏が聞いた。
2021年3月8日 13:00
オーナー経営成功の秘訣は「心配り」と「仕上がり」
【進化する農業】「知財ミックス」で高収益化と保護を実現する
知的財産の創造から保護、活用までをトータルにサポートする日本弁理士会。同会では今、農林水産ビジネスに詳しい弁理士を育成、無料相談窓口を設けるなど、農林水産ビジネスにおける知的財産の活用を積極的に促進し、日本のアグリビジネスの競争力の向上に貢献している。
2021年3月8日 13:00
【進化する農業】「知財ミックス」で高収益化と保護を実現する
「書類処理のために出社」はもう不要 煩雑な間接業務を効率化
テレワークによって、領収書などの「紙」を扱う間接業務の課題が明らかになった。緊急事態宣言下、証憑(しょうひょう)を扱うためだけに出社した経理担当者も多いだろう。課題解決アプローチの一つとなるのが、BPOサービスの導入だ。煩雑なノンコア業務を外部に委託し、コア業務への集中を実現することもできる。
2021年3月8日 13:00
「書類処理のために出社」はもう不要 煩雑な間接業務を効率化
AR(拡張現実)を活用した体験特化型のデジタルマーケティングでファンを獲得する
コロナ禍でリアル店舗への集客が難しくなる中、デジタルマーケティングの需要がますます高まっている。そこで注目を集めているのが、スターティアラボの「COCOAR(ココアル)」と「LESSAR(レッサー)」。今話題のAR(拡張現実)を、安価で簡単に作成できるデジタルマーケティングツールとして、BtoCの中小企業を中心に導入が進んでいる。
2021年3月8日 13:00
AR(拡張現実)を活用した体験特化型のデジタルマーケティングでファンを獲得する
いいリーダーの言葉は“時間差”で遅れて効いてくる
「社員の気持ちに寄り添う」という精神論とは一線を画し、「成果の上がる組織をつくる」理論を展開する識学。そのメソッドを導入した企業の多くが業績を短期間に上げている。識学の安藤広大社長が著した『リーダーの仮面』には、若手リーダー向けのマネジメントのノウハウが凝縮されている。
2021年3月8日 13:00
いいリーダーの言葉は“時間差”で遅れて効いてくる
日本のコンタクトセンター最新事情。海外に比べ、コロナ対応が進んでいる?いない?
新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界中の多くの企業が、店舗営業の縮小や対面でのサービス提供の自粛などを余儀なくされている。未曾有の事態に直面する中、数ある顧客接点の中でも特に重要な役割を果たしたのが、電話やメール、チャットなどで顧客の相談を受けるコンタクトセンターだ。しかしコンタクトセンターの戦略的価値が増す半面、業務量の増大に既存の仕組みが追いついていない企業も多い。日本企業はどのように策を講じるべきか、ワールドワイドの調査結果と比較しながら読み解いていこう。
2021年3月3日 13:00
日本のコンタクトセンター最新事情。海外に比べ、コロナ対応が進んでいる?いない?
44 45 46 47 48
アクセスランキング
ランキング一覧
トレンドウォッチ
【独自調査】7割にも上る顧客離れの原因は?【全72Pレポート】 肥満症は自己責任ではなく命に関わる合併症につながる深刻な病気 【EC戦略】ベストプラクティス11選! 先進企業450社の知見を公開 【電気代・年1500万円削減】企業の電力コスト削減戦略とは? 9年連続シェア減からV字回復。花王を変えたへケア事業変革の裏側
一覧を見る
最新記事
これ、買ってよかった!
買う前の生活に戻れない…!ニトリの「キッチン収納を増やせるラック」料理をするのが楽になった!
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
まさに目からウロコ…!最新ホンダ・アコードで度肝を抜かれたワケ【試乗記】
明日なに着てく?
「色味が好きで一目惚れ」GUの“おしゃれアウター”3990円はコスパ良すぎ…「ガンガン着倒します」「これからの季節に重宝しそう」
これ、買ってよかった!
普通の財布に戻れないかも…しまむらの「1639円ミニ財布」手ぶらで持ち歩けて楽ちん!
明日なに着てく?
【ワークマン】着痩せも体型カバーも叶う!1500円の「ふんわりトップス」お尻やお腹がまるっと隠せて嬉しい!
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養