38万部突破「カヨ子ばあちゃんシリーズ」初の「小学校前の算数力アップ」本がついに誕生‼ お湯につけるとピタッとつく!最新脳科学に基づいた「お風呂に貼れるミラクルシート」(横550㎜×縦356㎜)付き。2014年、「子どもの計算メカニズムの研究」という衝撃的な脳科学の報告では「暗算が速くできるのは、子どもの先天的な知能指数(IQ)、記憶力、読み書き能力とは全く関係ない。暗算『回数』が多ければ多いほど計算が速くでき、脳の海馬の容量が大きくなる、健康な子なら誰でもできる! 」「国語、算数、社会でどの能力が高いと、将来成功する確率が高いか?→ ズバリ算数だった!」。脳科学の最先端が明かす新メソッド! 今すぐお風呂に貼って親子で仲良く音読すれば、2歳でも小1の算数がとける! 7/5~10/15まで48回連載。
小学校前にみるみる算数力がつく15の習慣
第33回
算数ギライを「算数好き」にするたった1つの方法
第32回
「約束」と「命令」は異なることを教えないと大変なことになりますよ。
第31回
「すぐ挨拶のできる子」にどう育てるか?
第30回
カヨ子式「見栄のウソ」「方便のウソ」を100%言わせない働きかけ
第29回
カヨコ式効果的な6つの叱り方
第28回
ケンカをしたときは、「知らん顔」して見守りなさい
第27回
幼児教育で一番難しい「かんしゃく」には、どう対応したらいい?
第26回
どうして、3歳までが勝負なの?
第25回
1円アルミ硬貨が、子どもを賢くする理由
第24回
小遣いはどっちがいい?お札か?コインか?――日経新聞が明かした衝撃データ
第23回
記憶力大会に「般若心経」を読む幼児が出現した理由
第22回
子どもに負担をかけたら、心から謝りなさい
第21回
なぜ、「母性愛」と「父性愛」を使い分けないといけないのか?
第20回
怒りの程度を“5段階”に分け、数字に興味を持たせる方法
第19回
なぜ、算数力の前に「行動パターン学習法」が必要なの?
第18回
インド式と日本式、算数力がつくのは、どっち?
第17回
脳科学おばあちゃんは天才数学者・岡潔から何を学んだのか?
第16回
5円硬貨には「算用数字」がないって知ってました?
第15回
子どもに聞かれたら、答えられますか? 数は「0」から始まるの? それとも「1」から始まるの?
第14回
お母さん、お父さんが大の数学ギライのとき、子どもに、どう教えたらいい?