マネー・金融 サブカテゴリ

マネー・金融
記事一覧

ユーロ高の「終わり」が始まった!欧州の財政問題はまだ払拭されていない

ユーロ高の「終わり」が始まった!欧州の財政問題はまだ払拭されていない

吉田 恒
ユーロが一時1.33ドルまで上昇してきました。ここまでのユーロ高は、ほぼ予想どおりだったと思います。た…
「まだまし」に見える日本財政に英国の婦人から鋭い突っ込み

「まだまし」に見える日本財政に英国の婦人から鋭い突っ込み

加藤 出
最近の欧米の新聞には、各国の財政支出削減に関する記事が盛んに載っており、現在筆者が間借りしているロンド…
ルーズベルト米大統領が残した財政緊縮政策の教訓

ルーズベルト米大統領が残した財政緊縮政策の教訓

藤戸則弘
世界的に財政健全策のウエートが高まるなか、日本はデフレの深淵に喘いでおり、対応を誤ると景気や株価に深刻…
経験者の話は話半分に聞け!

経験者の話は話半分に聞け!

山崎 元
たとえば、1年以上FXを続けている人を集め、通算の損益を申告してもらったとすると、全員が正直かつ正確に…
クレジットヒストリーを磨いて「信用偏差値社会」に勝ち残れ

クレジットヒストリーを磨いて「信用偏差値社会」に勝ち残れ

岩田昭男
個人の与信管理一元化が進めば、日本にも遠からず米国型の「信用格差時代」がやってくるかもしれない。そんな…
リスクを取れぬヘッジファンド今後は逆に株価押し上げ要因へ

リスクを取れぬヘッジファンド今後は逆に株価押し上げ要因へ

門司 総一郎
5月から6月にかけて世界の株式市場は大きく下落した。直接の理由は欧州の財政問題や米国の景気先行き不透明…
ドル安はいったんのクライマックスが近い。FRBの追加緩和決定が反発のきっかけか

ドル安はいったんのクライマックスが近い。FRBの追加緩和決定が反発のきっかけか

吉田 恒
米ドル安が続いています。景気の先行き不安から、米国に追加緩和期待が出てきたことがその一因とされています…
「欧州叩き」はひとまず幕引き中長期は南欧の財政再建次第

「欧州叩き」はひとまず幕引き中長期は南欧の財政再建次第

加藤 出
欧州金融システムに対する市場の疑念が、今回のストレステストで完全に払拭されたわけではないが、春以降激し…
金銭損得の絶対感覚

金銭損得の絶対感覚

山崎 元
おカネの世界では、時間の経過に対して絶えず金利という値段が付いていて、これを意識しないと金利の水準や資…
ロンドンの「グッドサービス」と日本のサービス産業の低生産性

ロンドンの「グッドサービス」と日本のサービス産業の低生産性

加藤 出
ロンドンに滞在しているとわかるが、地下鉄から宅配便まで、顧客サービスの質は日本より明らかに悪い。そんな…
第1四半期決算発表時に有効「低PER」&「高ROE」投資

第1四半期決算発表時に有効「低PER」&「高ROE」投資

吉野貴晶
3月期決算企業の第1四半期の決算発表が本格化している。例年、決算発表シーズンは、PERやPBRなどの投…
ドル/円は年内に85円割れで安値更新へ。ただし、目先的に難しいと考えるワケとは?

ドル/円は年内に85円割れで安値更新へ。ただし、目先的に難しいと考えるワケとは?

吉田 恒
足許の円相場は、対ドルで昨年11月につけた84円台後半を試す水準で推移しています。ただ、この安値更新は…
金融資産運用論の試験問題

金融資産運用論の試験問題

山崎 元
今年の春から獨協大学で学部の学生向けに「金融資産運用論」と題する授業を担当している。そろそろ試験を行っ…
陽気な成果主義と陰気な成果主義の現状

陽気な成果主義と陰気な成果主義の現状

山崎 元
過去に本欄でも取り上げたが、「成果主義」を名乗る報酬制度には二つのタイプがある。「陽気な成果主義」と「…
現実味を帯びる日銀法の改正米国は本当にお手本となるか

現実味を帯びる日銀法の改正米国は本当にお手本となるか

加藤 出
参議院選挙で躍進したみんなの党は、日銀法改正案を臨時国会で提出する予定だと報じられている。焦点は、FR…
先進国と新興国経済の綱引き年後半の株式相場は一進一退

先進国と新興国経済の綱引き年後半の株式相場は一進一退

松野利彦
2010年の世界経済は年を通じて好調な見通しである一方、年後半は減速が見込まれる先進国経済と好調な新興…
ユーロ反発は終盤へ。1.35ドルに届くか?相場を左右する今週の重要イベントとは?

ユーロ反発は終盤へ。1.35ドルに届くか?相場を左右する今週の重要イベントとは?

吉田 恒
ユーロがついに1.3ドルまで値を戻してきました。これで、市場2番目となるユーロ安の「スピード違反」、そ…
「信用偏差値」で富裕層争奪戦が始まった

「信用偏差値」で富裕層争奪戦が始まった

岩田昭男
6月に完全施行された「改正貸金業法」は「与信管理の一元化」を義務付けた。これを受け、近い将来はクレジッ…
BIS年次報告書が警告する「次なる金融危機」の火種

BIS年次報告書が警告する「次なる金融危機」の火種

公的資金で救済された英国のスコットランド銀行が、テニスのウィンブルドンで派手な接待を行なっていたことが…
円相場の最適シグナルは米金利菅政権も人民元の動きも二の次

円相場の最適シグナルは米金利菅政権も人民元の動きも二の次

週刊ダイヤモンド編集部
円の対ドル相場を見るうえで最も的確なシグナルは、米金利動向だ。日米景気の悪化局面から回復局面の米利上げ…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順