dw-special(52) サブカテゴリ
第261回
【サムスン・現代自動車・ポスコ失速!:ランキング拡大版】最新!サムスンが呑み込んだ日本技術ランキング
「週刊ダイヤモンド」では2013年11月16日号特集「サムスン 日本を追いつめた“二番手商法”の限界」の中で、サムスンに貢献している日本人技術者のランキングを掲載、2014年8月30日号特集「韓国3大企業 サムスン・現代自動車・ポスコ失速!」では、3大企業について最新ランキングを一挙公開した。ここでは、特に貢献度が目立って高いサムスンへの技術について、11~30位まで追加で独占的にお届けする。
14/8/30号
強烈なトップダウン経営で、強大なスマホ帝国を築いてきたサムスン。世界トップ5入りの目標を達成した現代自動車。そして韓国の鉄鋼最大手として名を馳せたポスコ。「日の丸キラー」として日本企業を脅かしてきた韓国3大企業が、そろって失速した。彼らが抱える深い闇とは?
14/8/23号
仕事を進める上で英語が必要な局面が増え、今や多くの企業は社員の英語教育に力を入れている。ビジネスで使う英語は、100点満点を目指す学校英語とは違う。グローバル社会で戦うための本当に使える英語力を身に付けるには、どうしたらいいのか。
14/8/9号
足もとで450億円を投じた「ハリー・ポッター」エリアをオープンし、連日大盛況のUSJ。一方のディズニーは「夢の国」に5000億円の投資を決めた。今、テーマパークが熱い。東西二強とそれを追う第三勢力、最強のテーマパークはどこか。「勝ち残る経営の神髄」を分析する。
第260回
1兆3400億円——。ソニーが過去6年間、テレビやパソコンをはじめとする「本業」のエレクトロニクス事業で積み上げた、実質営業赤字の累計額だ。途方もない累積赤字を前にして、事業の再構築が急務なことは火を見るより明らかだが、「構造改革」を叫ぶソニーの現状からは、その終わりがいまだに見えてこない。
第259回
7月15日、米IBMとアップルがエンタープライズ用モバイルアプリケーションでの提携を発表した。かつての宿敵同士が手を組み、これまで手付かずだった企業向けのモバイルシステムに参入する。その実行部隊であるIBMのモバイル部門責任者が、本誌のインタビューに応じた。
第258回
働かないオジサンは、なぜ生まれるのか。そして彼らの給料はなぜ高いのか――。週刊ダイヤモンド2014年8月2日号第一特集でも特集している、日本企業にあるこうした問題について、早くから注目し著書もある楠木新氏にインタビューをした。
14/8/2号
好況時に大量採用したバブル世代がまもなく50歳代となり、その処遇が大きな経営課題に浮上している。就くべきポストがなくやる気を失っている彼らは、放っておくと単に金を食うだけの「お荷物」社員になりかねない。
14/7/26号
安倍政権の参謀役である官房長官の菅義偉が出席する株価対策会議があるという。そこではいったい、何が議論されているのか。人事を駆使して官邸主導を進める菅の実像に迫った。経済政策を牛耳って、相場に影響を与える安倍政権の「経済マフィア」の正体を探る。
第257回
「妖怪ウォッチ」が子供たちの間で大ヒットしている。今年1月にテレビ放送が始まるや、ゲームソフトの販売本数も1作目が110万本を超え、関連のウォッチやメダルも品切れだ。実はこの仕掛け人は、福岡を拠点にするゲーム会社の「レベルファイブ」。日野晃博社長にヒットの極意を聞いた。
14/7/19号
全国で頻発する人手不足。若年層のバイトに頼る単純労働産業から高度な技術や知識を必要とするホワイトカラーまで、人材の奪い合いが始まった。その背景には人口減少があった。遅まきながら政府も対策に本腰を入れ始めたが、識者からは「荒唐無稽」「不可能」の大合唱だ。
第256回
6月下旬、南国タイの保養地プーケットで、米国シリコンバレーを拠点とする、とあるベンチャー企業の事業説明イベントが開かれた。「データセンター産業の3度目の革命期」を主導するNutanix(ニュータニックス)とはどんな会社か。
第255回
世界最大の食品メーカー、ネスレの関連会社で、日本でも馴染みのあるバリスタシステムの原型ともなった、コーヒー・コーヒーマシン・関連サービスを一貫で販売するネスプレッソ。来日したジャン・マルク・デュボアザンCEOに日本市場への投資拡大の理由を聞いた。
14/7/12号
23年ぶりに過去最高益を更新し、電機業界の「勝ち組」という評価が定着した日立製作所。その復活劇を主導した経営者・中西宏明による「中央集権体制」の真価や、いかに。日立をはじめとする日系メーカーは、世界の巨人たちと肩を並べて重電メガ再編で生き残れるのか。
第254回
高解像度の4Kテレビを、1台わずか1000ドル(約10万円)で売っている企業の正体は――。今年4月下旬、欧州最大の家電見本市、IFAのプレイベントで発表された内容は、多くの報道関係者とテレビメーカーの注目を集めた。
14/7/10号
物流の世界に大異変が起こっている。運送会社は「運べない」「運ばない」の大合唱をし、この半年で、運送業者に「ノー!」を突き付けられた荷主を挙げればきりがないほどだ。物流費アップを避けたい企業は、大改革へかじを切り始めた。なぜ、こんな事態が起きているのか。
第253回
現在、人々の消費行動は「モノ(製品)から、コト(楽しみ)」へと移ったといわれる。そんな中で、“独自のやり方”でユーザーのロイヤルティを維持・強化する販売会社のカワサキモータースジャパン。その活動に迫った。
第252回
希望しない人事異動、大声を出して怒る上司、ミスばかりする部下……。仕事の悩みは尽きないものだ。しかし今、対人関係の悩みを解消し、前向な思考が得られる「アドラー心理学」が注目されている。
第251回
昨年のJ1覇者で、天皇杯2位のサンフレッチェ広島の小谷野薫社長。“常勝集団”はどのように作られたのか。経営の秘策を語る。
14/6/28号
国内製薬の王者、武田薬品工業の雲行きが怪しい。主要幹部が外国人で埋まり、新社長も外国人。すっかりグローバル企業へと変貌を遂げたかのようだが、業績は急降下。巨額買収した海外企業からの成果が見られず、自社から新薬も出て来ない。漂う暗雲の内実に迫った。