MBAで学ぶ経営学のエッセンスは最強のポータブルスキル、つまり職場を変わっても活用できるスキルです。ちょうど明日からゴールデンウィーク! この機会にその中でも特に必須の知識を蓄えてみるのはいかがでしょう。
「グロービスMBAシリーズ」の著者、プロデューサーも務める嶋田毅氏が、おすすめの3冊を紹介します。

 この4月に昇格されたり、部署を異動されたり、転職された方も多いでしょう。今までとはビジネスの置かれた環境や、向かう方向性、仕事のやり方が変わって、どのように対応すべきか悩みを抱えている方も少なくないはずです。

 そこで今回は、ビジネスリーダーとして、どのような職場にいようが知っておくべき3つの経営領域――経営戦略、リーダーシップ、ファイナンス――について、その意義とともに、それぞれのテーマを扱ったグロービスMBAシリーズの書籍をご紹介します。

 グロービスMBAシリーズは、ビジネススクールで教えられているエッセンスを分かりやすくまとめたもので、MBA教科書の代名詞とも言えるシリーズです。いつもは忙しい方も、まとまった時間の取れるこの時期、ぜひご一読ください。

戦略を知らずして、成長はありえない

嶋田毅(しまだ・つよし)
グロービス電子出版 発行人 兼 編集長 出版局 編集長
東京大学理学部卒、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。「グロービスMBAシリーズ」の著者、プロデューサーも務める。著書に『グロービスMBAビジネス・ライティング』『グロービスMBAキーワード 図解 基本ビジネス思考法45』『ビジネス仮説力の磨き方』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 100の基本』(東洋経済新報社)など。その他にも多数の単著、共著書、共訳書がある。 グロービス経営大学院や企業研修において経営戦略、マーケティング、事業革新、管理会計、自社課題(アクションラーニング)などの講師を務める。グロービスのナレッジライブラリ「GLOBIS知見録」に定期的にコラムを連載するとともに、さまざまなテーマで講演なども行っている。

 最初にご紹介するのは、多岐にわたる戦略論のエッセンスを1冊にまとめた『グロービスMBA経営戦略』です。

 戦略論は経営学の中でも最も多様な学派があり(例:業界でのポジショニング(位置取り)重視か、保有している経営資源重視かなど)、かつ進化の速い分野の1つです。カバーする範囲もグローバル戦略やeビジネス、イノベーション論など広く、それだけで1冊の書籍が書けるほどです。戦略立案の方法論だけではなく、実行面も考えなくてはなりません。また、個別の事業戦略と全社の戦略では考えるべきポイントも変わってきます。必然的に理解すべきコンセプトやフレームワークも多くなります。

 現実に世の中を見まわしてみると、10年前に勝っていた企業があっという間に戦略ミスから窮地に陥ったり、逆に10年前には存在すらしなかった企業の戦略が当たり、いわゆるユニコーン企業(企業価値が10億ドル以上の企業)となることも珍しくありません。その意味で、非常に重要度も高く、エキサイティングな分野でもあります。

 本書に書かれている内容を1日で理解するのは特に初学者の方にとっては決して容易ではないでしょう。また、一読したからといってそこに紹介されているフレームワークなどをすぐに使いこなせるようになるわけでもなく、当然トレーニングも必要になってきます。

 とは言え、競争の激しいこの時代に、戦略論を知らずして、競争に勝ち残ることも長期にわたる成長もありえません。当然、そのエッセンスをある程度知っているのと全く知らないのでは大違いです。その意味からも、ぜひ読んでおきたい1冊です。