こうした背景を理解していると、今回の格下げをより冷静に分析することができます。

 つまり先ほど私とヘッジファンドの友人がバーベキューを続けた理由、

1 S&Pの判断は主観的だ
2 米国債に代わる安全な金融資産などない

 の二つにもうひとつ、

3 格付機関はオールマイティでなく、インパクトは限定される

 が加えられることになるのです。

 債券の世界はその規模にも関わらず、日本では圧倒的に隅に追いやられています。

 しかし債券はプロだけのものではありません。みなさんにとっても投資対象として十分魅力ある存在です。

 私の本『証券会社が売りがたらない米国債を買え!』では、債券の世界と米国債の知られざる魅力を紹介しています。この連載では、その片鱗をお伝えしていこうと思います。

今後の連載予定
8月30日  個人の資産運用に米国債をすすめる3つの理由
8月31日  債券ファンドは買ってはいけない
9月1日   住宅ローンは返すな!
9月2日   おすすめの米国債の買い方・投資方法

●新刊のご案内●
『証券会社が売りたがらない米国債を買え!』

「えっ、米国債だって!?」
2011年7~8月のデフォルト騒ぎ、格下げ騒ぎの記憶も新しい中なぜ米国債なのか。プロやセミプロが自分は買ってるくせに一般人には教えない米国債投資とは何なのか? 購入手数料、為替手数料もごくわずか。投資信託と違って信託報酬もかからず、売却手数料もなし。そんな「シンプルで低コストで確定利回り」という、今まで大々的にアピールされてこなかった米国債の魅力に迫る一冊!

ご購入はこちらから!→ [Amazon.co.jp][楽天ブックス][紀伊國屋書店BookWeb