久保田剛史

動画プロデューサー
動画プロデューサー。映像制作会社、IT企業、出版と様々なメディア業界を経験。過去には、NHKドキュメンタリーや、「衆院選ネット党首討論」、「シベリア鉄道9400キロ車窓ノーカット放送」などを企画・制作。早稲田大政治経済学部の招聘講師。
「12回の事業転換」世の中の課題見つけられずに SmartHR・宮田昇始社長
岩本有平,久保田剛史
資金調達にサービスの立ち上げ、上場や事業売却と、ポジティブな側面が取り上げられがちなスタートアップだが、その実態は、失敗や苦悩の連続だ。この連載では、起業家の生々しい「失敗」、そしてそれを乗り越えた「実体験」を動画とテキストのインタビューで学んでいく。第6回はSmartHR代表取締役社長・CEOの宮田昇始氏の「失敗」について聞いた。
「12回の事業転換」世の中の課題見つけられずに SmartHR・宮田昇始社長
#9-2
【動画】伊藤忠と提携した全ゲノム解析ベンチャー、アイラックに潜入
久保田剛史,重石岳史
個人の全遺伝情報を調べる「全ゲノム解析」。医療や創薬などへの応用が期待されながら、海外に大きく後れを取るこの分野で、今ある企業が注目を集めている。伊藤忠と資本・業務提携を結んだ筑波大学発のベンチャー企業、アイラック。全ゲノム解析の先にあるプラットフォーム構築とは何か。その最前線を創業者の解説付きでお届けする。
【動画】伊藤忠と提携した全ゲノム解析ベンチャー、アイラックに潜入
#6
「生産者が儲かる」農産物直販サイト活用術、コロナ禍でも注文数3倍!
久保田剛史,千本木啓文
今回のコロナショックの中、注文数を3倍に伸ばす農産物直販サイトの食べチョク。「こだわりを持った生産品が正しい値段で売れる」ことを目指した直販サイトの活用術とは?実際に活用する農家、そして運営会社を取材し、その秘訣に迫る。
「生産者が儲かる」農産物直販サイト活用術、コロナ禍でも注文数3倍!
#4
激安&自家製スマート農業最前線!過剰スペックにならないマル秘手法
久保田剛史,千本木啓文
儲かる農業に欠かせないスマート農業。だが過剰スペックで割高になるなど、実用化には課題も多い。そんな中、自らのエンジニア力を生かし、激安でスマート農業を実現させたミカン農家がいる。安価で利便性が高いスマート農業実現のポイントとは?
激安&自家製スマート農業最前線!過剰スペックにならないマル秘手法
#3
利益率40%実現のワールドファーム内部に潜入!驚愕の農業「6次産業化」
久保田剛史,千本木啓文
売上高17億円、利益率40%という常識破りの収益をたたき出すワールドファーム 。その鍵は、野菜収穫からカットまでを「一人二役」でこなす6次産業化だ。その高収益の仕組みを明らかにする。
利益率40%実現のワールドファーム内部に潜入!驚愕の農業「6次産業化」
#2
農家羨望のカリスマが明かす高収益の秘密、鍵は「IT・人材・仕組み」
久保田剛史,千本木啓文
農家が選ぶ『カリスマ農家 』1位に選ばれた群馬県の澤浦彰治氏。彼が語る高収益の秘訣は、IT化、人材育成、そして仕組み作りだ。澤浦氏に実際の生産現場を案内してもらいながら、カリスマ農家の儲かる農業経営に迫る。
農家羨望のカリスマが明かす高収益の秘密、鍵は「IT・人材・仕組み」
#1
京大院卒やヤメ商社が農業を目指す理由、サラダボウルグループ田中代表が解説
久保田剛史,千本木啓文
トマト生産量日本一の農業法人サラダボウルグループ。今ここには京大院卒や一流商社経験者の人材が続々と集まっている。その求心力となっているのは創業者の田中進氏が仕掛けるビジョン経営だ。徹底したマーケティングとデータドリブン、そしてチームづくり。その革新的農業経営を本人が徹底解説する。
京大院卒やヤメ商社が農業を目指す理由、サラダボウルグループ田中代表が解説
#1-2
【動画】コロナ需要減を救う!農水産物直販アプリで売り上げUPの秘訣
久保田剛史
役立つ「販促・集客ツール」ランキングで1位に選ばれた直販スマホアプリのポケットマルシェ。月100万円以上を売り上げる農家も登場し、注目を集めるインターネット直売で、売り上げをアップさせる方法とは。成功した農家と運営会社を取材、その秘訣に迫る。
【動画】コロナ需要減を救う!農水産物直販アプリで売り上げUPの秘訣
#03-2
【動画】村上世彰氏・独占告白、私が日本の株式市場に戻ってきた理由
ダイヤモンド編集部,重石岳史,久保田剛史
シンガポールに在住する投資家の村上世彰氏が3月、ダイヤモンド編集部の取材に応じた。近年の社会貢献や教育活動、海外不動産への投資、そしてニッポン放送株を巡るインサイダー取引事件後、日本株への投資を再開した理由を明かし、業界再編への強いこだわりを示した。
【動画】村上世彰氏・独占告白、私が日本の株式市場に戻ってきた理由
#3-2
「私は山田としお参院議員に殴られた」JA全農元幹部が動画で実名告発!
ダイヤモンド編集部,千本木啓文,久保田剛史
自民党本部で起きた前代未聞の暴行事件――。その被害者本人が動画で「実名告発」した。JAグループの最高権力者として君臨してきた山田俊男参議院議員。同氏が自民党本部で起こした暴行事件の隠蔽問題について、その全貌を暴く。
「私は山田としお参院議員に殴られた」JA全農元幹部が動画で実名告発!
怒りをぶつけることは、相手の怒りしか生まない マネーフォワード・辻庸介社長
岩本有平,久保田剛史
資金調達にサービスの立ち上げ、上場や事業売却と、ポジティブな側面が取り上げられがちなスタートアップだが、その実態は、失敗や苦悩の連続だ。この連載では、起業家の生々しい「失敗」、そしてそれを乗り越えた「実体験」を動画とテキストのインタビューで学んでいく。第6回はマネーフォワード代表取締役社長 CEOの辻庸介氏の「失敗」について聞いた。
怒りをぶつけることは、相手の怒りしか生まない マネーフォワード・辻庸介社長
フラットな組織も崩壊、「ビジネスの定説」過信で起きた4つの失敗 LayerX・福島良典社長
岩本有平,久保田剛史
資金調達にサービスの立ち上げ、上場や事業売却と、ポジティブな側面が取り上げられがちなスタートアップだが、その実態は、失敗や苦悩の連続だ。この連載では、起業家の生々しい「失敗」、そしてそれを乗り越えた「実体験」を動画とテキストのインタビューで学んでいく。第5回はLayerX代表取締役社長の福島良典氏の「失敗」について聞いた。
フラットな組織も崩壊、「ビジネスの定説」過信で起きた4つの失敗 LayerX・福島良典社長
債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長
岩本有平,久保田剛史
チームがよくなるための条件は、相手を肯定することと、相手を批判することの2点だと語るさくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕氏。かつて田中氏の会社は、経営陣が肯定も批判もせず“無関心”な状態になった結果、事業が傾き、債務超過に陥ったという。
債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長
「本気で理解してもらうには、創業者の熱を伝えるしかない」ツクルバ・村上浩輝社長
岩本有平,久保田剛史
起業家の生々しい「失敗」とそこからの学びについて動画とテキストのインタビューで学ぶ本企画。第3回はツクルバ共同創業者で代表取締役CEOの村上浩輝氏の「失敗」について聞いた。
「本気で理解してもらうには、創業者の熱を伝えるしかない」ツクルバ・村上浩輝社長
「金持ちになることだけを考えていた」視座の低さが失敗の原因 Repro・平田祐介社長
岩本有平,久保田剛史
華々しいニュースばかりが飛び交うスタートアップだが、実際には成長に至るには数多くの失敗や困難を乗り越えてきている。Repro代表取締役の平田祐介氏は「自身の理念や視座が低い結果、二度の起業に失敗した」と語る。
「金持ちになることだけを考えていた」視座の低さが失敗の原因 Repro・平田祐介社長
最大の失敗は「新しい市場に挑戦しなかったこと」ヘイ・佐藤裕介社長
岩本有平,久保田剛史
資金調達にサービスの立ち上げ、上場や事業売却と、ポジティブな側面が取り上げられがちなスタートアップだが、その実態は、失敗や苦悩の連続だ。この連載では、起業家の生々しい「失敗」、そしてそれを乗り越えた「実体験」を動画とテキストのインタビューで学んでいく。第1回はヘイ代表取締役の佐藤裕介氏の「失敗」について聞いた。
最大の失敗は「新しい市場に挑戦しなかったこと」ヘイ・佐藤裕介社長
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養