江口征男

江口征男

智摩莱商務諮詞(上海)有限公司(GML上海)総経理
1970年、神奈川県横須賀市生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科修了、Tuck School of Business at Dartmouth MBA。Booz & Company, Accentureなどの経営コンサルティング会社、子供服アパレル大手のナルミヤ・インターナショナルを経て、中国にて起業。上海外安伊企業管理諮詞有限公司(Y&E Consulting)、(株)MA PARTNERSの創業経営者でもある。
⇒GML上海ホームページ執筆者へのメール
第90回
反日デモ後に客足は戻ったが新規出店拒否も愚直に日本式料理店を追求し上海で地位確立――畑井慎司・上海JR九州フードサービス董事長・総経理インタビュー
江口征男
九州、東京で展開する九州料理店「うまや」を、2012年3月に上海にオープンした上海JR九州フードサービス。董事長・総経理の畑井慎司氏に中国人向け飲食ビジネスについて聞いた。
反日デモ後に客足は戻ったが新規出店拒否も愚直に日本式料理店を追求し上海で地位確立――畑井慎司・上海JR九州フードサービス董事長・総経理インタビュー
第89回
中国の駐車場受託事業はブルーオーシャン「日本式駐車場管理」のブランド化で認知拡大中——松尾秀昭・邦駐(上海)停車場管理有限公司董事長兼総経理インタビュー
江口征男
日本でオフィスビル等の駐車場運営を手掛ける日本駐車場開発(株)の中国現地法人、邦駐(上海)停車場管理有限公司董事長兼総経理の松尾秀昭氏(本社常務取締役)に、同社の中国事業、中国の駐車場事情について聞いた。
中国の駐車場受託事業はブルーオーシャン「日本式駐車場管理」のブランド化で認知拡大中——松尾秀昭・邦駐(上海)停車場管理有限公司董事長兼総経理インタビュー
第88回
地方政府との共同ファンドで地元企業に投資投資先と日系中小企業との橋渡し役に意欲――永島一広・日本アジア投資取締役中国総支配人インタビュー
江口征男
中国で地方政府との共同ファンド運営などで投資を進める日本アジア投資。取締役の永島氏に、現在の中国の投資環境と、なぜ地方政府との共同ファンド運営という形で投資をするのか、また今後、日系企業が中国で勝っていくためのヒントなどについて聞いた。
地方政府との共同ファンドで地元企業に投資投資先と日系中小企業との橋渡し役に意欲――永島一広・日本アジア投資取締役中国総支配人インタビュー
第87回
サービス導入はコスト削減より「不正防止」小売業界で棚卸サービス拡大の可能性――五十嵐亨司 艾捷是(上海)商務服務董事長 総経理に聞く
江口征男
チェーンストア(スーパー、コンビニ等)向け棚卸アウトソーシングサービスで日本国内のトップシェアを誇るエイジスの、中国現地法人董事長、五十嵐亨司氏に、中国におけるチェーンストア店舗の棚卸事情について聞いた。
サービス導入はコスト削減より「不正防止」小売業界で棚卸サービス拡大の可能性――五十嵐亨司 艾捷是(上海)商務服務董事長 総経理に聞く
第86回
上海で培った旅行者需要獲得ノウハウを武器に中国人向け日本のホテル予約サイトを構想中――郭光栄・上海易市網絡投資有限公司 総経理に聞く
江口征男
Voyagegroupの中国現地法人で、上海人向け週末旅行ホテル予約サイト「慢慢走」を運営する上海易市網絡投資有限公司の総経理、郭光栄氏に中国での事業展開や、中国に進出する日系企業が成功するには何がポイントとなるかについても意見を伺った。
上海で培った旅行者需要獲得ノウハウを武器に中国人向け日本のホテル予約サイトを構想中――郭光栄・上海易市網絡投資有限公司 総経理に聞く
第85回
「歩合制」による営業マン個人の力には頼らないコスト競争力と販売店への配慮を武器に中国市場攻略――橋本安弘・兄弟(中国)商業有限公司董事長・総経理に聞く
江口征男
中国でもプリンターや複合機、家庭用ミシンの販売を行っているブラザー。ブラザーはIT機器メーカーとして、世界で親しまれるブランドになっている。そのブラザーで、中国市場での販売を統括する橋本安弘・董事長・総経理に、事業戦略について話を聞いた。
「歩合制」による営業マン個人の力には頼らないコスト競争力と販売店への配慮を武器に中国市場攻略――橋本安弘・兄弟(中国)商業有限公司董事長・総経理に聞く
第84回
中国各地の支社総経理は中国人に任せ現地化を進める バッテリー型フォークリフト市場シェア20%達成!――高田雅章・ニチユフォークリフト(上海)副総経理に聞く
江口征男
14年前に中国に進出し、中国のフォークリフト(バッテリー車)市場で20%のシェアを持つニチユフォークリフト(上海)副総経理の高田雅章氏に同社の中国事業展開について聞いた。
中国各地の支社総経理は中国人に任せ現地化を進める バッテリー型フォークリフト市場シェア20%達成!――高田雅章・ニチユフォークリフト(上海)副総経理に聞く
第83回
それでもアウェイの中国市場でビジネスをするそのときに改めて意識したい「懐に飛び込む」勇気
江口征男
中国各地での反日デモも収束し、筆者の住む上海も通常の状態に戻っています。今回の騒動は日系企業にとってよい機会だと思っています。「中国市場」をどう位置付けるのか、もう一度真剣に考える機会だからです。
それでもアウェイの中国市場でビジネスをするそのときに改めて意識したい「懐に飛び込む」勇気
第82回
中国市場攻略にMBAは通用しない!広告戦略はネット×アイデアで勝負する――重松俊範・読広大広(上海)有限公司副総経理
江口征男
大手広告代理店、読売広告社と大広の合弁会社である「読広大広(上海)有限公司」副総経理の重松俊範氏(中国駐在7年)に、日系企業が中国市場で勝つための広告戦略について聞いた。
中国市場攻略にMBAは通用しない!広告戦略はネット×アイデアで勝負する――重松俊範・読広大広(上海)有限公司副総経理
第81回
「鮮度勝負」の日本食材ゆえの難しさ中国で食品販売するなら“卸”を吟味せよ金子恒平・J-XIN PARTNERS総経理
江口征男
日本から輸入した食料品を上海近郊のスーパー、百貨店、レストランに販売する、食料品卸売業(代理店)であるJ-XIN PARTNERSの総経理、金子恒平氏に、中国における日本食品販売の実情について話を聞いた。
「鮮度勝負」の日本食材ゆえの難しさ中国で食品販売するなら“卸”を吟味せよ金子恒平・J-XIN PARTNERS総経理
第80回
「良いモノ」ではなく「有名なモノ」が売れる中国市場ではカネより「チエ」で知名度を上げろ!
江口征男
「中国では“良いモノ”ではなく、“有名なモノ”が売れる」。未だにこの大原則を知らずに中国に進出する日系企業が後を絶ちません。「ウチの商品は品質がいい」とか「ウチの商品は日本で人気がある」という理由だけで、中国でも売れると思うのです。
「良いモノ」ではなく「有名なモノ」が売れる中国市場ではカネより「チエ」で知名度を上げろ!
第79回
再び日系部品メーカーの中国進出が加速!成功の条件はやはり「高付加価値製品」かどうか――井上直樹・ファクトリーネットワークアジア董事長インタビュー
江口征男
2003年の創業より9年間にわたり、日本と中国の製造メーカー間のビジネスマッチングを支援しているファクトリーネットワークアジアの井上直樹董事長に話を聞いた。
再び日系部品メーカーの中国進出が加速!成功の条件はやはり「高付加価値製品」かどうか――井上直樹・ファクトリーネットワークアジア董事長インタビュー
第78回
日本式を“そのまま持ってくる”商法は失敗する上海ではモノが売れない時代に入ったと認識すべき――齊藤克久・正大広場総裁インタビュー
江口征男
上海浦東の巨大ショッピングモール、正大広場の総裁として陣頭指揮を取っている斎藤克久氏。社会も経済も消費者も、日本とは比べ物にならないほどのスピードで変化する中国の小売市場について、展望と成功の秘訣を聞いた。
日本式を“そのまま持ってくる”商法は失敗する上海ではモノが売れない時代に入ったと認識すべき――齊藤克久・正大広場総裁インタビュー
第77回
中国流は「納期“ざっくり”で鶴の一声あり」それさえ我慢できればチャンスは広がる印俊傑・上海科得聖倣真技術 董事・総経理インタビュー
江口征男
展示会・ショールーム向けCGコンテンツ制作、建築物のパース(静止画像)、アニメーション等の制作を行う上海科得聖倣真技術有限公司(CAD CENTER)総経理の印俊傑氏に、中国ローカル企業との商取引のコツについて聞いた。
中国流は「納期“ざっくり”で鶴の一声あり」それさえ我慢できればチャンスは広がる印俊傑・上海科得聖倣真技術 董事・総経理インタビュー
第76回
移ろいやすい中国人を掴むための店頭販促先発、中継ぎ、クローザーを駆使して客を落とせ!梁桂泉・オールウェーズマーケティング総裁に聞く
江口征男
中国でモノを売るためには、フィールドマーケティング(店頭販促)が欠かせない。中国の消費者の気持ちは移ろいやすいため、店頭で「買おうかな」というサインを見逃さず、一気に売り込み、購買に繋げることが、販売数を増やす最大のコツとなる。
移ろいやすい中国人を掴むための店頭販促先発、中継ぎ、クローザーを駆使して客を落とせ!梁桂泉・オールウェーズマーケティング総裁に聞く
第75回
スピード勝負の中国では5秒で意思決定すべし自在の変化対応で毎年売上130%増達成――渡邉兼久 オリーブ・デ・オリーブ副社長執行役員インタビュー
江口征男
「OLIVE des OLIVE」(オリーブ・デ・オリーブ)は日系ヤングファッションの先がけとして2004年に中国に進出し、中国進出の成功モデルとして、常にその動向が注目されている。成功の秘訣を渡邉兼久・同社副社長に聞いた。
スピード勝負の中国では5秒で意思決定すべし自在の変化対応で毎年売上130%増達成――渡邉兼久 オリーブ・デ・オリーブ副社長執行役員インタビュー
第74回
中国人を虜にする「原宿カワイイ系」ブランドライバル同士で組めばH&MやZARAにも勝てる!太田俊信・上海奈伊茜商貿有限公司董事長 総経理インタビュー
江口征男
中国・都市部に住む25~30歳前後の若者に、日本の10代後半から20代前半をターゲットにしたアパレルブランドが人気だ。メガブランド、H&MやZARAとは単純に規模で劣るが、そこは複数のブランドで共同販促を企画するなど、独自の工夫で対抗している。
中国人を虜にする「原宿カワイイ系」ブランドライバル同士で組めばH&MやZARAにも勝てる!太田俊信・上海奈伊茜商貿有限公司董事長 総経理インタビュー
第73回
日本発のスイーツが中国大陸で大人気!現地向け“修正”をすれば一気に事業拡大可能蘇悦・上海麦海食品有限公司(VIMIU)総経理インタビュー
江口征男
中国では日本で人気のスイーツを“日系スイーツ”と呼ぶ。上海麦海食品は“日系スイーツ”を扱う「摩提工房」を中心に、全7ブランド、460店を展開する、“日系スイーツ”の最大手だ。同社の蘇悦・総経理に事業展望を聞いた。
日本発のスイーツが中国大陸で大人気!現地向け“修正”をすれば一気に事業拡大可能蘇悦・上海麦海食品有限公司(VIMIU)総経理インタビュー
第72回
ネット通販モール「天猫商城」で成功するコツは?認知度・コネなしでも準備さえできれば成果は出る――久能克也・上海齋優商務諮訊有限公司(上海TU)パートナー、インタビュー
江口征男
2年前にもタオバオ(C2C)に関する話を伺った、日系企業の中国ネット販売をサポートしている上海TUの久能氏に、最近の中国のネットショッピング(特に中国B2Cで50%以上のシェアを持つ天猫商城(旧 淘宝商城))の最新事情について伺った。
ネット通販モール「天猫商城」で成功するコツは?認知度・コネなしでも準備さえできれば成果は出る――久能克也・上海齋優商務諮訊有限公司(上海TU)パートナー、インタビュー
第71回
日系企業に春が来た?!今こそ勝負をかけろ!「効率経営」を武器に中国企業を利用すべし
江口征男
中国へは急成長する市場でビジネスを拡大しようと多くの日系企業が進出したが、思うように成果を挙げられていなかった。それは、日系企業特有の戦略パターンがあったからだ。しかし、最近は市場の環境が変わりつつあり、それは日系企業に有利なものだ。
日系企業に春が来た?!今こそ勝負をかけろ!「効率経営」を武器に中国企業を利用すべし
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養