2018.12.18
年末年始に太る人に共通する3つのNG行動
年末年始は毎年必ず体重が微増するという方が少なくありません。でも、年明けにダイエット相談に駆けこんでくる方のお話をうかがっていると、年末年始ならではのイベントでの食べ過ぎだけが体重増加の原因ではありません。
栄養士・健康経営アドバイザー
東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、食事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。都内心療内科クリニック併設の研究所での食事カウンセリングやセミナーなどで、これまでに携わった8000通り以上の食事記録をもとに食事指導を行っている。また、“食卓に笑顔を”の願いのもと、『Smile table』を主宰し、ビジネスマン向けに企業内研修、カウンセリングをするほか、ワークショップなども実施している。
著書には『10年後も見た目が変わらない食べ方のルール』(PHP新書)、『成功する人は生姜焼き定食が好きだ』(晋遊舎新書)、『甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識 』(幻冬舎新書)などがある。
公式サイト スリップストリーム(お問い合わせ)
2018.12.18
年末年始は毎年必ず体重が微増するという方が少なくありません。でも、年明けにダイエット相談に駆けこんでくる方のお話をうかがっていると、年末年始ならではのイベントでの食べ過ぎだけが体重増加の原因ではありません。
2018.12.4
栄養士という職業柄か、忘年会などの飲食店選びやメニュー選びをよく頼まれます。幹事の立場で「参加する人が太らないために何ができるか?」を考えたら、“近い!早い!短い”でお店を選ぶことが一番かもしれません。
2018.11.20
この連載ではビジネスアスリートの方々にご自身の体重や体形管理の方法についてお聞きしています。そこで今回は、仕事ができる人の“ダイエットを成功に導く共通点”は何なのか、改めて振り返ってみながら、ハウツーを共有したいと思います。
2018.11.6
今回お話を伺ったのは、ベストセラー『世界最高の子育て』著者・ボーク重子さん。全米最優秀女子高生コンテストで優勝した娘を育て上げたボークさんのダイエット術には、子どもの自立心を育むなど、教育につながる要素が詰まっていました。
2018.10.23
凜とした美しさを解き放つヘア&メイクアップアーティストの藤原美智子さん(60)。そんな藤原さんも、20代の頃は「疲れ分だけ、食べる!飲む!」の繰り返し。「食や体に目を向けるようになったのは42歳から」だったといいます。
2018.10.9
ダイエットと仕事を両立させるのが難しいという声をよく耳にします。しかし、コツを押さえれば意外と両立は簡単です。そこで今回は、仕事と両立できるどころか、仕事にメリットまで生み出すダイエットについてお話ししたいと思います。
2018.9.25
1日の始まりに口にする朝食は、ビジネスパーソンの“勝負”を左右するほど、とても重要な役割を担っています。しかし実際には、もっと前の食事の段階で勝負が決まってしまっているケースが少なくありません。
2018.9.11
鈴木絵里子(32)さんは、2児の母でありながら、投資ディレクターとして働き、2ヵ月に一度は仕事で海外に行く生活を続けています。家庭と仕事の両立は非常にハードそうですが、決して鈴木さんには「頑張り過ぎている」様子がありません。
2018.8.28
仕事の効率を考えると、間食は決して悪いものではありません。特に、夕食が20時や21時を超えることがザラという方で、昼食から夕食までの時間が7時間以上もあくようであれば、間食はむしろプラスに働きます。
2018.8.14
DeNAで健康経営を推進するCHO室を立ち上げ、室長代理として社員の健康を支援し、業務パフォーマンス向上に尽力する平井孝幸さん。CHO室の活動やストイックな健康マニアぶりが注目され、最近各所から問い合わせが増えているといいます。
2018.7.31
建築家の谷尻誠(44)さんは、睡眠時間は6時間、朝は白湯と手作りのスムージーを口にしていると言います。しかし以前は朝5時まで飲んで、10時に仕事をはじめていたそう。何がきっかけで、現在の健康的な生活へとシフトしたのでしょうか。
2018.7.17
『人を動かす』の著者・カーネギーが「トレーナーは受講者の10倍のエネルギーが必要」と語るほどトレーナーには熱量が必要です。そんなカーネギー認定トレーナートップ30に名を連ねる石原由一朗さんは、常に仕事最優先で食事を取ってきました。
2018.6.19
グーグル時代には人材開発のリーダーをつとめ、『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』などの著者でもあるピョートル・フェリクス・グジバチさんは、仕事に集中&効果を出すためにどんな食事術を行っているのでしょうか。
2018.6.5
これまで経営する会社や子育てなどで多忙を極めてきたキッズライン代表取締役の経沢香保子さんは、「最高の人生は最高のコンディションで作られる」というモットーのもと、限られた時間のなかで効率的な食事術を確立させてきました。
2018.5.22
食べ過ぎるデメリットは「太る」だけではありません。実は「仕事のパフォーマンス」にも悪影響を及ぼす可能性があります。では、そんな食べ過ぎを防ぐには、どうしたらいいのでしょうか?
2018.5.8
食事はご褒美だから、食べたいものを食べたい。でも、太るのが怖くて食事を楽しめなくなっている人も少なくないでしょう。そこで、満腹になるのに太らないフルコースを作ってきたフレンチシェフに、太らない食事のコツを伺いました。
2018.4.24
パフォーマンス維持できる人がやっている食べ方のルールとは? 商社マンでありながら、ボクシング世界王者になった木村悠さんは、引退した今も引き締まった身体を維持しています。そんな木村さんの普段の食事はとてもシンプルなものでした。
2018.4.10
健康維持のためにトレーニングを行ったり、食事に気を遣っているビジネスパーソンはたくさんいます。しかし、「無理している」「頑張っている」ということはありませんか? 一方、どんなに忙しくても体にいいことを長年続けているビジネスアスリー…
2018.3.27
「年齢を重ねても体重が変わらない」という人は少なからずいますが、体型は変化しているものです。それなのに単に「痩せよう」とするのでは、きれいなスタイルを作ることはできません。今回は50代の女性ファッションブロガーの食生活を参考に、忙し…
2018.3.13
ダイエットに関して、本を読んだことがある人よりも、ネットでダイエット記事を読んだことがある人の方が圧倒的に多いことでしょう。しかし、「ネットで得た情報でダイエットに成功した」という話を聞くことはありません。むしろ、「いろんなことが…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い