300坪の総敷地に、数寄屋造りの茶室、庭園には別室離れ、畳敷きの広間、そして、ピアノがあるメインダイニングホール、スケールの大きな蕎麦屋が誕生した。蕎麦は名店「鞍馬」で磨き、その蕎麦懐石膳に近隣、遠方からの会食客で賑わう。

「孤丘」と店名を刻んだ大きな古木看板が目印
300坪の敷地に数寄屋造りの茶室と離れを持つ店

 埼玉県の与野駅西口から、さいたま新都心方面に線路伝いに2分ほど歩くと、「孤丘(こきゅう)」がある。店名が刻まれた2メートル四方はあるかと 思われる古木看板が目印だ。敷地は300坪、悠々とそびえる建物が目の前に広がる。ゆったりと7台分の駐車スペースが用意され、休日には遠来の客を迎えている。

 驚くのは正式茶事を催せる数寄屋造りの茶室があることだ。ここでは蕎麦懐石が楽しめる。近隣からはこの茶室で結納や婚約儀式でも利用したいとの客が増えてきたという。また、メインホールとは別に広間と庭園に独立した離れがあり、会食や接待のコース料理が心置きなく味わえる。 都心では考えられないスケールの大きな蕎麦屋が誕生していた。

与野「孤丘」――300坪の敷地に数寄屋造りの茶室を持つ蕎麦屋。甘露な蕎麦懐石を堪能する(写真左)ひと際目をひく大きな看板が目印。装飾を省き、和モダンの様式のシンプルな美しさを感じさせる佇まいだ。(写真右)玄関。駐車場から少し奥に入ると、清々しい紅花色暖簾が風にそよいでいた。玄関をくぐると蕎麦屋とは思えぬ光景が広がっている。

 メインホールはモダンな白壁造りの基調設計に木の柱と桟が伸び伸びと走っている。自由でありながら、日本人の感性が響きあうような空間がある。中央にはピ アノが置かれていて、吹き抜けを思わせるような高い天井に、さざ波のような音符が弾んでいるようだ。しかも、玄関からは凹凸や段差がないバリアフリーの設計になっている。

与野「孤丘」――300坪の敷地に数寄屋造りの茶室を持つ蕎麦屋。甘露な蕎麦懐石を堪能する(写 真左)メインホール。白壁に九寸角の木柱が天井を突き抜けるようだ。ゆったりと36席が用意され、隣席の会話に邪魔されることがない。ピアノが用意され、 コンサートも開催できるようになっている。(写真右)京都から数寄屋師を招いて建てた茶室。控えの間も用意されていて正式茶事もできる。まずは蕎麦懐石の 会食で雰囲気を楽しむのも一興。

「蕎麦屋の概念を超えて、新しい領域を広げて行きたいと考えました。」

 こう明快に答えるのは亭主の杉田俊介さんだ。これまでの蕎麦屋からこぼれ落ちていた小さな子どもたち、体の弱い人や妊娠中の女性でも気軽に入ってほしいと杉田さんは望んだ。

 さらにこれまでの蕎麦屋の枠にとらわれず、友人を集めて気軽に音楽コンサートを開催したり、蕎麦懐石で会食しながら本物の茶室空間を堪能してもらう場所を作りたい。杉田さんのそんな思いがこの2年間で実現しつつある。

「孤丘」は設計構想を含むと4年半をかけている。杉田さんの、その蕎麦屋への道筋は偶然の産物のようでもあり、必然のようでもあったという。