なぜカプレーゼではなく、プロシュートにしたのか?

佐々木圭一(ささき・けいいち)コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師 新入社員時代、 もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いても全てボツ。当時つけられたあだ名は「最もエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンを食べる日々をすごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、じぶんに甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。本書は その体験と、発見した技術を赤裸裸に綴ったもの。本業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ・Chemistryなどの作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。「世界一受けたい授業」「助けて!きわめびと」などテレビ出演多数。株式会社ウゴカス代表取締役。伝えベタだった自分を変えた「伝え方の技術」をシェアすることで、「日本人のコミュニケーション能力のベースアップ」を志す。
佐々木圭一公式サイト: www.ugokasu.co.jp www.facebook.com/k1countryfree
Twitter: @keiichisasaki

坪田 まんがの主人公である、新米編集者の五十嵐舞ちゃんは、コミュニケーションで失敗して落ち込んだり、イライラしてしまったりする。でも、「伝え方の技術」を知ることで少しずつ成長していく。舞ちゃんがかわいくて魅力的なのもありますが、すべてのエピソードが多くの人にとって「あるある!」と共感できるものなので、自分自身を投影できて、物語に入り込めるんです。あと、先ほどおっしゃっていた「小ネタ」もいいですね。舞がみたらし団子好きなのも、単に好きという設定なのかと思ったら、最後までキーになっていたりするんですよね。こういう伏線がちょこちょこ盛り込まれているのも面白い。

佐々木 わ~、そこまで読み込んでいただけるなんて。

坪田 舞が彼氏・祐二君とイタリアンでデートするシーンがあるじゃないですか。でも、「祐二に染み付いたタバコの臭いがさっきから気になって、せっかくの料理が楽しめない」とイライラしてしまう。タバコを止めてもらうために、「チームワーク化」という技術を使って伝えよう…と舞が思いつくという重要なシーンですが、そんな中、この祐二さんは「このプロシュート食べていい?」とのんきに構えている。ここ、「なんでプロシュートにしたのかな」みたいなところが、僕は結構気になっています(笑)。

佐々木 実は、プロシュートにするかどうかで、けっこうディスカッションしました(笑)。

坪田 本当ですか!そこでディスカッション?(笑)

佐々木 初めはサラダだったんですが、シナリオライターさんと「このシーンはサラダじゃないだろう」という話になって、次にカプレーゼになったんですが、「カプレーゼっていっても、みんなわからないんじゃない?」と。だから「生ハムあたりがいいんじゃない?」と返したら、シナリオライターさんがプロシュートと書いてきて、なるほど、ちょうどいいなと。…この祐二君の一言のために、何度やり取りしたか。

坪田 なるほど~!すごいこだわりが感じられます!

佐々木 土江編集長に「ここまで時間をかけて作ったビジネス書まんがはないんじゃないか」と言われました。半分いやみだと思いますが(笑)。でも、ディテールに神が宿るから。

坪田 いやはや、さすがです!