2017.10.5
中国で広まる「シェアEV」に試乗して感じた“中国らしさ”
EV(電気自動車)の普及を推し進める中国。最近では普及を後押しするため、政府主導で「シェアEV」の整備が進んでいる。EVシェアリングサービスの企業はすでに100社以上もある。実際、乗り心地はどうなのか。上海駐在歴10年の筆者が試乗して…
智摩莱商務諮詞(上海)有限公司(GML上海)総経理
2017.10.5
EV(電気自動車)の普及を推し進める中国。最近では普及を後押しするため、政府主導で「シェアEV」の整備が進んでいる。EVシェアリングサービスの企業はすでに100社以上もある。実際、乗り心地はどうなのか。上海駐在歴10年の筆者が試乗して…
2013.9.17
急速な少子高齢化が進んでいる中国。医療機器ビジネスと介護ビジネスは、これから急速に市場が拡大すると見られる。中国の医療機器と介護ビジネスに関するコンサルティング経験が豊富な日本総合研究所の南雲俊一郎氏と川崎真規氏に話を伺った。
2013.8.20
同社の中価格帯ブランドである「ラロッサベル」は、広告費や知名度のある「ワコール」ブランドも使わないゼロベースのスタートであったにもかかわらず、好調な売上を記録している。販売戦略にはどのような秘密があるのだろうか。
2013.8.6
日本で127店鋪、会員28万人の料理教室を展開するABCクッキングスタジオ。そのABCの中国事業の立ち上げから現在の店鋪運営まで一貫して担当している栗田 昇氏に中国の料理教室ビジネスについて聞いた。
2013.7.23
中国人女性に人気の日系バックブランド「Why」。Whyは日本ブランドであることを前面に出さずに品質の高さをアピールすることに成功し、値引き販売をしないで着実に販売数を伸ばしている。そんなWhyの戦略に迫った。
2013.7.9
中国ビジネスは「カオス」です。従業員や取引先など関係者に裏切られる、法律や規定が急に変わる……。なぜ中国ビジネスはカオスなのでしょうか。ビジネスを左右する「変数」に関して、3つのパラメーターに分けてみると分かりやすいと思います。
2013.6.25
南京のヤマダ電機が業績不振で閉店すると4月22日に発表されました。昨秋からの反日運動による日本製品不買運動が影響というのが主因のようですが、先日、ヤマダ電機を訪問した際のガラガラ感を見ると、真の原因は別のところにある気がしてなりませ…
2013.6.11
中国ECビジネスの化粧品部門で売上No.1を誇る「楽蜂網(LAFASO)」グループ日本法人社長の斉氏に、同社の販売力の秘密と、日系化粧品メーカーが中国市場で勝ち残るためのポイントを聞いた。
2013.5.28
中国のオンラインゲーム市場は、日本市場との違いはあるのだろうか。東京大学卒業後、日本の大手コンサルティング会社を経てDeNA中国事業に参画した任宜氏に、中国のオンラインゲーム市場について聞くとともに、DeNAの中国事業戦略について解説して…
2013.5.14
「接客がひどい」と言われてきた中国の接客が変わりはじめている。その変化を支えるのが、かつてオリエンタルランドに勤務し、東京ディズニーランドでおもてなしを知るレジャーサービス研究所所長の斉藤茂一氏だ。
2013.4.30
良いモノであっても、売れない――。中国に進出している多くの企業が感じるジレンマだ。しかし、このジレンマを見事に克服しつつあるアパレルメーカーがある。それが游仁堂だ。CEOの金田修氏に話を聞いた。
2013.4.16
中国で今、中国版100円ショップ「一伍一拾」が勢力を拡大している。同チェーンの富井伸行は「主要店舗の売上を平均50%増加させた」というが、一体、どのような改革を行ったのだろうか。
2013.4.2
日本では、もはや日常の買い物の場所としておなじみの100円ショップ。実は今、中国でも100円ショップとよく似た業態の店舗が続々と登場しているのをご存じだろうか。その1つが、中国国内で285店舗を展開中の「一伍一拾」だ。
2013.3.19
日本で新しい化粧品を販売する場合、フルサイズの本商品以外に、ミニサイズや無料サンプルを用意することがよくあると思います。しかし残念ながら、このアプローチは中国でうまくいきません。中国ではミニサイズは売れないからです。
2013.3.5
トップアスリートがナイキ商品使う姿を見て、憧れを抱いた人はきっと少なくないだろう。こうしたマーケティング手法とは異なる方法で「消費者からの憧れ」を作る部門が存在する。それがナイキ中国の「エンターテインメントマーケティング」部門だ。
2013.2.19
現在、上海市宝山区人民政府は5ヵ年経済発展計画の一環として、2013年春に日本商品体験館「JAPAN TOWN」をオープン予定だ。今回は、同施設のディベロッパー上海三毛投資管理諮詢有限公司総経理の柴崎雅人氏に「JAPAN TOWN」の狙いや構想について聞…
2013.2.5
中国でのBPO事業を展開する株式会社InfoDeliver。同社は本業のBPOビジネスの他に、新事業として富裕層家庭向けマーケティング支援事業を立ち上げている。このビジネスにどのようなうま味があるのか。前回に引き続き、伊藤嘉邦・InfoDeliver取締役副…
2013.1.22
中国でのBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を展開する株式会社InfoDeliver。顧客社数は すでに120社を超え、業界最大手だ。同社の伊藤副社長に、日本企業の中国でのBPOの現状と、同社の新事業、富裕層家庭向けマーケティング支援事…
2013.1.8
自動販売機等の生産メーカーであるサンデン株式会社と台湾系の上海富申冷機有限公司(上海フレーザー)が合弁で設立した上海三電冷機有限公司の片貝副総経理に、中国と日本での製品開発のシナジーの出し方等について聞いた。
2012.12.25
製造工程で液体や気体を噴霧するスプレーノズル、大空間の湿度をコントロールする加湿システムの製造販売で、日本でトップシェアを持つ「株式会社いけうち」の現地法人、霧的池内(上海)貿易有限公司総経理の岩村恭直氏に、中国での事業戦略につい…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ