「世の中にとって一番必要なんだけど、
怖くて誰もできないことをやる」

世の中で必要だけど、怖くて誰もやってないことをやろう!<br />“サムライ”榊原氏が明かすチャレンジの「鉄則」斎藤祐馬(さいとう・ゆうま)
トーマツベンチャーサポート株式会社事業統括本部長。公認会計士。1983年生まれ。中学生のとき、脱サラして起業した父親が事業を軌道に乗せるのに苦労している姿を見て、ベンチャーの「参謀」を志す。2006年、監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)入社。2010年、トーマツベンチャーサポート株式会社の再立ち上げに参画。従来の公認会計士の枠には収まらない「ベンチャー支援」という活動に対して当初は理解を得られず、社内からは逆風も吹くが、一つひとつ壁を越え、社内外に仲間を増やし、大きく成長するに至った。現在は、「挑戦する人とともに未来をひらく」というビジョンのもと、国内外で奮闘する100名以上のメンバーとともに、ベンチャーだけではなく、大企業、海外企業、政府、自治体などとも協働し、自らのミッションを生きる日々を送っている。起業家の登竜門「モーニングピッチ」発起人でもある

斎藤 新しいことを始めることって、大きなビジョンを掲げて、期待値を上げてリソースをたくさん集めて、結果を出す、その3段階だと思うんです。そして、榊原さんって、まさにそれを地で行く人だな、という感じがしています。なかでも、最初の大きなビジョンを掲げる、というのは、日本人が苦手としているところで、そのために結局挑戦できなくなっている人が多い、という気が僕はしています。何かコツとかありますか?

榊原 起業家さんにいつも言っていることがあります。世の中にとって一番必要なんだけど、怖くて誰もできないことをやると、みんな応援してくれる、と。たとえば、サムライインキュベートを卒業して起業した両角(もろずみ)という男は、いま九州でうちと同じようなことをしようと挑戦しています。でも、九州でベンチャーを支援することで儲かるかなんて、わからないんですよ。だけどやってることは、いいことなんです。そういうことをやると、人はめっちゃ応援してくれるんですよね。

 僕もイスラエルへ行くと言ったとき、死に行くのか、みたいなことを聞かれもしました。でも、わかっている人にとっては、イスラエルの技術を日本に持ってくると最高だとわかるし、逆に戦争を起こした日本が平和になったノウハウをイスラエルに持っていくことが重要だというのもわかっている。両国にとっていいことだとわかっている、だけど誰もやってないんです。そこに、僕みたいに手を挙げて挑戦するやつがいると、応援団がつくんですよね。

斎藤 必要だけど、誰もやってないことに挑戦する。

榊原 そうです。

斎藤 これがコツと。

榊原 うん、コツですね。

斎藤 そうすると、リソースがいっぱい集まるから、あとはがんばって結果を出すだけ。

榊原 そうです。結局、ベンチャーのビジネスもそうで。マーケットがないからとかじゃなくて、誰かの問題を解決するサービスであれば、絶対儲かるんですよね。怖いから誰もやらないだけの話。

 たとえば、いじめって、ずっと問題だと叫ばれていて、でも誰もITでアプローチしていませんでした。そうした問題意識を持って展開しているサービスに、いま投資しています。いじめって、オンラインチャット・コミュニティ上の会話がきっかけで、とかあるじゃないですか。そのサービスは、そうした傾向があれば親や先生にアラートが届く、というものです。いま、月額200円で、たぶん3年後には100万契約に届くんですよね。

 他にも、山登りの遭難を減らすために、いろんな人の山の登り方を共有しよう、そこからスタートだって言ってやっている会社もあります。そしたら、すでに120万人ぐらいが使うサービスになっていたりします。

儲からないと思っていたものでも、やれば絶対に儲かるんですよね。結局、誰もやらないんですよ、そういったビジネスって。

斎藤 必要だけど、誰もやっていないことに挑戦することで、応援団が増えて、やがて自分だけの仕事が手に入る。まさに榊原さんだから言える言葉です。今日は、ありがとうございました!

今後も、さまざまな方に原体験とミッションについて伺っていきます。果たしてどのような「感情曲線」が描かれていくのでしょうか?ご期待ください!(構成:編集部 廣畑達也)