今「がん」に関する情報があふれています。芸能人でもがんを公表する人がいるため、ある意味、よく聞く病気になりました。しかし、情報があふれているゆえに、本当に正しい情報はなんなのか……迷う人が多いのも事実です。
そこで、がん患者さんに日々接している現役の国立病院の内野三菜子医師が、がんの主治医に聞きにくいようなことや、知っておいたほうがいいことなどを解説した本『身近な人ががんになったときに役立つ知識76』を発売。この連載では、その本の中から気になるところを紹介していきます。

がんは遺伝する?
それともしない?

内野三菜子(うちの みなこ)
東京都出身。国立国際医療研究センター国府台病院 放射線治療室長。聖マリアンナ医科大学放射線科、埼玉医科大学国際医療センター放射線腫瘍科を経て、カナダ・トロントのプリンセスマーガレット病院放射線腫瘍科にて、日本人初のクリニカルフェローとなる。並行してトロント大学オンタリオ教育研究所(大学院)医学教育学にて修士号取得。帰国後、国立国際医療研究センター病院を経て、現職。日本医学放射線学会専門医(放射線治療)、がん治療認定医

 祖母も、母も、乳がんになりました。私も乳がんになるのでしょうか?

 がんの原因は、遺伝もありますが、生活習慣や食生活、その他の外的要素もあります。親ががんになったら、必ず、子どももがんになるわけではありません。ただし、がんによっては遺伝子の影響があるものがあり、その代表的なものが大腸がんや乳がんです

 女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが、がんのリスク回避のために乳腺切除と卵巣摘出をしたことが話題になりましたが、遺伝子が原因となるがんがあるということが広く知られたケースです。

 逆に、肺がんや前立腺がんなどは遺伝の影響があまりないといわれています。しかし、部位に関係なく、親兄弟の中で35歳より若い時点でがんになった人がいる場合には、早めに健診を受けてみましょう

 なぜ、人は、がんになるの?

 がんは、診断されたら最後、必ず死をもたらす不治の病から、治療の仕方によっては死の原因とはならずに済む、もしくは治る可能性もある病気になりました。

 とはいえ、がんの種類や進行度によっては、確実に効果が得られるとされる治療法がまだないものもあり、ご自身ががんと診断されたり、大切な家族や友人ががんになったりするのがショックなことであるのには変わりありません。

 では、なぜ人間の細胞はがんになっていくのでしょうか。

 がんは、遺伝子(DNA)の異常によって起こる病気です。DNAは細胞の設計図で、正常な働きを持つ細胞の作り方が書かれていますが、時に何らかの理由で設計図通りに正しく作られない細胞が生じます。例えてみれば工場で同じ製品をずっと作っていると、そのごく一部に規格外のものが出てしまうことがあるようなものです。

 大抵の場合、規格外の不良品は、出荷前の検品によってはじかれるので、世の中に出回ることはありません。ところが、一定の割合で規格外の製品が出てしまう以上は、作られた数に比例して規格外の製品の数は増えます。

 これと同じように、人間の細胞も長く生きれば長く生きるほど、細胞を作り変える数が多くなるので、ときどき、外部からの刺激などによって、設計図通りにコピーできず、DNAに傷がついてしまうことがあります。