2月1日女子校の状況
ここからは2月1日の女子校を見ていこう。午前には勢いのある入試がたくさん並んでいる。カリタス女子(1回)は2023年実倍率が3.3倍だったが、7月模試で4倍弱、9月模試では4倍台後半と上昇しており、24年の注目入試となりそうだ。
同2.3倍の東洋英和女学院(A)と同2.2倍の学習院女子(A)は、それぞれ3倍超えと3倍弱、同2.6倍の品川女子学院(1回)も3倍超えまで伸ばしてきた。同2.5倍の立教女学院は2倍台後半へ上積み、同1.5倍と受けやすかった普連土学園(1回)が7月模試の1倍台後半から9月模試では2倍台半ばまで大きく伸ばしている。
伝統校では、法政大への進学枠拡大もあって人気の三輪田学園(1回午前・英検利用)が同2.5倍から3倍台半ばへ、同3.1倍の実践女子学園(1回)は7月模試では4倍超だったものの、9月入試では3倍台半ばまで緩んでいる。同2倍の跡見学園(1回)は2倍台半ばまで続伸、同1.7倍の江戸川女子(1回)も2倍に迫っている。
一方で、1日午前で緩和傾向にある入試も多く目に付く。横浜女子御三家は、フェリス女学院が23年実倍率2.2倍から2倍弱へ、横浜共立学園(A)は同1.3倍が1倍強と受けやすくて受かりやすい状況だ。24年より2回目入試を導入した同1.7倍の横浜雙葉(1回)は、首都圏模試の志望者の増減が激しいものの、他の模試では23年並みとなっている。2日午前の同校2回目入試も1回目と同程度の競争状況になりそうである。
同2.8倍の鴎友学園女子(1回)と同2.9倍の昭和女子大学附属昭和(A・GA)はいずれも2倍台半ばに緩和予想といった具合に、女子の場合、3倍を超えそうになるとストッパーが働く傾向はいつも通りといえる。同2.6倍の女子美術大学付属(1回)も2倍強予想に、同2.8倍の大妻中野(1回)は7月模試では2倍割れになったものの、9月模試では2倍台半ばまで戻している。
同2.1倍の東京女学館(1回)は1倍台後半に、カトリック校で、同2.2倍の清泉女学院(1回)と同1.8倍の晃華学園(1回)はいずれも1倍台半ばと受けやすくなりそうだ。十文字(思考型)は23年に続いて、とても受けやすくて受かりやすい状況が続く。
1日午後も人気の変動が多く見られる。午前に続き人気の三輪田学園(1回午後)は、2倍だった実倍率が3倍強に、江戸川女子(AO)も同1.8倍から少し上積みしそうだ。他に、同1.8倍の田園調布学園(午後)と玉川聖学院(2回)はそれぞれから2倍程度と2倍強へ上がりそうだ。同1.9倍の聖園女学院(2回・適性)は7月模試で3倍超えの勢いを見せたが、9月模試では2倍台前半まで落ち着いている。
一方で、午前はとても入りやすかった十文字(2回)が同1.9倍から3倍前後へ、清泉女学院(2回)は同2.1倍から2倍台半ばへ、東京女学館(2回)も同1.9倍から2倍強へといずれも人気が上がっている。同1.5倍の大妻多摩(2回)は7月模試の軟化予想を一転して9月模試では1倍台後半に盛り返している。同1.3倍の横浜女学院(B・国際・アカデミー)と麹町学園女子(1回午後特待)はそれぞれ1倍台半ばから1倍台後半と、2倍には届かない見込みだ。