小池都知事が「夜8時には完全退庁を目指す」、日本電産の永守社長が「2020年までに社員の残業をゼロにする」など、行政も企業も「残業ゼロ」への動きが急加速中!
株式会社武蔵野は、数十年前、「超ブラック企業」だった。それが日本で初めて日本経営品質賞を2度受賞後、残業改革で「超ホワイト企業」に変身した。
たった2年強で平均残業時間「56.9%減」、1.5億円もの人件費を削減しながら「過去最高益」を更新。しかも、2015年度新卒採用の25人は、いまだ誰も辞めていない。
人を大切にしながら、社員の生産性を劇的に上げ、残業を一気に減らし、過去最高益を更新。なぜ、そんな魔法のようなことが可能なのか?
『残業ゼロがすべてを解決する』の著者・小山昇社長に、人材育成のヒントを語ってもらおう。
PDCAサイクルを回すための
最高の練習
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『1日36万円のかばん持ち』 『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』 『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』 『強い会社の教科書』 (以上、ダイヤモンド社)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】http://www.m-keiei.jp/
株式会社イガラシ(福井県/葬儀)は、葬儀・葬祭用品を扱う会社です。
五十嵐啓二社長は、2年半前から環境整備に取り組んでいます。
「環境整備の整理(捨てる)と整頓(揃える)を徹底したおかげで、物を探す時間が少なくなりましたし、社員のコミュニケーションがよくなりました。
また、社員が自発的に『もっとこうしたほうが、使い勝手がよくなるのではないか』と試行錯誤するようになって、業務改善への意識が高くなった気がします。
たとえば、『なんとしても6時30分には帰ろう』と決めたら、『どうすれば帰れるようになるのか』を社員が自ら考えられるようになった。
環境整備がPDCAサイクルを回す練習として大きな役割を果たしています」(五十嵐社長)
和幸工業株式会社(千葉県/自動車整備)は、「車検のコバック」や「鈑金のモドーリー」を展開する自動車整備会社です。
自動車整備や鈑金塗装は、「いつまでに直してほしい」というお客様のご要望があるうえに、自動車事故はいつ起きるかわからない。
スケジュールどおりに作業が進まず、残業になることがあります。
「いつ、この仕事が入ってくる」と、あらかじめ需要がわかっている仕事だけではありません。
自動車事故が重なれば、仕事量はどうしても増えてしまう。
かと言って、いつ入るかわからない修理のために、人員を厚くするわけにもいかない。
「私たちの仕事は、予定していた仕事の間に、ポンポンと新しい修理の仕事が飛び込んできます。
それを無視して、『今はもう手いっぱいで受けられません』と断ったら、お客様はついてきてくださらない。
お客様が困ったときに応えられる会社でなければ、会社を伸ばしていけない。そういったジレンマがあります」(五十嵐正社長)