いつかは突破したい大台である年収1000万円。しかし、達成した後に広がる世界は、決してバラ色ではない。1000万円家庭の経済的な余裕、教育熱心さが、有名大学進学への近道となる中高一貫校受験に向かわせる。しかし中学受験は金を掛ければきりがない世界でもある。(週刊ダイヤモンド2014年5月3日号特集「年収1000万円の不幸」より)

「うちの子も中学受験させましょうよ」。大手金融機関に勤める多田久雄さん(仮名、44歳)に妻が話し掛けてきたのは3年前の春だった。社宅に住んでいたころ、家族ぐるみの付き合いだった部長の長男が、私立の中高一貫校を経て、国立大学の医学部に受かったという。

 とはいえ多田さんは当初、中学受験にいいイメージはなかった。小学生が夜遅くまで塾に通い、入試時期には頭にハチマキを巻いて何時間も勉強する。大事な長男にそんなことをさせていいものか。

 一方で、妻が買ってきた中学受験ガイドを見ると、中高一貫校の高い大学進学実績がずらりと並び、魅力的に思えた。

 息子には、一流大学を出て、ビジネスマンとして成功してほしい──私立中高の学費や塾代も気になるところだが、幸い家計に余裕はある。多田さんは一念発起し、長男の中学受験準備が始まった。

 長男は週に3回、電車に乗って大手塾に通い、偏差値が伸び悩んだ時期は併せて個別指導塾にも通った。夏・冬の講習や、理科実験の特別授業なども含めて、塾代は3年間で300万円を超えた。勉強ばかりでは体力や精神力を鍛えられないと思い、水泳教室にも通わせた。

 多田さんは入試に掛かる費用をある程度は試算していたが、クライマックスで大波乱が起こった。

 入試を迎えた今年2月のことだ。第1志望校は、第1日程、第2日程共に不合格。滑り止め校は合格したものの、第2志望校の第1日程は受からず、第2日程で、何とか合格を勝ち取った。