お腹回りが気になる経理部長、Wさん(49歳)にとって秋の健診時期は憂うつな季節。昨年も血糖値が引っかかり、ダイエットを厳命されたのだが──。

 特定健診・特定保健指導、通称メタボ健診の義務化以来、中高年男性のあいだでもダイエットがブームだ。厚生労働省の統計では、40~60代の日本人男性の3人に1人がBMI(体格指数)25以上の肥満。うち半数が肥満を原因とする健康障害を伴う「肥満症」だ。

 日本人を含め、そもそもモンゴロイドは他人種より肥満に弱い。というのは、内臓脂肪をため込む「倹約遺伝子」を他人種より2~4倍、高頻度に持つからだ。内臓脂肪からは身体の代謝機能に影響するさまざまなホルモンが分泌されるため、糖尿病や動脈硬化の進行が加速する。

 たとえば、欧米人は肥満から糖尿病を発症するまで20~30年の猶予期間があるが、日本人はその半分の10~15年で糖尿病になってしまう。飢餓時代を生き延びた倹約遺伝子が飽食の現代では仇となるわけだ。病的な肥満は早めに解消しておくに限る。