村中明彦

株式会社カスタマワイズ代表
最終回
顧客の本音を引き出すインタビュー術~お客様に発想のノルマを与えてみよう
村中明彦
顧客インタビューでは、どんな順番で、何を質問すれば良いのか、これは商品や業界によって変わってくるのですが、ここでは、ほぼどんな商品にも適用できる「もっとも基本的な質問項目」を紹介することにしましょう。
顧客の本音を引き出すインタビュー術~お客様に発想のノルマを与えてみよう
第9回
事例広告の売れる、正しい使い方~ホームページ、メルマガ、対面営業、新人教育…
村中明彦
事例広告の使い方は、大きくは、営業マンが顧客に手渡す「積極型」か、ホームページに載せて見込み客に見てもらう「待ち受け型」かのどちらかになります。
事例広告の売れる、正しい使い方~ホームページ、メルマガ、対面営業、新人教育…
第8回
あなたもプロ並みの良い写真が撮れる~カメラ素人でもできる、顧客写真の上手な撮り方(2)
村中明彦
前回に引き続き、「カメラ素人でも、生き生きした顧客の写真を撮れるようになるコツ」をご説明していきます。
あなたもプロ並みの良い写真が撮れる~カメラ素人でもできる、顧客写真の上手な撮り方(2)
第7回
顧客の写真こそ販促の最強ビジュアル~カメラ素人でもできる、顧客写真の上手な撮り方
村中明彦
事例広告では、顧客の写真は単なる挿絵ではなく、メインとなる重要な要素。通常の広告と違い、実際に商品を買った顧客へのインタビューと写真という「事実」を素材にして作ります。この「事実を材料にしている」という点が事例広告の強みです。
顧客の写真こそ販促の最強ビジュアル~カメラ素人でもできる、顧客写真の上手な撮り方
第6回
自粛時代の広告宣伝を考える~売り手がカラ元気を出すのではなく、顧客の笑顔を静かに見せる
村中明彦
3月11日の東日本大震災の後、日本の消費者は自粛ムードにあります。ハレとケという言葉がありますが、今や日本は、国をあげてケの状態になった感があります。みな、じっとうずくまっているのです。
自粛時代の広告宣伝を考える~売り手がカラ元気を出すのではなく、顧客の笑顔を静かに見せる
第5回
「無理にウチで作る必要はないのです」技術に自信のある会社が絶対伝えるべきこと
村中明彦
人間、自分のことを正しい目線で理解するのは難しいものです。このことは個人だけでなく、会社の場合も同じです。自社への過大評価と過小評価、その両方に共通しているのは、「自分のことばかりに気をとられていて、肝心かなめの顧客のことを考えていない」という点です。
「無理にウチで作る必要はないのです」技術に自信のある会社が絶対伝えるべきこと
第4回
「少し値引いてよ、そしたら買うから」成約寸前の値引き要求も事例広告の活用でハネのけられる!
村中明彦
「少し値引きしてよ、そしたら買うから」あともう少しで成約という寸前で、そう言われた経験はありませんか。ノルマ達成のためついつい値引きに応じると、あとから計算したら、粗利がごっそり減っているなんてことも。
「少し値引いてよ、そしたら買うから」成約寸前の値引き要求も事例広告の活用でハネのけられる!
第3回
特殊な商品は専門用語を使った方が売れる?「物見」(ものみ)という言葉を見つけて受注を3倍にした剣道防具ネットショップ
村中明彦
業種によっては、一般の人が知らない専門用語を使った方が、売上げが上がることがあります。今回は、「物見」(ものみ)という特殊用語を使って、受注を3倍にしたネットショップの実例を見ていくことにしましょう。
特殊な商品は専門用語を使った方が売れる?「物見」(ものみ)という言葉を見つけて受注を3倍にした剣道防具ネットショップ
第2回
昭和30年代に世界最大手IBMから一発受注を獲得!熊本県の中小企業が実践した「サンプル営業法」
村中明彦
昭和30年代はじめ、メイドインジャパンといえば、まだ低品質、粗悪品の代名詞でした。そんな逆境の中、新日本窒素肥料のある営業マンがIBMに自社商品である半導体ウエハーを営業し、みごと成約を勝ち取りました。
昭和30年代に世界最大手IBMから一発受注を獲得!熊本県の中小企業が実践した「サンプル営業法」
第1回
なぜ、ド新人営業マンが3秒トークするだけで 200万円の成約が取れたのか?
村中明彦
「これ、今度の製品の…○○市でのお客様事例です…」これが、社会に出てから15年間ずっと内勤だった、ソフトウェア会社勤務・37歳の私の営業デビュートークでした。ところが、これが成功してしまったのです。
なぜ、ド新人営業マンが3秒トークするだけで 200万円の成約が取れたのか?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養