伊藤元重の新・日本経済「創造的破壊」論 「アベノミクス」によって大きく動き始めた日本経済。いまだ期待が先行するなか、真に実体経済を回復するためになすべき「創造」と「破壊」とは? 安倍政権の経済財政諮問会議議員を務める著者が、日本経済の進むべき道を明快に説く! 第57回(最終回) 【最終回】アベノミクスの成長戦略でカギを握るのは、供給サイドではなく需要サイドの活性化 伊藤元重 第56回 電気料金を下げるためにどうしても欠かせない「規制撤廃」と「発送電分離」 伊藤元重 第55回 本格化する電力会社間の地域を越えた競争!その先にある業界再編への流れを読む 伊藤元重 第54回 電力の需要を効率的に抑える仕組み「ディマンド・レスポンス」とは何か? 伊藤元重 第53回 「電力小売を自由化しても料金は下がらない」という、電力業界関係者の意見は正しいか? 伊藤元重 第52回 自由化で新規参入続々!活況を呈する電力小売市場の本質とは? 伊藤元重 第51回 電力システム改革における「アンバンドリング」の重要性 伊藤元重 第50回 まさに喫緊の課題!電力システム改革こそ成長戦略のカギを握る 伊藤元重 第49回 医療サービスにおける情報をオープンにし、治療の「ベストプラクティス」を共有せよ! 伊藤元重 第48回 地域に密着した医師であるGP(General Practitioner)の拡充が、高齢化する日本を救う! 伊藤元重 第47回 医療というサービス産業の需給調整は「アクセス制限」の導入がカギ 伊藤元重 第46回 医療改革は“やったもの勝ち”の克服から――「動学的な非整合性」の問題 伊藤元重 第45回 医療への市場メカニズム導入は、情報開示がカギを握る 伊藤元重 第44回 モラルハザードが起きやすい医療システムに価格メカニズムを導入せよ! 伊藤元重 第43回 日本の医療体制は「ワイングラス構造」 医に対する需給のアンバランスこそ最大の問題 伊藤元重 第42回 「医療・介護」産業の創造的破壊こそが成長戦略のカギを握る 伊藤元重 第41回 大都市の「集積効果」が生むシナジーこそが経済の活力の源泉となる! 伊藤元重 第40回 独占企業や規制に守られた産業に潜む「X非効率」とは何か? 伊藤元重 第39回 TPP参加で得られる真のメリットは何か?メリッツ効果でもたらされる「産業内調整」の意味 伊藤元重 第38回 生産性の低い分野から高い分野へシフトせよ!経済成長に不可欠な資源再配分 伊藤元重 次のページ