
第3回
スタートアップ企業が“バディ”に選ばれる条件
佐藤秀哉
政府は2022年をスタートアップ創出元年とし、経団連は2027年までにスタートアップ企業数、ユニコーン(企業価値10億ドル以上の未上場企業…
2022.10.7
起業して、上場を果たす。多くの人が憧れる壮大な夢にも思える。先進的な技術や特殊な才能、先見の明、営業力、人脈など多くの要素を満たす必要がある、そんなイメージを抱いていないだろうか。しかし『パラレルアントレプレナー』(ダイヤモンド社刊)を読むと、それすべて能力を一人の経営者が持つことは必須条件ではないようだ。大切なのは目利き力がある、経験豊富な経営者メンター重要になると本書では語る。IT業界で共に成功し、ひいては日本経済に寄与するためにバティともに会社を立ち上げる。IT業界が今注目する同書からそのエッセンスを紹介する。
第3回
佐藤秀哉
政府は2022年をスタートアップ創出元年とし、経団連は2027年までにスタートアップ企業数、ユニコーン(企業価値10億ドル以上の未上場企業…
2022.10.7
佐藤秀哉
プライム市場上場社長がIT業界で共に成功し、上場する「パラレルアントレプレナー」という、従来のVCとは違う考え方を伝える一冊。
2022.10.6
第1回
佐藤秀哉
プライム市場上場社長がIT業界で共に成功し、上場する「パラレルアントレプレナー」という、従来のVCとは違う考え方を伝える一冊。
2022.10.5