
2024.10.16
相手をベラベラしゃべらせる「雑談上手な人」が会話の時に見つめている「体の一点」
なぜか街中でよく道を聞かれる、タクシーを利用すると饒舌な運転手によく当たる――これに当てはまる人は、相手に“安心感”を与えているのかもしれない。そんな“感じがいい人”が身につけている「ペーシング」という技術を実践すれば、相手の警戒…
一般社団法人日本聴き方協会 代表理事
まつはし・よしのり/1964年生青森市出身。売れない営業マンだったが、30歳で心理カウンセラー養成講座で心理学を学ぶと、たった1カ月で全国450人中1位を獲得。支店長に昇格し、全社員の研修トレーナーとなり心理スキルを指導し、会社の売上を1年で140%アップさせた。2007年、コミュニケーション総合研究所を設立し、研修業をスタート。『仕事ができる人のうまい「頼み方」』(青春出版社)、『聞き方の一流、二流、三流』(明日香出版社)、『相手がべらべらしゃべりだす!「聞き方会話術」』(ダイヤモンド社)など著書多数。
2024.10.16
なぜか街中でよく道を聞かれる、タクシーを利用すると饒舌な運転手によく当たる――これに当てはまる人は、相手に“安心感”を与えているのかもしれない。そんな“感じがいい人”が身につけている「ペーシング」という技術を実践すれば、相手の警戒…
2024.10.15
雑談が下手な人は相手の話をロクに聞かずに自分の話ばかりしてしまうが、その原因は承認欲求にある。また、相手との距離をうまく縮められない人は、自己肯定感の低さも影響しているという。雑談の達人が、内に秘めた己の感情と向き合うことの重要性…
2024.10.14
営業職について3年目の筆者は、雑談なしの懸命な営業トークに手ごたえを感じられず、スランプに陥っていた。そんな彼が出会ったのは、抜群の傾聴力をもつ心理療法講座の講師と、異業種交流会で無双する“人脈王”だ。聞き上手な人の“引き算”の雑…
2022.10.5
「生産性の高いチーム」というと、リーダーがずば抜けて優秀だとか、売り上げの多くを支えるベテランやスーパースターがいるチーム、というイメージがありますよね?ところがGoogleが調査したところによると、生産性の高いチームに共通していたのは…
2022.9.7
同僚に仕事を手伝ってもらいたい……。部下に頼みにくいお願いごとがある……。そんなとき、「仕事を手伝って!」「これ、やっといて」なんて、命令口調で頼んでいませんか?このような言い方では、相手は反感を持ってしまい、断られる、あるいは、…
2012.5.14
アゴを合わせるだけで、相手がべらべらしゃべり出す!? シンプルだけど驚きの効果を発揮するスキルが満載の『「聞くだけ」会話術』。その出版記念セミナー潜入ルポ、後編! いよいよ始まった「アゴ合わせ」と「オウム返し」のワークショップ。果た…
2012.5.11
アゴを合わせるだけで、相手がべらべらしゃべり出す――!? シンプルだけど驚きの効果を発揮するスキルが満載の『「聞くだけ」会話術』。その著者松橋良紀氏が、出版記念セミナーを開催。これはチャンスとその場に潜入、その模様を全2回でお届け!…
2012.4.27
「アゴを合わせるだけで、相手の信頼を勝ち取ることができる――」シンプルだけど驚くほどコミュニケーションに効くスキルを紹介した、『「聞くだけ」会話術』。中でも問い合わせが多かったのが、「アゴを合わせるだけで本当に大丈夫なのか?」とい…
2012.3.30
ちゃんと伝えたはずなのに、部下が話を聞いていなくて困る…最終回で取り上げるのは、上司と部下のコミュニケーション断絶のお悩み。誰もが陥りがちな「自分は伝えたはずなのに」という「自己中心的コミュニケーション」から抜け出すための、「地図…
2012.3.29
「説得力がなくて、交渉ではいつも思い通りにならない…連載第4回で取り上げるのは、聞き方というよりはむしろ「話し方」にまつわるお悩み。だが、実はこの悩みを解決するためのポイントも「聞くこと」にあるという。「話すこと」と「聞くこと」に…
2012.3.28
「誰も何も話さない間が恐い」「相手が黙ってしまったとき、何をしゃべればいいかわからない」…など、多くの人が抱える悩み、「沈黙恐怖症」に切り込みます! はたして、「聞くだけ」で解決できるのか? コミュニケーションの本質に迫る連載第3回!…
2012.3.27
「気の利いた面白い話をしよう!」そう意気込んで、大滑り……。今回取り上げるのは、「面白いトークができない!」という悩み。面白いトークができない人に共通する、「二重の『聞いてない』」とは? 「聞くだけ」会話術の真髄がここに!
2012.3.26
「一生懸命話しても伝わらない」「初対面で緊張してしどろもどろになってしまう」「沈黙に耐えられない」など、数々のコミュニケーションの悩みに向き合ってきた『「聞くだけ」会話術』著者・松橋良紀氏が、その原因と解決法を説く新連載。第1回は…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
「その服、中国製です」→1秒で見破るすごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代・従業員100人未満・200社完全版】年収300万円台が26社
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
体脂肪率9%の脳医学者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、今すぐやめるべき食事の習慣とは?〈再配信〉
日産の国内販売140万台→47万台に激減!「買いたい車がない」状態でホンハイと協業してもBYDに勝てるのか
朝ドラヒロインが今田美桜じゃなかったら…やなせたかしのリアル妻っぽい「しっかり者」とは【あんぱん第72回レビュー】
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
【独自】ドコモ、実質値上げの「新料金プラン」で再び顧客が流出!内部データで判明した苦境の真相、NTTの“稼ぎ頭”のジレンマとは?
【修猷館高校】華麗なる卒業生人脈!芥川賞受賞の鈴木結生、作家のブレイディみかこ、女優の井桁弘恵…《文化人&学者編》
女子大離れ時代に「東の御三家・西の御三家」は生き残れるのか?最新決算が描く“未来予想図”【津田塾・東京女子・日本女子、京都女子・同志社女子・神戸女学院】
タイミーなど「スキマバイト」の事業者と利用企業に訴訟リスク浮上!厚労省が無法地帯にメスで休業・労災補償発生も
お客様の顔を見た瞬間に「急用が入ったから帰ってもらって」と言う社員、まさかの理由にゾッとした…