考えても仕方ない現実は脇におき
今できる「オプションB」に集中する

【村木厚子×鈴木美穂 特別対談(2)】全部がダメと思わない。「今できること」から突破口を開く鈴木美穂(すずき・みほ)
認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事 元日本テレビ記者・キャスター
1983年、東京都生まれ。2006年慶応義塾大学法学部卒業後、2018年まで日本テレビに在籍。報道局社会部や政治部の記者、「スッキリ」「情報ライブ ミヤネ屋」ニュースコーナーのデスク兼キャスターなどを歴任。2008年、乳がんが発覚し、8か月間休職して手術、抗がん剤治療、放射線治療など、標準治療のフルコースを経験。復職後の2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。2016年、東京・豊洲にがん患者や家族が無料で訪れ相談できる「マギーズ東京」をオープンし、2019年1月までに約1万4000人の患者や家族が訪問。自身のがん経験をもとに制作したドキュメンタリー番組「Cancer Gift がんって、不幸ですか?」で「2017年度日本医学ジャーナリスト協会賞映像部門優秀賞」を、「マギーズ東京」で「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2017チーム賞」を受賞。2016年以降、厚生労働省「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」「がんとの共生のあり方に関する検討会」「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」、PMDA運営評議会、都庁「AYA世代がんワーキンググループ」などで複数の行政委員を兼任。

村木 冤罪で拘置所に入れられた時は、私ももう50代になっていました。それまでにもいろんなこと、あるじゃないですか。小っちゃいこと、大きいこと。それで、私が訓練されていたなと思ったのは、「今考えてもしょうがないことは、ちょっと横へ置いておく。今、やれること何か?を考えるのに集中する」という思考ですね。

 仕事で大失敗したときも、「なんであんなことしたのか」って、悶々としてしまうじゃないですか。でも、「それはしょうがないんで、今から何ができるか」っていうことを考えることに集中すると道が開けてくるというのを、もう、たくさんの失敗の中で経験的に知ってたので。「なんで逮捕されたんだろう?」とか、「なんで拘置所にいるのかしら」とか、もう考えてもしょうがないっていうことを、割と早い段階で割り切れたんですよ。今やれることっていうのは二つしかないと思ったんですね。「健康を害さないこと」と「裁判の準備すること」。この二つだけだと。

鈴木 自分で変えられることと変えられないことが、はっきり分けられたっていうことですよね。

村木 この対談に先立って、シェリル・サンドバーグさんが夫を失うという、人生を打ち砕かれるような経験をした後に、夫と生きるという「オプションA」の選択肢はなくなってしまったけれど、次善の選択肢としての「オプションB」をどう使うかという方向に意識を向けることで自分を取り戻していったというお話を伺いました。私自身も、今さら変えられないこととか、自分ではどうしようもないことは「横へ置いておく」、それで「今やれること」に意識を向けられたのはすごく大きかったと思います。

鈴木 もう、村木さんは人生の師匠ですね(笑)。それを私が経験した闘病っていうことに置き換えても、そうなんだろうなと思うところはありますね。私もやっぱり、がんになったというのは変えられない事実でした。だから、もう、とらえ方を変えるしかない。がんになったことは、よかったとはとても思えなかったですけど。

 でも、「きっと意味があった出来事だ。だったら『私の人生に必要だったんだ』と思える出来事に変えるしかない」と思えるようになって。それからは人生が楽しくなり、がんになった後の人生も受け入れられるようにもなったんですよね。時間はかかりました。「変えられない事実を脇に置いておく」「その時、自分にできることを考える」っていうことを、私もあの時から知っておければよかった(笑)。