すべてのビジネスパーソンの必須スキル「先まわり」とは?
先まわりについて、どんなイメージを持っているだろうか。
「上司やクライアントの思惑を先読みして、相手がその行動をしたり、言葉にする前に、前倒しで先にこちらから動く」
私がセミナーや講演、コンサルティングの現場で聞いてみると、だいたいこうした答えが返ってくる。
確かにその通りなのだが、それは「先まわり」のすべてを表現できていないのではないだろうか。
たとえば、先まわりには、「仕事で成果を上げるためのエッセンスがすべて詰まっている」と聞くとどうだろう。
想像してみてほしい。
営業部にいたあなたは次の異動で、かねてからの希望だった企画部への内示をもらった。これまでは営業職として、営業の仕事の勉強を頑張ってきたが、異動後は、企画部で誰もが驚き、賞賛する仕事をしようと意気込んでいる。
ところで、いざ企画部へ移ってみると、なかなか思い通りの仕事ができない。
小さな会社なので、仕事がないわけではない。むしろ、次々に新商品の企画を出していかないといけない。小さな会社だからこそ、与えられる裁量も大きければ、求められる仕事量も多い。だから、残業続きの日々を送っていた。
そんな中で、いい商品を企画しようと毎週、いろいろなアイデアを出すのだが、なかなか上司に納得してもらえない。いまいちパッとしない。与えられる仕事に追われているから、満足に考える時間もないし、新しい知識を仕入れる余裕もない……。それに、誰かに不安を相談しようにも、適当な人がいない。
それもそのはずだ。彼は企画部に移ってくるまで、企画を立てるための勉強を少しもしていなかったのだから……。
つまり、こういうことだ。
・仕事に必要な知識・スキルの欠落
・スケジュール管理ができていない
・上司とうまくやり取りできていない
・新しい職場での人脈がない
これは、彼が特別、能力不足だから、こうなっているわけではない。むしろ、営業の仕事については人一倍努力をしていて、それが認められたから異動希望が通ったはずだ(人事の立場からすると、どんなに意欲があっても、結果が出ない人を希望の部署に異動させることはない)。
でも、もし「先まわり」で企画部の仕事のことを勉強していたら、どうだったか。
企画の立て方だけでなく、企画部がどういう仕事をやっていて、どのような知識やスキルがあれば、残業ばかりすることなく、余裕を持って働くことができるのか。企画部にはどんな上司がいるのか。
そうしたことが、予め分かっていて、それに対策をできていたとしたら?