「全社員に買って配りました」
「入社する人への課題図書にしています」

そんな声が多数寄せられているのが、書籍『ベンチャーの作法 -「結果がすべて」の世界で速さと成果を両取りする仕事術』です。1.1万人以上のキャリア相談、4000社以上の採用支援の経験がある高野秀敏さんが、ベンチャー流の「結果を出す働き方」をまとめました。
シーリングライト一体型プロジェクター「popIn Aladdin」や、世界的ヒットとなった「スイカゲーム」の開発者であり、現在はヘルスケアベンチャーに挑む起業家・程涛さんも、本書に共感した読者のひとり。同氏からお聞きしたベンチャー企業のリアルや、『ベンチャーの作法』からの気づきを、数回の記事に分けて紹介します(ダイヤモンド社書籍編集局)。

「仕事が思いどおりにいかない」とき、何があっても結果を出す人はどう考える?Photo: Adobe Stock

「マイナスからゼロ」じゃなくて、「マイナスからプラス」へ

――社員の皆さんに日ごろから伝えている“御社ならではの作法”はありますか?

「AQ」「CQ」の大切さについては、社内で繰り返し伝えていますね。
 IQやEQはよく聞かれると思います。IQ(Intelligence Quotient)はどれほど賢いか、EQ(Emotional intelligence Quotient)は感情を大事にできるかとか。それとは別に、「AQ(Adversity Quotient)」と「CQ(Curiosity Quotient)」という言葉があるんです。

 AQは“逆境に耐える力”を指します。この力があると、問題が起きてもそれを大きな壁と感じずに前に進めます。

 CQは“好奇心の強さ”を指します。この力があると、困難をポジティブな切り口で捉えて、突破口を探せます。

 ベンチャーは、うまくいかないことの方が圧倒的に多い。だから、いかに耐えられるか、いかに前向きに乗り越えようとできるかが重要になるんです。どちらもベンチャーにおいて不可欠な力だと思っています。

成功者は、みんな「自分はラッキーだった」と言う

 AQを鍛えるのは難しいですが、CQに関しては意識的に高めることができると思います。

 たとえば何か問題が起きたとき、「今の切り口で解決できないなら、別の切り口はないか?」と問い直す癖をつけること。ネガティブな出来事をマイナスからゼロに戻すのではなく、プラスに転じられるか。そういう姿勢を大切にしてほしいと、社員にはよく話しています。

 上場企業の社長とか、成功している方々の知り合いは多いですけど、みんな共通してAQとCQが高いんです。で、みんな「自分は運が良かった」って言うんです。でも、実際には運だけじゃない。むしろ数々の逆境を乗り越えてきたからこそ、そのチャンスを掴めたんだと思うんです。

 IQやEQでは大きく差をつけられないなら、ビジネスで成果を出すうえで差をつけられるのは結局AQとCQなんですよね。

「妻がこっそり財布にお金を入れてくれました」

――程さんはもともと、AQとCQは高かったんですか?

 AQに関しては、正直“鍛えられてきた”という感じですね。

 僕は修士2年で起業したので、最初は何も分からないまま手探りで会社を始めました。しかも外国人という立場なので、大企業相手に商談をするとなると、見えない壁や偏見に直面することも少なくなかった。

 東日本大震災のときも本当に苦しかったですね。導入予定だった案件が全部飛んで、資金もショートしてしまった。自分の資産で社員の給料を払ったこともありますし、妻が僕の知らない間に財布にお金を入れてくれていたこともありました。

 でも、そういう状況を何度も乗り越えることで、自然と打たれ強くなった。気がついたら、AQが鍛えられていたんだと思います。
 だからAQとCQは最初は低くて当然なんです。その力を伸ばすためにも、社員には果敢に挑戦して、思いっきり失敗してもらいたいですね。

「仕事が思いどおりにいかない」とき、何があっても結果を出す人はどう考える?程涛(てい・とう)
issin代表取締役CEO
2008年、東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻の修士課程在学中に、研究成果のpopIn(ポップイン)インターフェースを元に、東大のベンチャー向け投資ファンドの支援を受けて、popInを創業。2015年に中国検索大手のBaiduと経営統合、2017年に世界初の照明一体型3in1プロジェクター popIn Aladdin(ポップイン アラジン)を開発し、異例のヒット商品となった。2021年issinを創業、スマートバスマットを商品化。2022年、popIn代表を退任。

(本稿は、書籍『ベンチャーの作法』に関連した書き下ろしです。書籍では「なにがあっても結果を出す人の働き方」を多数紹介しています。)