若村亮

若村亮

(わかむらりょう)

株式会社らくたび代表取締役。京都関連書籍や旅行企画をプロデュースする一方、大学の京都学講師や各所文化講座の京都関連講演などで、月の半分は全国を飛び回っている。現在講師を務めている講座には、学習院大学、NHK文化センター、クラブツーリズム、中日文化センターなどがある。ほぼほぼ毎日、京都の歴史文化や最新の観光情報などをライブトークする「らくたび通信ライブ版」を配信、アーカイブもYouTubeでも視聴可能。この他、FacebookInstagramX(旧Twitter)でも発信している。

第39回
【京都で開運祈願!】日本最古の「都七福神めぐり」で授かれる“御利益”とは?
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
初詣はもう済ませましたか。まだまだ御利益を授かりたい! という方におすすめなのが、日本最古の「都七福神めぐり」。商売繁昌、開運招福、七福即生、福徳自在、延寿福楽、不老長寿、諸縁吉祥……などなど、さまざまな御利益をいただき、幸多き一年を過ごしましょう。
【京都で開運祈願!】日本最古の「都七福神めぐり」で授かれる“御利益”とは?
第38回
年末年始を「京都」で“暮らすように”過ごせる5つのキーワード【京歩きの達人が伝授】
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
2024年もあと数日で終わろうとしています。この年末年始は京都で暮らすように過ごしてみてはいかがでしょうか。キーワードは、除夜の鐘、年越しそば、初詣、白みそ雑煮、迎春和菓子の五つです。
年末年始を「京都」で“暮らすように”過ごせる5つのキーワード【京歩きの達人が伝授】
第37回
【2025年の運気を爆上げ!】“巳”にまつわる「京都」最旬のパワースポットを一挙公開
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
今年も残すところあと10日ほど。いよいよ新年へのカウントダウンが始まります。今回は、2025年の干支である巳(み)にちなんだ京都のお寺と神社をご紹介します。運気を上げて、幸多き新年を迎えましょう。
【2025年の運気を爆上げ!】“巳”にまつわる「京都」最旬のパワースポットを一挙公開
第36回
【京歩きの達人も何度も行きたくなる!】世界遺産を巡る「冬の京都旅」は混み合う前の今がチャンス!清水寺、東寺、西本願寺……
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
朝晩が冷え込む今の季節こそ、年末年始の混雑を避けて、まだ訪れたことのない社寺に足を運ぶチャンスです。12月17日に登録30周年記念日を迎える京都の世界文化遺産をテーマに、今回は東寺、西本願寺、清水寺をご案内します。
【京歩きの達人も何度も行きたくなる!】世界遺産を巡る「冬の京都旅」は混み合う前の今がチャンス!清水寺、東寺、西本願寺……
第35回
【タクシー運転手さんが内緒にしておきたい!】京都「驚きの名店」4選、地鶏・ジビエ・魚・贅沢ハンバーグ…
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
京都グルメタクシーのドライバーで“グルメコンシェルジュ”の岩間孝志さんが選んだ2024年秋から冬に訪れてほしい「驚きの料理店7選」の2回目。今回はバラエティーに富んだ四つのお店をご紹介いたします。
【タクシー運転手さんが内緒にしておきたい!】京都「驚きの名店」4選、地鶏・ジビエ・魚・贅沢ハンバーグ…
第34回
【京歩きの達人がこっそり教えます】世界遺産の穴場スポットで今年最後の「紅葉」を!
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
12月に入ると京都の市街地にも紅葉の最盛期が訪れます。今年の京都の「紅葉納め」は、どこを訪れるといいのか。とっておきの紅葉スポットの最終案内は、ずばり登録30周年を迎える世界文化遺産のあの寺院がイチオシです!
【京歩きの達人がこっそり教えます】世界遺産の穴場スポットで今年最後の「紅葉」を!
第33回
京都「ガイドブックには載らない」驚きの名店3選、タクシー運転手さんが、本当にうまい店に連れていってくれる!〈フランス・中華料理編〉
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
京都にはさまざまな達人がいます。今回は食欲の秋に合わせて、京都府文化観光大使も務める京都グルメタクシーのドライバーで“グルメコンシェルジュ”の岩間孝志さんがご登場。2024年秋に訪れてほしい「驚きの料理店7選」を2回に分けてご紹介いたします。
京都「ガイドブックには載らない」驚きの名店3選、タクシー運転手さんが、本当にうまい店に連れていってくれる!〈フランス・中華料理編〉
第32回
今しか見れない!比叡山延暦寺「秘仏」特別公開、仏の世界を最新デジタル再現した夢幻の境地【写真多数】
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
京都と滋賀の県境にそびえる比叡山の、山全体を境内とする天台宗総本山の延暦寺。現在、世界遺産登録30周年を記念したさまざまな特別企画が行われています。雪に閉ざされる前、行くなら今です! その歴史や境内の見どころ、限定のお守り、気になる紅葉のことなど、“まるごと比叡山延暦寺”特集を!
今しか見れない!比叡山延暦寺「秘仏」特別公開、仏の世界を最新デジタル再現した夢幻の境地【写真多数】
第31回
日本三大酒処・京都伏見で「できたての新酒」を味わう――おトクな飲み放題、酒蔵見学も!
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
食欲の秋は、酒欲の季節でもあります。日本三大酒処(どころ)の一つ、京都は伏見で、できたての新酒が味わえるシーズンとなりました。酒蔵めぐりに利き酒、名水の飲み比べ、はしご酒と、この秋は伏見を目いっぱい堪能しましょう。
日本三大酒処・京都伏見で「できたての新酒」を味わう――おトクな飲み放題、酒蔵見学も!
第30回
京都の古刹で、いにしえ人が酔いしれた極上の「紅葉体験」を!建仁寺、東福寺、世界遺産の平等院…【写真付き】
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
11月に入り、これから気温がぐっと下がります。山間部において間もなく紅葉劇場が開幕しようというところですが、記録的な猛暑が続いた影響で、今秋の紅葉はどうなるのか⁉「紅葉王道スポット」の現況とぜひ訪れたい旬の紅葉名所を、カフェ情報も交えてご紹介いたしましょう。
京都の古刹で、いにしえ人が酔いしれた極上の「紅葉体験」を!建仁寺、東福寺、世界遺産の平等院…【写真付き】
第29回
実は近代モダン建築の宝庫だった!寺社仏閣だけでない、京都散歩がもっと楽しくなる「建物巡り」最強のお勧めコース
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
千年の都京都は、時代時代の「モダン」の積み重ねの上に築かれています。11月1日から10日まで、3回目となる「京都モダン建築祭」が今年も催されます。過去最多102件ものモダン建築が参加、普段非公開の屋内にも入れるこのチャンスをお見逃しなく!
実は近代モダン建築の宝庫だった!寺社仏閣だけでない、京都散歩がもっと楽しくなる「建物巡り」最強のお勧めコース
第28回
京歩きの達人が指南!「京都で一番早い紅葉」が楽しめる一押しスポットとは
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
二十四節気では、草木に露が光る「寒露(かんろ)」から「霜降」に切り替わるこの時期、10月下旬からぐっと朝晩の冷え込みが実感できるはずです。秋の深まりで気になるのは、紅葉のこと。京都の紅葉狩りの王道・定番から、2024年旬のスポットまで、カフェ&おやつ情報も交えてご案内いたしましょう。
京歩きの達人が指南!「京都で一番早い紅葉」が楽しめる一押しスポットとは
第27回
【京都の秋の愉しみ方】「三大祭」と「三奇祭」をハシゴできる“特別な一日”がもうすぐやって来る!
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
市内だけでも2000近い神社仏閣がある京都では、1年を通していつもどこかでさまざまなお祭りが執り行われています。京都の秋祭りは、10月22日に注目です。同時期に公開される「道長の字」や相国寺の特別拝観もお見逃しなく!
【京都の秋の愉しみ方】「三大祭」と「三奇祭」をハシゴできる“特別な一日”がもうすぐやって来る!
第26回
江戸時代の絵師「伊藤若冲」の激レア作品が世界初公開!その緻密な描写力に圧倒された
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
今年の京都は観測史上初めて真夏日が100日を数えました。10月に入ってからは、芸術の秋をテーマとした街巡りにちょうどよい陽気となりました。嵐山で世界初公開の作品を見てから、生粋の京都人である伊藤若冲の足跡を訪れましょう。
江戸時代の絵師「伊藤若冲」の激レア作品が世界初公開!その緻密な描写力に圧倒された
第25回
浄土宗開宗850年特別展が開幕、京都の達人が教える「4つの必見展示物」とは?
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
お彼岸が終わり、朝晩はすっかり涼しくなりました。この秋、京都で注目したいのが、開宗850年を迎えた浄土宗の開祖「法然上人」です。まずは京都国立博物館で開かれる特別展で事前学習をしてから、法然上人ゆかりのスポットを訪ねてみましょう。
浄土宗開宗850年特別展が開幕、京都の達人が教える「4つの必見展示物」とは?
第24回
京都で“秋活”――名刹「大徳寺」塔頭の限定公開、紫野、西陣…
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
観測史上最も暑かったこの夏の京都。暑さ寒さも彼岸までと、秋分の日を契機に気持ちを秋に切り替えましょう。京都の“秋活”、らくたびのお勧めは洛北随一の名刹「大徳寺」秋限定の特別公開と、ノスタルジックな織物のまち「西陣」エリアの散策です。
京都で“秋活”――名刹「大徳寺」塔頭の限定公開、紫野、西陣…
第23回
18年ぶりの公開!京都旅なら「二条城本丸御殿」は必見!130年続く酒蔵にも足を延ばして
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
京都には17カ所の世界文化遺産があります。その中で、社寺以外唯一の存在が「元離宮二条城」(中京区)。保存修理工事を終え、18年ぶりに9月から本丸御殿が一般公開されています。今年の秋の観光シーズンは、二条城とその周辺から。洛中最長のアーケード商店街と唯一の酒蔵見学も忘れずに。
18年ぶりの公開!京都旅なら「二条城本丸御殿」は必見!130年続く酒蔵にも足を延ばして
第22回
京都で「中秋の名月」を愛で、特別公開中の文化財を訪ねる
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
連日30℃を超える残暑、台風とゲリラ豪雨にさいなまれている京都ですが、夕暮れ時には涼やかな虫の音も響きわたるようになりました。長月は、五節句の一つ「重陽の節句」を満喫してみませんか。9月から開催される二つの注目展覧会も併せてご紹介します。
京都で「中秋の名月」を愛で、特別公開中の文化財を訪ねる
第21回
【京都】「重陽の節句」に長寿を願い「春画展」で生を識(し)る
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
連日30℃を超える残暑、台風とゲリラ豪雨にさいなまれている京都ですが、夕暮れ時には涼やかな虫の音も響きわたるようになりました。長月は、五節句の一つ「重陽の節句」を満喫してみませんか。9月から開催される二つの注目展覧会も併せてご紹介します。
【京都】「重陽の節句」に長寿を願い「春画展」で生を識(し)る
第20回
「京都」で秋を感じる花散歩、秋明菊、桔梗、萩に芙蓉
らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部
二十四節気の「処暑」が過ぎ、連日続いた今年の記録的猛暑も日ごと和らいできました。四季折々の花が咲き継ぐ京の都では、そろそろ秋の花が見られるようになります。ひと足早い秋を探しに、夏の終わりの京都にいらっしゃいませんか。
「京都」で秋を感じる花散歩、秋明菊、桔梗、萩に芙蓉
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養