小池都知事が「夜8時には完全退庁を目指す」、日本電産の永守社長が「2020年までに社員の残業をゼロにする」など、行政も企業も「残業ゼロ」への動きが急加速中!
株式会社武蔵野は、数十年前、「超ブラック企業」だった。それが日本で初めて日本経営品質賞を2度受賞後、残業改革で「超ホワイト企業」に変身した。
たった2年強で平均残業時間「56.9%減」、1.5億円もの人件費を削減しながら「過去最高益」を更新。しかも、2015年度新卒採用の25人は、いまだ誰も辞めていない。
人を大切にしながら、社員の生産性を劇的に上げ、残業を一気に減らし、過去最高益を更新。なぜ、そんな魔法のようなことが可能なのか?
『残業ゼロがすべてを解決する』の著者・小山昇社長に、人材育成のヒントを語ってもらおう。
「返事」をするのと
「行動」するのは違う
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『1日36万円のかばん持ち』 『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』 『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』 『強い会社の教科書』 (以上、ダイヤモンド社)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】http://www.m-keiei.jp/
私が「残業しないで、早く帰りなさい」と指示を出すと、社員は「はい!」と返事をします。
でも、その「はい!」は、「聞こえました!」という意味であり、返事をしたからといって、すぐやるとは限りません。
「早く帰っているか?」と聞くと、「はい!」と返事をするが、実際には早く帰っていません。
人間は指示をされてもやらない。それがまともです。
「返事」をするのと「行動」するのは、まったく違います。
そこで私は、全営業所に従業員の健康を守るために、「ネットワークカメラ」を設置し
ました。
ネットワークカメラがあれば、どこにいても、離れた場所の映像をリアルタイムで確認できます。
管理職は、iPadで営業所内の様子をモニタリングでき、遅くまで残っている社員がいれば、出張先からでも帰宅を促すことができます。
では、管理職は、ネットワークカメラの映像を毎日チェックしているでしょうか?
はい!していません(笑)。
なぜなら、いちいちチェックするのは面倒だからです(もちろん、まったく見ていないわけではなく要所要所で確認しています)。
カメラが残業の抑止力になる理由
けれど、一般社員は「上司に見られているかもしれない」と思っているので、早く帰ろうとします。
ネットワークカメラは、管理職がモニタリングをする、しないにかかわらず、設置するだけで残業に対する抑止力になっています。
社員の中には、上司にモニタリングされていることがわかっていながら、遅くまで会社に残ったり、休日出勤する者もいます。
そんなときは、証拠の写真を撮って、「丸岡正幸課長は、上司の言うことを聞かずに日曜日に仕事をした。『反省文を提出』とコメントをつけて、全社一斉にメールを流します。
わが社は、「反省文2枚で始末書。始末書2枚で賞与半額」の方針です。
すると、恥をかかされるのも、始末書を書くのも嫌で、早く帰るようになります。