2011.9.9
そこで頑張ることに意味あるの?――チキンゲーム
今回の落とし穴は、「チキンゲーム」です。さっさとその勝負から降りてしまった方が、失う利得を考えればはるかに得であるにもかかわらず、つまらない見栄や意地にこだわって、時として悲劇的な結果を招くことがある状況を指します。
グロービス経営大学院教員
東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計160万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」のプロデューサーも務める。
著書に『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』『グロービスMBAキーワード 図解 基本ビジネス分析ツール50』『グロービスMBAビジネス・ライティング』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 問題解決100の基本』『MBA 生産性をあげる100の基本』『MBA 100の基本』(以上東洋経済新報社)、『テクノベートMBAキーワード70』『[実況]ロジカルシンキング教室』(以上PHP研究所)、共著書に『グロービスMBA経営戦略』『グロービスMBAマネジメント・ブック』『グロービスMBAマネジメント・ブックII』(以上ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで教えている 武器としてのITスキル』(東洋経済新報社)など。その他にも多数の共著書、共訳書がある。
グロービス経営大学院や企業研修において経営戦略、マーケティング、ビジネスプラン、管理会計、自社課題などの講師を務める。クロービスのナレッジライブラリ「GLOBIS知見録」に定期的にコラムを連載するとともに、各所で講演や寄稿なども行っている。また、動画サービス「グロービス学び放題」を監修。
2011.9.9
今回の落とし穴は、「チキンゲーム」です。さっさとその勝負から降りてしまった方が、失う利得を考えればはるかに得であるにもかかわらず、つまらない見栄や意地にこだわって、時として悲劇的な結果を招くことがある状況を指します。
2011.9.2
今回の落とし穴は、「過去美化バイアス」です。定訳はないようなので、本稿ではこう呼ぶことにします。文字通り、過去のことを、当時感じていたよりも美化して思い出すことです。
2011.8.26
今回の落とし穴は、「単一理由決定」です。ある意思決定をする際に、一つの理由だけから意思決定を下してしまうというものです。通常、それは強く印象に残っている事象とつながっていることが少なくありません。
2011.8.19
今回の落とし穴は、「シミュレーション・ヒューリスティック」です。詳細なシミュレーションをした結果、ある事象の起こる確率を本来の確率より過大に評価してしまうことを指します。
2011.8.12
今回の落とし穴は、「見栄張り回答」です。これは、アンケートやインタビューに対して、見栄(虚栄心)から、実際よりも好ましい数字や内容の回答をしてしまうという人間の性向です。
2011.8.5
今回の落とし穴は、「同情論証」です。これは、ロジックそのものとは別の箇所で、同情や罪悪感に訴えかける論法です。現実にもよく用いられています。
2011.7.29
今回の落とし穴は、「充填された語」です。これは、用語の選択の段階でネガティブもしくはポジティブな印象を与える言葉を選び、主張そのものとは別の次元で聞き手の印象を操作しようというものです。
2011.7.22
今回の落とし穴は、「前後即因果の誤謬」です。本来因果関係がないにもかかわらず、直前に起こったこと(事象A)とその後に起こったこと(事象B)を結びつけ、「事象Bは事象Aの結果起きた」と因果関係で結びつけることを言います。
2011.7.15
今回の落とし穴は、「悪魔の証明」です。これは、「○○がないことを証明できないなら、○○は存在する」「△△であることを証明できないなら、△△だ」といった論法です。未知証明と呼ばれることもあります。
2011.7.8
今回の落とし穴は、「正常性バイアス」です。これは、正常な状態から逸脱するなんてことはそうそうない、言い換えれば、異常事態なんてそうそう起きないと考えてしまう思考パターンです。
2011.7.1
今回の落とし穴は、「希少性の罠」です。これは、稀なもの、手に入りにくいものについては、本来のレベルよりも欲求を高めてしまい、多くのお金を払ってしまったり、不要なものを手に入れようとしてしまうという落とし穴です。
2011.6.24
今回の落とし穴は、「現状維持バイアス」です。これは、よほど何とか変えなくてはならない、という強い動機がない場合、「まあ、今のままでいいか」と考えてしまうバイアスです。企業においても、変革を妨げるバイアスになることがあります。
2011.6.17
今回の落とし穴は、「フォーカシング・バイアス」(Focusing Bias)です。物事を判断する時に、ある特定の側面のみに目を当てすぎて、結果として必ずしも望ましくない結論を出してしまうというものです。
2011.6.10
今回の落とし穴は、論理的誤謬の一種である「選言肯定」です。2つの条件のどちらかを満たしているケースで、両者を満たす可能性があるにもかかわらず、1つの条件に当てはまるからと、もう1つの条件に当てはまらないと結論を出してしまうことを言い…
2011.6.3
今回の落とし穴は、「不適切な比較対象」です。「不適切な比較対象」にはさまざまなバリエーションがありますが、今回は特に、本来比較すること自体にあまり意味がない対象と比較することで、聞き手の判断を迷わせるケースを取り扱います。
2011.5.27
今回の落とし穴は、「アイソレーション効果」です。これは、多数の中で目立つものがあると、それに目がとまりやすくなるという効果です。「目立つのは、重要だからだ」という印象を与えることもあります。
2011.5.20
今回の落とし穴は、「ギャンブラーの誤謬」です。これは確率論の大数の法則を理解せず、非常に少ないサンプル数から誤った結論を出してしまうというものです。
2011.5.13
今回の落とし穴は「多数者効果」です。これは自分以外の多くの人が積極的にある意見を支持すると、自分の意見は彼らと違ってもなかなか言い出せず、そのうち「自分の考えが間違っているのかも」、考え方を変えてしまうものです。
2011.5.6
今回の落とし穴は、「集団浅慮」です。英語ではグループシンクと言われます。集団の圧力により、その集団で考えていることが適切かどうかの判断能力が損なわれる状況です。その結果、グループでの意思決定は極端な方向に振れやすくなります。
2011.4.22
今回の落とし穴は、「ストローマン」です。これは、相手の意見を正しく引用せず、捻じ曲げて引用し、それに反論するという論法です。しばしば、「とんでもないことを言い出すやつだ」といったように、相手を強く攻撃する際に用いられます。
アクセスランキング
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「私…浪人したくないんです」女子の浪人率が男子よりも低い「残念で根深い理由」
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン