
みずほフィナンシャルグループ
関連特集


反撃の日本株! 新時代の最強株&投資術

【最新版】3年後の予測年収1355社ランキング!全30業種で「勝ち組」はどこだ?
関連ニュース

同じ“みずほ”になったのに年下の部下より給料が低い!合併直後に旧3行「収入格差」が発覚
ダイヤモンド編集部
旧3行が合併して「みずほ」が誕生した直後に発覚した、旧3行間の収入格差にスポットライトを当てる。みずほが20年以上にわたって引きずり続ける…
2021.12.28

みずほ最初のシステム障害後の混迷…お詫び行脚に人海戦術、決済処理で「顧客差別」疑惑も
ダイヤモンド編集部
最初の大規模システム障害を起こした直後、みずほは混迷の極みにあった。続けざまのシステム障害を避けるため、顧客へのお詫び行脚と同時に、人海戦…
2021.12.28

「銀行都合の再編でそんな勝手が許されるのか」みずほ“2バンク体制”移行前夜の混乱劇
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.27

みずほ誕生直後から旧3行が主導権争いに明け暮れた理由、「1年半の空白」で生じた悲劇
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.26

【みずほ合併交渉秘録】一勧との2行合併を望んだ興銀と富士が、3行案に折れた全経緯
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.25

【みずほ合併交渉秘録】富士銀に踏み絵を迫り、興銀を待ち続けた一勧の深謀遠慮
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.24

「私は絶対に旧行の利益代表にならない」みずほ旧3行頭取の合併前夜インタビュー【再録】
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.23

みずほ「世界4位・収益力1兆円」の夢が崩壊した理由、3行合併の急所は予見されていた
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.22

みずほ瓦解の必然、3行合併前夜の誓い「たすき掛け人事、過去に執着は一切なし」の虚無
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.21

みずほの「たすき掛け人事・縦割り組織」問題は、前身の第一勧銀から続く呪縛だった
ダイヤモンド編集部
みずほが、不祥事を何度繰り返しても生まれ変われず、金融庁に「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と企業文化を酷評されるに至…
2021.12.20

みずほが「言われたことしかしない銀行」に至った真相、20年超に及ぶ内部闘争の全内幕
ダイヤモンド編集部
「週刊ダイヤモンド」が過去20年にわたって伝えてきたみずほの関連特集・レポートなどから100ページ超に及ぶ記事を厳選し、特集『みずほ「言わ…
2021.12.20

みずほ社外取がトップ解任を最後まで迷った理由、社長が営業店に残した「劇薬」の正体
ダイヤモンド編集部
今年2月以降、システム障害を頻発させているみずほフィナンシャルグループ(FG)。坂井辰史・みずほFG社長は11月26日、来年3月末での辞任…
2021.12.14

みずほが銀・信・証の大企業営業を同時解体した理由、企業の「みずほ離れ」阻止へ正念場
ダイヤモンド編集部,田上貴大
システム障害を多発させたみずほフィナンシャルグループに、企業の“みずほ離れ”の足音が近付いている。だが、辞任を決めた坂井辰史社長は、大企業…
2021.12.13

みずほ「経営トップ総退陣」は2001年にも、繰り返す戦略なき人事すげ替えの末路
ダイヤモンド編集部
相次ぐシステム障害により行政処分を受け、金融庁からガバナンス不全を痛烈に批判されたみずほフィナンシャルグループ。本稿では前身の旧3行が統合…
2021.12.11

みずほ「佐藤1頭時代」の経営改革が生んだ、3度目のシステム障害の温床とは?
ダイヤモンド編集部,新井美江子
相次ぐシステム障害により行政処分を受け、金融庁からガバナンス不全を痛烈に批判されたみずほフィナンシャルグループ(FG)。本稿では、2度目の…
2021.12.10

みずほ内部闘争「無限ループ」の壮絶、1バンク制移行直後から旧行でポスト争いの不毛
ダイヤモンド編集部
相次ぐシステム障害により行政処分を受け、金融庁からガバナンス不全を痛烈に批判されたみずほフィナンシャルグループ。振り返れば、第一勧業銀行、…
2021.12.9

みずほに広がる「悔恨の念」、なぜシステム部門の人員削減を拒めなかったのか
ダイヤモンド編集部,片田江康男
みずほフィナンシャルグループで頻発したシステム障害。金融庁は同社のガバナンスや企業風土、坂井辰史社長が進めた構造改革が問題だと指摘するが、…
2021.12.8

みずほFG次期トップ候補5人を大胆予想!3条件クリアの「本命2人・若返り案2人・大穴1人」
ダイヤモンド編集部,田上貴大
システム障害を受けて、みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長が引責辞任の意向を表明した。会長とみずほ銀行頭取も同時に退任となるが、後任…
2021.12.7

みずほ10年改革に“2つの大誤算”、「言われたことしかしない」と金融庁に皮肉られた真の理由
ダイヤモンド編集部,新井美江子
かつて2度の大規模システム障害を起こし、反社会的勢力との取引でも大混乱に陥ったみずほ。それだけにこれまでも、諸悪の根源とされた旧行意識の撲…
2021.12.6

みずほが銀行業界「退場宣告」の危機、改革先進のはずが“ガバナンス不全“の烙印の深刻
ダイヤモンド編集部
「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」。システム障害を繰り返したみずほフィナンシャルグループのガバナンス上の問題の「真因」…
2021.12.6