願望だけの未来をどう書くか?
加藤 例えば、ミーティングやアポイントについてはリアルな予定として書けるし、将来こうなりたい、というビジョンに近いけども実現はちょっと遠い、未来のことも書けるかもしれない。でも、その間を埋めるような願望だけの未来はなかなか書きにくいんじゃないですかねぇ。
なので、手帳がそれをどのようにサポートしてくれるのかを知りたい。手帳や和田さんに興味関心のある人にとって、気になる点だと思うんです。
京都生まれ。作家、和田裕美事務所株式会社代表、光華女子大学キャリア形成学科客員教授。営業力・コミュニケーション力・モチベーションアップのための講演・コンサルティングを国内外で展開している。小学生のときから通知表に「もっと積極的にお友だちとお話ししましょう」と書かれ続けたほど引っ込み思案な性格にもかかわらず、上京後は外資系企業の営業職に就く。当初はおどおどして相手の目を見て会話することもままならず、長い間つらく厳しい下積み時代が続いたが、独自の「ファン作り」営業スタイルを構築し、試行錯誤を重ね、徐々にプレゼンしたお客様の98%から契約をもらうまでになる。それによって日本でトップ、世界142ヵ国中2位の成績を収めた。その経験から「考え方」と「行動」で運命はいくらでも変えられるのだと実感し、自分が行っていた思考パターンを「陽転思考」として確立する。女性ビジネス書の先駆けとして大きな反響を呼んだ『世界No.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本』(ダイヤモンド社)がベストセラーになる。ほかに『人生を好転させる「新・陽転思考」』(ポプラ社)、『和田裕美の人に好かれる話し方』(大和書房)など著書多数。
和田 だからこそ、2冊併用してほしいんです。自分が作る未来の予定とリアルな予定を被せたくないからです。「ワクワクするようなことに出会う」と手帳に書いてあるのに実際は風邪でダウンして契約がとれなかったりすると、ギャップが大き過ぎるじゃないですか。不安や心配事にエネルギーを使うと、物事は100%うまくいかないんです。世の中で成功してる人たちは、たとえ悪いことが起きてもネガティブなほうに意識が向かないように、極端過ぎるぐらい自分をコントロールできています。
加藤 手帳というと普通は予定や時間を管理するためのものですが、和田さんの手帳は、狭い意味での予定ではなく、未来の行動としての予定、を書いておいて、実際にその通りに行動するためのツールなんですね。
和田 そうなんです。例えば、1週間後に大好きな焼肉を食べに行くと予定に書いておくとします。どんなに仕事が忙しくても、「一人焼肉」でもいいので、時間を調整して本当に食べに行くんです。焼肉のイメージが先にあって、そこにナビをセットして、実際に行動してゴールに向かう、というのが人間の行動だと思うんです。手帳は、そのナビゲーションの一つです。ゴール地点を明確にすることで、行動は絶対に変わると思います。
加藤 和田さんは未来手帳にどんなことを書いているんですか?
和田 未来手帳をベッドの横に置いておいて、「『ウレフェス』大成功!」とかなんとか、にこにこしながら書き込んでいます。すると本当に、「あ!叶っちゃった!」と思う瞬間があるんですよね。書いたら叶うってこういうことなのかもしれません。
加藤 僕はよく、アイデアはスケッチしてくださいとワークショップでお伝えしています。スケッチとは絵のスケッチ。何本も何本もたくさん線を引いたなかから、一番良い正解の線を見つけていく作業です。未来の予定を手帳に書く行為も、「これだ!」と、決めうちで書くというより、こうなったらいいなと、ふわっと思うものをスケッチしていく感覚に似ているのかもしれませんね?
和田 そうそう。ふわっとしていていいの。こんな風になったらいいな、程度でいい。誤解してほしくないのは、目標設定とは違うんですよ。目標設定しちゃうとできなかったときのネガティブ感が半端じゃないですよね。未来手帳はもっと無邪気で、楽しいものでいいんです。