
2022.4.13
安易な“脱Excel論”に異議あり、データ分析の新潮流「モダンExcel」を学ぶべき理由
“脱Excel論”が叫ばれるようになったが、Excelは決して時代遅れのツールではない。実は数年前に抜本的な進化を遂げ、大規模かつ高速なデータ分析に対応した。進化後の通称「モダンExcel」は、どのような点が優れているのか。その魅力を初心者向け…
公認会計士 /データアナリスト
公認会計士村井直志事務所・代表(公認会計士。経済産業省・中小企業庁認定経営革新等支援機関。日本公認会計士協会、公会計協議会、地方公共団体会計・監査部会員)。
中央大学商学部会計学科卒。税務事務所、大手監査法人、コンサルファーム、東証上場会社役員などを経て、公認会計士村井直志事務所を開設。日本公認会計士協会東京会コンピュータ委員長、経営・税務・業務各委員会委員など歴任。 2013年日本公認会計士協会研究大会に、研究テーマ『CAAT(コンピュータ利用監査技法)で不正会計に対処する、エクセルを用いた異常点監査技法』で選抜。
ビジネスにまつわる「数字」を分かりやすく伝承するアカウンティング・キュレーターとして、経営コンサルティング・監査・不正調査のほか、セミナー・執筆などを行う。
著書に、『Excelによる不正発見法 CAATで粉飾・横領はこう見抜く』(中央経済社)、『強い会社の「儲けの公式」』(ダイヤモンド社)、『会計ドレッシング10episodes』、『会計直観力を鍛える』(以上、東洋経済新報社)他がある。
2022.4.13
“脱Excel論”が叫ばれるようになったが、Excelは決して時代遅れのツールではない。実は数年前に抜本的な進化を遂げ、大規模かつ高速なデータ分析に対応した。進化後の通称「モダンExcel」は、どのような点が優れているのか。その魅力を初心者向け…
2015.8.11
人間は飽きやすい動物。新規顧客を獲得するためには、飽きさせない工夫が必要だ。顧客ニーズを的確に捉えた新商品を次々スピーディに投入し、売上を伸ばしているのがアイリスオーヤマ。大山健太郎会長は、独自の「ソリューション・マーケティング」…
2015.8.6
あなたの会社にとっての優良顧客と、そうでない顧客の選別はできていますか? もしすべての顧客に一律に対応しているとしたら、それは強い経営とは言えません。大事な顧客を見極めるためには、「顧客を半分にする」という視点が必要です。これが強…
2015.8.4
NPSという経営指標がある。あなたの会社の商品やサービスにどれだけの推奨者(ファン)がいて、どれだけ忠誠心(ロイヤルティ)があるかを測定するものさしだ。フィットネスクラブを全国展開するルネサンスや、アマゾン傘下の靴ネット販売のザッ…
2015.7.30
強い経営をするためには、客単価をつり上げ、顧客数を増やすことが大事。では、客単価と顧客数では、どちらを優先するべきか? その順番は、まず客単価を上げ、次に顧客数を増やすが正解。このうち客単価は、買上点数を増やすことを優先し、次に一…
2015.7.28
スターバックスコーヒー、イケア、セブン&アイ・ホールディングス、楽天、星野リゾート、俺のイタリアン、LINEなど、一流の経営者たちが大事にする「数字の極意」を分析し、経営を強くする秘訣を提示する連載。第2回は、「ルール1 客単価をつ…
2015.7.23
スターバックスコーヒー、イケア、セブン&アイ・ホールディングス、楽天、星野リゾート、俺のイタリアン、LINE……。売上や利益で2番手以下を大きく引き離し、ダントツな経営ができている一流の経営者たちは、自社にとって大切な数字は何かを…
2013.3.28
『ユニクロ監査役が書いた強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の村井直志氏の会計士対談。ビジネスパーソンにも企…
2013.3.21
ホンダ、アップル、ナショナル、そしてユニクロ。大きく成長する会社は、創業者のそばに数字に強い経営参謀がいる!?『強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏と、『強い会社の「儲けの公式」』の村井直志氏の公認会計士対談、ためになる話が満…
2013.3.14
『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』の著者、安本隆晴氏、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の著者、村井直志氏の会計士対談。成功する…
2013.3.7
『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏と、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の村井直志氏の公認会計士対談。初対面の二人が…
2012.12.20
縮小する市場でも、勝ち続けている企業はあります。国内の花卉(かき)需要はこの10年で2割も市場が縮小しましたが、「青山フラワーマーケット」はこの10年で売上高は8倍の52億円強に。花の単価が安く、ミニブーケで大躍進したこの会社の裏側を、会…
2012.12.19
縮小する市場でも、勝ち続けている企業はあります。国内の花卉(かき)需要はこの10年で2割も市場が縮小しましたが、「青山フラワーマーケット」はこの10年で売上高は8倍の52億円強に。花の単価が安く、ミニブーケで大躍進したこの会社の裏側を、会…
2012.12.13
秋葉原駅からほど近い一等地に「自前の劇場」を持つAKB48。今は連日満員だが、初回はなんと一般の観客がたった7人だった!自前の劇場を持つのは、初期投資や維持費が莫大なはずだが、なぜ彼女たちはブレイク前にそんな芸当ができたのか。会計的…
2012.12.12
秋葉原駅からほど近い一等地に「自前の劇場」を持つAKB48。今は連日満員だが、初回はなんと一般の観客がたった7人だった!自前の劇場を持つのは、初期投資や維持費が莫大なはずだが、なぜ彼女たちはブレイク前にそんな芸当ができたのか。会計的…
アクセスランキング
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
「何か困ってることはある?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」