新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

ダイヤモンド・オンラインplus

コロナ禍でもビジネスを止めないために。オンラインでDXを加速させる共創の現場
コロナ禍にもかかわらず、5G(第5世代移動通信システム)/IoT時代のビジネス開発拠点であるKDDI DIGITAL GATEでは、クライアント企業から持ち込まれる相談案件、共創プロジェクトが増え続けている(詳細はこちら)。大きな理由の一つが、体験ツアーからワークショップ、アジャイル開発までのプロセスを全てオンライン化したことだ。オンラインでの具体的な支援プロセスについて、KDDI DIGITAL GATE エキスパートの佐野 友則氏とKDDI サービス企画開発本部 アジャイル開発センターの廣田 翼氏に聞いた。
2020年9月18日 13:00
コロナ禍でもビジネスを止めないために。オンラインでDXを加速させる共創の現場
DXの本質と必然性を理解し、共有できれば、企業変革は必ず実現できる
富士通グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)支援企業Ridgelinez(リッジラインズ)は、同社初となる大型イベント「TRANSFORMATION SUMMIT 2020」を8月6〜7日の2日間にわたりオンラインで開催した。「日本ならではの新しいDXのカタチ」をテーマに行われた10のセッションのうち、本稿ではRidgelinez社長の今井俊哉氏がモデレーターを務めた2つのセッションのダイジェストをお届けする。
2020年9月17日 13:00
DXの本質と必然性を理解し、共有できれば、企業変革は必ず実現できる
海外販路拡大に向けて国際公共調達市場への参入支援サービスを提供
世界のGDPの約20%を占めるといわれる国際公共調達。中でも新興国・途上国の公共調達市場の規模は約480兆円と推定されている。三菱UFJリサーチ&コンサルティング(以下、MURC)では上記市場や国連機関による製品調達への販路拡大を目指す日本企業に「PICTURES i (ピクチャーズアイ)」を提供している。
2020年9月14日 13:00
海外販路拡大に向けて国際公共調達市場への参入支援サービスを提供
データを利用して価値を創造する人材を育成
2022年に開校150周年を迎える立正大学は、来春新学部としてデータサイエンス学部を開設する(認可申請中)。新学部の狙いは、データを利用して価値創造ができる人材の育成にある。シリーズ第2回目は、データサイエンス学部の学部長就任予定の北村行伸教授に意気込みを聞いた。
2020年9月7日 13:00
データを利用して価値を創造する人材を育成
デジタル時代の営業改革(後編):戦わずして負ける商談を減らすMA活用法
前編では、顧客の情報収集がデジタル化したことにより、そのニーズや動向を把握することが難しくなり、結果として「戦わずして負ける商談」が増えていること、そして、売り上げアップには「捕捉率」の改善が欠かせないことを説明した。この後編では、デジタル化した顧客にいかに対応して営業のデジタル改革を進めていくか、また、その手段としてのマーケティングオートメーションの有効性と活用事例について紹介したい。
2020年9月1日 13:00
デジタル時代の営業改革(後編):戦わずして負ける商談を減らすMA活用法
デジタル時代の営業改革(前編):戦わずして負ける商談が増える理由は、「捕捉率」にあり
SFA(営業支援システム)やCRM(顧客管理システム)の普及によって、アポイント獲得率や案件化率、受注率、継続率などは営業のKPI(重要業績評価指標)として広く定着してきたが、セールスフォース・ドットコムの広瀬佑貴氏は「デジタル時代の営業は、捕捉率によって成果が大きく左右される」と説く。新たなKPIとしての捕捉率とは何か、なぜ捕捉率が重要な鍵となるのか、そして捕捉率を上げることによってどのような成果を得ることができるのか。前編と後編の2回にわたって、解説する。
2020年8月25日 13:00
デジタル時代の営業改革(前編):戦わずして負ける商談が増える理由は、「捕捉率」にあり
ウィズコロナ時代に求められるビジネスコミュニケーション基盤
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で、企業は今、社員を感染から守りつつ、顧客とのエンゲージメント(良好な関係)をいかに保ち続けるかという難しい課題に直面している。この課題解決の突破口となるのが、クラウド型のビジネスコミュニケーション基盤である。
2020年8月24日 13:00
ウィズコロナ時代に求められるビジネスコミュニケーション基盤
スマート農業の可能性(第1回):農林水産×ITの枠から社会サービスの創造へと拡大
農林水産・食品産業とITなどのクロステックを促し、新たな未来像を創造する『「知」の集積と活用の場』プロジェクトは、活動開始から5年目となり具体的な成果を示し始めた。市場創造の支援にまで踏み込む補助政策が、単なる技術融合から幅広い社会サービスの創造を促している。
2020年8月24日 13:00
スマート農業の可能性(第1回):農林水産×ITの枠から社会サービスの創造へと拡大
第1回:2021年春、新学部を開設。なぜ今、データサイエンスなのか?
2022年に開校150周年を迎える立正大学は、来春新学部としてデータサイエンス学部を開設する(認可申請中)。なぜ今、データサイエンスなのか。新学部設置の背景とその教育の内容を3回シリーズで紹介する。第1回は吉川洋学長に、設置の狙いと意気込みを聞いた。
2020年8月17日 13:00
第1回:2021年春、新学部を開設。なぜ今、データサイエンスなのか?
可視化、課題分析を通じて業務改善と効率化をサポートし開発部門の生産性を上げる
さまざまな業務プロセス改革の実践で、NECグループ10万人の成長を支えているNECマネジメントパートナー。その中でも開発サポートサービス事業部が注力するのが、高度化・複雑化する開発現場の業務効率化、開発者を付帯業務から解放し、開発業務に専念させるサポートだ。
2020年8月17日 13:00
可視化、課題分析を通じて業務改善と効率化をサポートし開発部門の生産性を上げる
高度な技術と新商品の開発が、「潰れない会社」をつくる
キョーラクは今年9月で創業103年を迎える商社機能とメーカー機能を兼ね備えたプラスチック製品の総合企業。ブロー成形というコア技術を持つ、プラスチック成形のトップメーカーの一つ。「潰れない会社」を目指した経営戦略でコロナ危機を乗り越える。
2020年8月17日 13:00
高度な技術と新商品の開発が、「潰れない会社」をつくる
なぜエンゲージメントの向上が従業員のパフォーマンスを高めるのか
会社が従業員を信頼する。従業員も会社を信頼する。そんな強い絆で結ばれた組織「エンゲージメントカンパニー」にこそ、新たな時代を勝ち抜くヒントがある。国内はもとより、米国の人材開発、HR tech事情にも詳しいアックスコンサルティングの広瀬元義社長に、これからの働き方、企業と従業員の関係について聞いた。
2020年8月7日 13:00
なぜエンゲージメントの向上が従業員のパフォーマンスを高めるのか
RPAを導入したのに「期待外れ」に終わる企業の共通点
2021年3月30日 13:00
RPAを導入したのに「期待外れ」に終わる企業の共通点
匠の技を持つ税理士と共に、企業の将来を考えた事業承継をサポート
2020年8月3日 13:00
匠の技を持つ税理士と共に、企業の将来を考えた事業承継をサポート
「職人」を育成し、クライアントも幸福にする、クヌギ流「内向き経営」とは
IT企業の創業経営者と聞くと、アグレッシブでパワフルな人物を想像するが、株式会社クヌギの代表取締役矢萩浩之氏はとても穏やかな印象で、どんな質問をしても、「まっすぐ」「正確に」言葉を選び、丁寧に話す人だ。こんな誠実で穏やかな人が、競争の激しいIT業界で起業をし、成長させているのだから面白い。
2020年7月29日 13:00
「職人」を育成し、クライアントも幸福にする、クヌギ流「内向き経営」とは
リーマンショックで得た知見。コロナ禍に悩む企業を導くコンサルティング型M&A支援
新型コロナウイルス感染拡大の影響でM&Aは一時的に停滞した。だが、他社が手控える今こそ買収のチャンスと捉える企業もある。譲渡を検討している企業にとっては条件交渉における懸念もあるが、自社の強みや買収後のシナジーをしっかり打ち出せば、高く評価される可能性もある。単に企業同士を引き合わせるだけでなく、創業以来、一貫して総合的なM&A支援を行ってきたM&A仲介・アドバイザリーのオンデックに、M&A成功の秘訣を聞いた。
2020年7月27日 13:00
リーマンショックで得た知見。コロナ禍に悩む企業を導くコンサルティング型M&A支援
サステナブル社会の実現へ期待高まるプロジェクトファイナンス
リフィニティブが、トムソン・ロイター時代から主催する「PFI(Project Finance International)アワード」において、三井住友銀行が最高賞の「グローバル・バンク・オブ・ザ・イヤー」を獲得。30年以上にわたるプロジェクトファイナンス分野の実績と全世界をカバーする体制の構築が高く評価された。持続可能な社会の実現に向けてもその貢献に期待が高まるプロジェクトファイナンス市場の展望について、リフィニティブ・ジャパンの富田秀夫社長が、三井住友銀行の工藤禎子専務執行役員に聞いた。
2020年7月27日 13:00
サステナブル社会の実現へ期待高まるプロジェクトファイナンス
大型シーリングファンで換気需要に対応快適な就労環境を実現する
米国のマクロエア社の業務用大型シーリングファンの国内販売を手掛けるオーウイル。静音性に優れた小型で軽量のファンは、大型物流倉庫などの就労環境を改善し、省エネにも貢献するほか、新型コロナウイルス対策の換気需要に対応する製品として注目を集めている。
2020年7月20日 13:00
大型シーリングファンで換気需要に対応快適な就労環境を実現する
コロナ危機でも、なぜKDDI DIGITAL GATEにはDX案件が殺到するのか
IoT、5G時代の企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)や新規ビジネス創出を支援するKDDI DIGITAL GATE。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済危機が進行する中において、KDDI DIGITAL GATEへの相談案件は飛躍的に増えているという。その理由はどこにあるのか。KDDI DIGITAL GATE センター長の山根隆行氏に聞いた。
2020年7月17日 13:00
コロナ危機でも、なぜKDDI DIGITAL GATEにはDX案件が殺到するのか
ローランド・ベルガー遠藤前会長が教えるコロナ後の組織力強化策
2020年7月13日 13:00
ローランド・ベルガー遠藤前会長が教えるコロナ後の組織力強化策
48 49 50 51 52
アクセスランキング
「うわ、ケンカになるぞ…」駅のホームで一触即発!ブチギレおじさん2人が、一瞬で我に返った「魔法の一言」
東 香名子
夏の甲子園・歴代出場校の通算勝利数ランキング2025【ベスト107完全版】仙台育英が7位、昨年大記録を打ち立てた1位の高校は?
森岡 浩
【メールの返信】感じのいい人が「承知しました」以外に使う上品な一言とは?
中川路亜紀
富裕層が「流出する国」、中国を抜いた1位は...「金持ちに厳しい」税制改革で大損した国
ニューズウィーク日本語版,木村正人
実は「人生を損しがちな人」の特徴・ワースト1
ダイヤモンド社書籍編集局
富裕層が「流出する国」、中国を抜いた1位は...「金持ちに厳しい」税制改革で大損した国
ニューズウィーク日本語版,木村正人
そりゃ絶望するわ…進学校に合格した中学生が説明会で初めて知った「まさかの事実」
土田淳真
夏の甲子園・歴代出場校の通算勝利数ランキング2025【ベスト107完全版】仙台育英が7位、昨年大記録を打ち立てた1位の高校は?
森岡 浩
「うわ、ケンカになるぞ…」駅のホームで一触即発!ブチギレおじさん2人が、一瞬で我に返った「魔法の一言」
東 香名子
「どうして『日東駒専は低学歴』みたいな雰囲気があるのでしょうか。さすがにいきすぎだと思います」。学歴の基準は一体誰が決めているのか
びーやま
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった〈再配信〉
池田鉄平
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉
山村秀炯
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈再配信〉
鈴木貴博
イチローの英語スピーチが「中学レベル+α」でも世界から絶賛されたワケ【専門家が解説】
三木雄信
水が汚い海水浴場が多い都道府県ランキング2025【ワースト24・完全版】
ダイヤモンド・ライフ編集部
パナソニックグループ再編と「不可解人事」の真意を徹底分析!HDトップのライバルが相次いで脱落
ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎
【独自】日産が社債発行で8600億円調達も、最大利率は「8%超」!独自情報に基づき「利払い負担増加額」を初試算
ダイヤモンド編集部,山本興陽
トントン拍子で出世する人と、課長止まりの人の「決定的な違い」〈再配信〉
石倉秀明
希望退職の募集で「さっさと辞める人」と「それでも残る人」の決定的な違い
安藤健
トランプ減税の恩恵、大企業に表れ始めた
The Wall Street Journal
ランキング一覧
トレンドウォッチ
【警告!】安全なはずの「VPN」がウイルスの入口になっていた! 「私を理解してくれる」AIが、顧客と企業の関係を再定義する トランプ関税の発表前に構成比率を変えリスク回避した投信とは 【大阪万博で話題】NTTパビリオンの秘話「なぜ布を建材に?」 なぜ日本企業のリーダーシップチームは形骸化するのか
一覧を見る
最新記事
とっぱらう
「話が噛み合わない人」の餌食になってしまう人の特徴・ワースト1
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】辛くて辛くて、もうどうしようもない…心が限界のときに効く「自分を守る方法」ベスト1
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「大人たちが『高学歴も低学歴も関係ない』と言っているのをよく見ます。本当ですか?」。大人はなぜ学歴を否定したがるのか
ヘルスデーニュース
不可能だった「パーキンソン病」早期発見を実現する、精度80%の意外な方法とは?【新研究で判明】
ニュースな本
「あー、仕事したくない…」その気持ちをふっと軽くする、仏教が教える一言とは?
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養