
2022.4.13
安易な“脱Excel論”に異議あり、データ分析の新潮流「モダンExcel」を学ぶべき理由
“脱Excel論”が叫ばれるようになったが、Excelは決して時代遅れのツールではない。実は数年前に抜本的な進化を遂げ、大規模かつ高速なデータ分析に対応した。進化後の通称「モダンExcel」は、どのような点が優れているのか。その魅力を初心者向け…
公認会計士 /データアナリスト
公認会計士村井直志事務所・代表(公認会計士。経済産業省・中小企業庁認定経営革新等支援機関。日本公認会計士協会、公会計協議会、地方公共団体会計・監査部会員)。
中央大学商学部会計学科卒。税務事務所、大手監査法人、コンサルファーム、東証上場会社役員などを経て、公認会計士村井直志事務所を開設。日本公認会計士協会東京会コンピュータ委員長、経営・税務・業務各委員会委員など歴任。 2013年日本公認会計士協会研究大会に、研究テーマ『CAAT(コンピュータ利用監査技法)で不正会計に対処する、エクセルを用いた異常点監査技法』で選抜。
ビジネスにまつわる「数字」を分かりやすく伝承するアカウンティング・キュレーターとして、経営コンサルティング・監査・不正調査のほか、セミナー・執筆などを行う。
著書に、『Excelによる不正発見法 CAATで粉飾・横領はこう見抜く』(中央経済社)、『強い会社の「儲けの公式」』(ダイヤモンド社)、『会計ドレッシング10episodes』、『会計直観力を鍛える』(以上、東洋経済新報社)他がある。
2022.4.13
“脱Excel論”が叫ばれるようになったが、Excelは決して時代遅れのツールではない。実は数年前に抜本的な進化を遂げ、大規模かつ高速なデータ分析に対応した。進化後の通称「モダンExcel」は、どのような点が優れているのか。その魅力を初心者向け…
2015.8.11
人間は飽きやすい動物。新規顧客を獲得するためには、飽きさせない工夫が必要だ。顧客ニーズを的確に捉えた新商品を次々スピーディに投入し、売上を伸ばしているのがアイリスオーヤマ。大山健太郎会長は、独自の「ソリューション・マーケティング」…
2015.8.6
あなたの会社にとっての優良顧客と、そうでない顧客の選別はできていますか? もしすべての顧客に一律に対応しているとしたら、それは強い経営とは言えません。大事な顧客を見極めるためには、「顧客を半分にする」という視点が必要です。これが強…
2015.8.4
NPSという経営指標がある。あなたの会社の商品やサービスにどれだけの推奨者(ファン)がいて、どれだけ忠誠心(ロイヤルティ)があるかを測定するものさしだ。フィットネスクラブを全国展開するルネサンスや、アマゾン傘下の靴ネット販売のザッ…
2015.7.30
強い経営をするためには、客単価をつり上げ、顧客数を増やすことが大事。では、客単価と顧客数では、どちらを優先するべきか? その順番は、まず客単価を上げ、次に顧客数を増やすが正解。このうち客単価は、買上点数を増やすことを優先し、次に一…
2015.7.28
スターバックスコーヒー、イケア、セブン&アイ・ホールディングス、楽天、星野リゾート、俺のイタリアン、LINEなど、一流の経営者たちが大事にする「数字の極意」を分析し、経営を強くする秘訣を提示する連載。第2回は、「ルール1 客単価をつ…
2015.7.23
スターバックスコーヒー、イケア、セブン&アイ・ホールディングス、楽天、星野リゾート、俺のイタリアン、LINE……。売上や利益で2番手以下を大きく引き離し、ダントツな経営ができている一流の経営者たちは、自社にとって大切な数字は何かを…
2013.3.28
『ユニクロ監査役が書いた強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の村井直志氏の会計士対談。ビジネスパーソンにも企…
2013.3.21
ホンダ、アップル、ナショナル、そしてユニクロ。大きく成長する会社は、創業者のそばに数字に強い経営参謀がいる!?『強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏と、『強い会社の「儲けの公式」』の村井直志氏の公認会計士対談、ためになる話が満…
2013.3.14
『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』の著者、安本隆晴氏、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の著者、村井直志氏の会計士対談。成功する…
2013.3.7
『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏と、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の村井直志氏の公認会計士対談。初対面の二人が…
2012.12.20
縮小する市場でも、勝ち続けている企業はあります。国内の花卉(かき)需要はこの10年で2割も市場が縮小しましたが、「青山フラワーマーケット」はこの10年で売上高は8倍の52億円強に。花の単価が安く、ミニブーケで大躍進したこの会社の裏側を、会…
2012.12.19
縮小する市場でも、勝ち続けている企業はあります。国内の花卉(かき)需要はこの10年で2割も市場が縮小しましたが、「青山フラワーマーケット」はこの10年で売上高は8倍の52億円強に。花の単価が安く、ミニブーケで大躍進したこの会社の裏側を、会…
2012.12.13
秋葉原駅からほど近い一等地に「自前の劇場」を持つAKB48。今は連日満員だが、初回はなんと一般の観客がたった7人だった!自前の劇場を持つのは、初期投資や維持費が莫大なはずだが、なぜ彼女たちはブレイク前にそんな芸当ができたのか。会計的…
2012.12.12
秋葉原駅からほど近い一等地に「自前の劇場」を持つAKB48。今は連日満員だが、初回はなんと一般の観客がたった7人だった!自前の劇場を持つのは、初期投資や維持費が莫大なはずだが、なぜ彼女たちはブレイク前にそんな芸当ができたのか。会計的…
アクセスランキング
「じゃあ、なんで引退したの?」中居正広氏がいまさら「反撃文書」発表の本当の狙いとは
【中国漁船が押し寄せる】日本近海に眠る“とてつもない資源”とは?
「お金、教育、思い出よりも…」祖父母が孫に残すべき“もっとも貴重な財産”とは?
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
「認知症」「脳卒中」「老年期うつ病」の3大リスクが爆上がり!運命を分ける“毎日の習慣”とは?【米国最新研究】
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
【都道府県庁「内定辞退率」ランキング】東京都は半分以上が辞退!知事のパワハラが問題になった兵庫県は前年2位から何位に?
ヤマト決算で営業利益が6割減、今期は増収増益の予想も「純利益だけは大幅減益」のワケ
デキる上司が「毎日定時に帰れ」と言わないワケ、代わりに教える“たった1つの大切なこと”とは?
「リーダーシップがある人」と「リーダーシップがない人」たった1つの意外な違いとは?