政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 個人消費「年20兆円」押し上げか、コロナ行動制限緩和の経済効果 鹿野達史 「ジリ貧日本」試金石の総裁選、期待感が高まれば円高になる理由 佐々木 融 中間層貧困化と物価上昇、「スクリューフレーション」が阻む景気好循環 永濱利廣 自民党新総裁が痛みや反対を押し切ってでも取り組むべき4つの重要政策 八代尚宏 コロナ後の「テーパリング」、過去との違いは“巨大クッション”の存在 吉川雅幸 自民党総裁選、リフレ政策に距離を置く河野・岸田・石破氏の思惑 河野龍太郎 鉱物資源の価格が「2030年まで上昇」を続けるといえる理由 新村直弘 新総裁が誰でも日本株にはポジティブか、政局以外にも「3つの追い風」 阪上亮太 自民党総裁選、構造改革に積極的な河野・岸田が握る日本経済の命運 木内登英 日独の総選挙が目前、円高圧力の現実味を占う3つの「チャネル」 山本雅文 日銀が気候変動対策に乗り出す「当然」と「限界」そして“根本問題” 門間一夫 緊急事態宣言への「免疫」で、リスク高まる日本景気の先行き 鈴木明彦 菅退陣で日本株は30年ぶり高値、次期首相選びが株高につながったワケ 山崎 慧 米国の家計資産が急増、消費ブームの裏に隠された「リスク」 長井滋人 ニクソン・ショック50年、「2つの依存」で世界経済は不安定が続く 倉都康行 日銀「グリーンオペ」の盲点、枠組みは銀行に“丸投げ”? 木内登英 「銅/金レシオ」低下は中国経済減速懸念か、景気先行指標に黄信号 唐鎌大輔 「資産枯渇」まで何カ月?リタイア後の運用“攻めと守り”最適配分の見つけ方 松元 浩 純利益は投資家の目を曇らせる、成長力秘めた「ファット」企業の見抜き方 ケン・フィッシャー 米国の面子丸潰れ「屈辱のアフガン」、超大国無き混沌の世界へ 澤田聖陽 42 43 44 45 46