2022.10.1 『経営幹部養成学校 エリートリーダーは経営学を使って会社を動かす』【試読】 ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)ならダイヤモンド社のベストセラーが電子ブックでお読みになれます!月ごとに厳選して提供されるダイヤモンド社の話題の書籍から、ここでは一部を抜粋して無料記事としてお届けします。全体をお読みになりたい…
2015.6.18 ポーターの経営学を使える武器にする ポーターの理論は、他社と差別化するための有益な示唆を与えてくれる。特に『競争優位の戦略』第7章は業界細分化と競争優位について書かれていてとても重要だ。ポーターは、業界セグメントごとに5つの競争要因の力関係は異なるという。つまり、「業…
2015.6.16 経営学には「4つ」の種類がある(後篇) 経営学には基本となる4つの戦略論の学派がある。ポジショニングアプローチ、資源アプローチ、ゲームアプローチ、学習アプローチの4つだ。ゲームアプローチは、競争相手との打ち手の応酬に重きを置く考え方で、学習アプローチは、事業活動を通じて蓄…
2015.6.11 経営学には「4つ」の種類がある(前篇) 経営学には基本となる4つの戦略論の学派がある。ポジショニングアプローチ、資源アプローチ、学習アプローチ、ゲームアプローチの4つである。ただ、実際のビジネスで応用するときには、この4つのどれかを選ぶというよりも、4つの視点から総合的に考…
2015.6.9 リーダーには「抽象化・概念化」の能力が必須 会社や組織では階層が上に行けば行くほど、より概念化・抽象化して考える能力が求められる。それはリーダーや経営幹部になるための必要条件ともいえる。概念化・抽象化の意義を理解すると、経営学を実務に適用できるようになるだけでなく、他産業の…
2015.6.4 経営の全体像を頭にインプットする 東レ、JR西日本、みずほフィナンシャルグループなど、人材育成と事業変革を同時に達成する「伝説の研修」で多くの幹部人材を輩出してきたカリスマ講師が、次世代の幹部人材になるための要諦を説く連載。経営学を学ぶうえで、これだけは欠かせない…
2015.6.2 経営幹部になれる人、なれない人、その違いは? もっと昇進昇格したい、経営幹部になりたいと思うビジネスパーソンは多い。しかし現実には、経営幹部になれる人と、なれない人がいるのも事実。では、その2つを分けるものとは何か? 「伝説の研修」で数多くの幹部人材を輩出してきたカリスマ講師…