
2025.3.7
西武HD、東京ガーデンテラス売却は新ビジネスへの「本気度」示すため!財務トップが4000億円ディールで得た売却益の“使い道”を解説
西武ホールディングス(HD)は2025年2月末に複合商業施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」を米系投資会社ブラックストーンに約4000億円で売却した。西武HDは新型コロナウイルスの感染拡大による鉄道収益の大幅減を受け、不動産回転型ビジネスへの転…
記者
たなか・ゆいと/神奈川県横浜市出身。2024年3月早稲田大学文学部卒業、同年4月ダイヤモンド社入社。5月ダイヤモンド編集部に配属。担当は運輸業界。趣味は高層ビル鑑賞で、一番好きな建物は御茶ノ水のセンチュリータワー。学生時代より聖橋から見える神田川の景色に心を奪われている。
2025.3.7
西武ホールディングス(HD)は2025年2月末に複合商業施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」を米系投資会社ブラックストーンに約4000億円で売却した。西武HDは新型コロナウイルスの感染拡大による鉄道収益の大幅減を受け、不動産回転型ビジネスへの転…
2025.3.7
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。小売業界の81社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBRが低い上場企…
2025.3.5
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。食品業界の30社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBRが低い上場企…
2025.3.4
われわれの生活を支えている道路や上下水道などの老朽化が深刻化している。少子高齢化などによる財政難で公共インフラの修繕や更新が滞れば、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故のような悲惨な事故は再び起きかねない。そこで、ダイヤモンド編集部は…
2025.2.28
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。建設業界の70社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBRが低い上場企…
2025.2.26
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。輸送用機器・ゴム業界の22社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBR…
2025.2.20
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。倉庫・運輸業界の20社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBRが低い…
2025.2.18
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。海運業界の7社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBRが低い上場企…
2025.2.14
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。陸運業界の44社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBRが低い上場企…
2025.2.12
PBRが低く割安な傾向にあるのが、不動産含み益を多く抱える不動産リッチ企業だ。実は、不動産含み益を反映した修正PBRを算出すると、見た目のPBRよりも割安であることが分かる。不動産業界の90社を対象に、不動産含み益を反映した修正PBRが低い上場…
2025.2.5
2025年3月期も好調が続く商船三井。課題は、海運市況に左右されない安定収益型事業の拡大だ。そのためにLNG(液化天然ガス)や不動産事業に加え、1.2兆円の巨費を投じて新規事業への進出を模索する。海運会社は、ボラティリティーの高さという長年…
2025.2.3
フジ・メディア・ホールディングスの凋落が止まらない。元タレントの中居正広氏と女性との一連のトラブルを機にガバナンス問題が注目されているが、上場企業として本質的な問題は、メディア事業の先細りだ。上場廃止を求める投資家の声も強まってお…
2025.1.27
2024年の米大統領選挙で当選した共和党のドナルド・トランプ氏が大統領に就任した。今回の大統領選では、イーロン・マスク氏などのシリコンバレーの実業家たちがトランプ氏支持を表明したことが話題に。マスク氏はトランプ氏に「政府効率化省」のト…
2025.1.22
2024年3月期の業績はANAホールディングス(HD)にとって過去最高益となり、25年3月期も好調が続いているが、株価はコロナ禍前の水準には回復せず、低迷したままだ。さらに、長期化する円安や米ボーイング社の航空機納期遅れなど“逆風”が吹く中で…
2025.1.16
鉄道の利用者が激減したコロナ禍からの回復期を抜け、東急は「コングロマリットプレミアム」の実現に向けて動き出した。本拠地・渋谷を中心に、2025年はどのような施策に取り組むのか。東急の成長戦略を堀江正博社長がグループの成長戦略を語った。
2025.1.15
2023年7月の道路交通法(道交法)の改正により、ビジネスチャンスを広げた企業がある。電動モビリティのシェアリングサービスを展開するLuupだ。しかし、法改正の裏側で電動キックボード利用者による交通違反が相次いでおり、SNS上では大きく批判の…
2025.1.13
鉄道業界は不動産事業の強化によって、資産効率向上を図る戦略に舵を切りつつある。東日本旅客鉄道(JR東日本)や南海電気鉄道(南海電鉄)、名古屋鉄道(名鉄)など、日本各地の鉄道会社が大規模再開発による沿線価値向上を目指す一方で、建設費高…
2024.12.27
年の瀬の12月26日朝、日本航空がサイバー攻撃を受け、国際線・国内線71便が遅延し、27日と合わせて5便が欠航するなど混乱が発生した。しかし遅延や欠航の発生はこの件に限った話ではない。近年、航空業界では欠航や遅延が相次ぐ。こうした定時運航…
2024.12.19
海運大手の業績はコンテナ船の運賃上昇などで好調が続く。だが、大手2社は新型コロナ禍の“海運バブル”で得たキャッシュを原資に非海運ビジネスの拡大に乗り出し、市況に大きく左右されない収益基盤の確立を目指している。業界首位の日本郵船は物…
2024.12.2
西武ホールディングス(HD)が複合商業施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」を今年度中に売却する方針だ。売却額は4000億円超に上るとみられる。同社は今春に公表した中期経営計画で、不動産に価値を上乗せして再販売する「不動産回転型ビジネス」の…
アクセスランキング
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
「なぜ、そう思うの?」と聞く人は頭が悪い。「頭が良い人」はどう聞いている?
明石家さんまに松本人志が放った「キツいボケ」が象徴する「ダウンタウンの革新的な笑い」
マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い〈2024年度10位〉
頭のいい人は「年金の繰り下げ受給」をしない?「早死にすると損」と言う人が気づいていない“年金の本質”
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い〈2024年度10位〉
頭のいい人は「年金の繰り下げ受給」をしない?「早死にすると損」と言う人が気づいていない“年金の本質”
理由を知ればゾッとする…酒浸り作家が断酒で体験した「酒の本当の怖さ」とは?
55歳になったら絶対やって!老後の運命を分ける「たった1つのこと」とは?〈2024年度・会員ベスト10〉
オートマ車の信号待ちで「ニュートラル」にする人が知らない事実
「自立できない子」の親が無意識に繰り返している4つのNG発言
「旅行、どうだった?」と聞く人は嫌われる。「頭のいい人」はどう聞いている?
マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い〈2024年度10位〉
「暴落は必ずやってくる」資産20億円“日本のバフェット”シゲルさんが、株価暴落当日に「すぐしたこと」とは?〈再配信〉
55歳になったら絶対やって!老後の運命を分ける「たった1つのこと」とは?〈2024年度・会員ベスト10〉
「経験豊富でもナメられる上司」と、「経験が浅くても信頼される上司」の決定的な違い
大企業「氷河期世代冷遇」のリアル、ロスジェネの年収を下げ続けた残酷な実態が厚労省データで露呈
ニデック・TDKは過去最高益、京セラは赤字転落で一人負け…電子部品4社の決算が映す「明と暗」
【岩手】JA赤字危険度ランキング2025、「7農協中5農協が赤字」の減益ラッシュ