
ワークライフバランスが気になるのは「自分の仕事に意味がない」と感じているから
末岡洋子
長時間労働、パワハラ、セクハラなどのハラスメントと、労働環境をめぐる課題は多い。人手不足の現在、働きやすさはリテンションを高め、優れた人材…
2019.2.1
人口減少による働き手の不足と経済・社会のグローバル化が、企業経営を取りまく大問題となっている。そのなかで、企業が競争優位性を築くためのキーワードとして浮上しているのが「ワークスタイル変革」だ。識者への取材や企業事例の紹介を通じて、すべての企業と働く人に問われている「働き方」の課題を明らかにしていく。
末岡洋子
長時間労働、パワハラ、セクハラなどのハラスメントと、労働環境をめぐる課題は多い。人手不足の現在、働きやすさはリテンションを高め、優れた人材…
2019.2.1
第30回
末岡洋子
グーグルが公開した「働き方改革 実践トレーニング」は社員を想定したeラーニングツールだ。「技術の活用」で解決できることがあると提案する。
2017.3.29
第29回
河合起季
いまやITを活用したコミュニケーション・ツールは、業務の効率化、生産性向上には不可欠な存在となっている。しかし一方では、簡潔でスピーディな…
2017.1.11
第28回
河合起季
生産性向上やワークライフバランスへの対応を推進する「働き方改革」に、業務の効率化やワークスタイルの多様化に役立つコミュニケーション・ツール…
2016.11.28
第26回
河合起季
スピーディで使いやすいコミュニケーション手段として、大いに広まったコンシューマ向けのSNS。今や、これがビジネスでも使われるようになり、社…
2016.10.28
第25回
アバナードは、マイクロソフトの技術をビジネスの現場に導入するシステムインテグレーションを行う企業。自らも社内システムの全面的なクラウド化を…
2016.2.19
第24回
ダイヤモンド IT&ビジネス
マイクロソフトが従来のウィンドウズ、Office製品のパッケージ販売からクラウドサービスの課金販売にビジネスの転換を進めている。この転換は…
2015.12.14
第23回
ダイヤモンドIT&ビジネス
アバナードは、マイクロソフトとアクセンチュアが合弁で作ったIT企業。マイクロソフトの技術をビジネスの現場に導入するシステムインテグレーショ…
2015.6.26
第22回
ダイヤモンドIT&ビジネス
従業員にとっての優れた組織を調べる「ベスト・エンプロイヤー調査」が、2015年度、はじめて日本で実施された。ベストに選ばれた2社のうち、ザ…
2015.4.24
第21回
河合起季
仕事そのもののスタイルを変革する新しい働き方が問われる一方で、自分とは違う業界の第一線で働く人の話を聴いて知識を高めたい、ネットワークをも…
2015.2.27
第20回
ダイヤモンドIT&ビジネス
PR会社を経営する大堀海さん。雑誌の読者モデルを使って商品PRなどの番組コーナーに提案する仕事を得意とする。テレビ局やWEBメディアの会社…
2015.1.16
第19回
河合起季
東日本大震災の被災地を支援する団体「sweet treat311」で理事を務める油井元太郎さんは、現在、宮城県石巻市雄勝(おがつ)町で廃校…
2014.12.26
第18回
ダイヤモンド・オンライン編集部
モバイルワークスタイルが定着する一方で、「ナレッジワーカー」の仕事として、「考える」仕事ができる場所は限られている。やはりオフィスの中での…
2014.12.25
第17回
ダイヤモンド・オンライン編集部
イベント告知、集客アプリの「ピーティックス」で広報・マーケティングの責任者を務める庄司望さんは、自らイベントに出かけてサポートしたり、新し…
2014.12.19
第16回
ダイヤモンド・オンライン編集部
デザインディレクターとして働く田中恵子さんは、関西のクライアントとの打ち合わせやプレゼンで、東京~大阪間を月に2~3回は往復している。多忙…
2014.12.12
第15回
河合起季
複数の企業と業務単位の請負契約で働くプロフェッショナルである「インディペンデント・コントラクター(IC=独立業務請負人)」という働き方を提…
2014.11.28
第14回
ダイヤモンド・オンライン編集部
Sansanでエバンジェリストとして働く日比谷尚武さんは、仕事柄外部の企業との打ち合わせや講演などが多い。同時並行で進む多数の案件や家庭の…
2014.11.27
第13回
河合起季
電子部品商社の加賀電子は、従来から営業部員に支給していた携帯電話(ガラケー)をスマホ中心の新しいシステムに変更した。営業部員の業務効率化と…
2014.11.7
第12回
河合起季
育休3年間、週に5日在宅勤務OKなど、女性の働きやすさをとくに重視した制度を次々と導入しているのが、世界で事業を展開するヘルスケア企業バク…
2014.10.17
第11回
河合起季
1000人規模の業務委託者をコールセンター要員として抱える「NTTコム チェオ」という企業がある。登録スタッフは全国に散らばり、性別、年齢…
2014.10.3