
舟木彩乃
数ある職業の中でも、国会議員秘書の「ストレス度」は非常に高いことが知られている。実際、国会議員による秘書へのパワハラ問題などはしばしばメディアの報道でも話題となっている。そもそも国会議員によるパワハラ、セクハラはどうして起きるのだろう。

入社や人事異動などで職場の環境や人間関係が大きく変わる人も多いだろう。そんなときに用心したいのが、あなたに親しげに近づき、友人のように振る舞いながら、たくみに「罠」にはめようとする「フレネミー」だ。

ささいなことで、すぐに傷ついたり、キレたり、敵意を見せたりするなど、コミュニケーションが困難な人はどんな職場や組織にもいるものである。そんな面倒な、取扱注意な人たちとはどのように接したらいいのだろうか。

純粋な親切心から伝えたはずなのに敵意を持った言葉として捉えられた、きちんと説明したはずなのに「え!そこですか?」というところにこだわられた…など、まともな会話が通じない「困った人」があなたの職場にもいませんか。

世の中には「ブラック職場」に代表されるストレス過剰な職場や職業がある。その中で、いかに苦しみや悩みを乗り越えて、自分にとって最適な選択と生き方をするべきか。
